試験番号 |
研究責任者 |
所属 |
課題名 |
研究開始日 |
情報公開 文書 |
2025-0123 |
飯間 麻美 |
大学院医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
乳房MRI診断能向上のための観察研究 |
2025年06月20日 |
 |
2025-0122 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
新生児脳波におけるトリクロホスナトリウムと真空固定具使用が脳波所見および検査精度に与える影響 |
2025年06月20日 |
 |
2025-0121 |
ALEKSIC Branko |
大学院医学系研究科名古屋大学・アデレード大学国際連携総合医学専攻 |
世界精神医学会による精神科研修のグローバル調査:医学部における精神科教育と研修の国際的実態調査 |
2025年06月20日 |
 |
2025-0120 |
松下 雅樹 |
医学部附属病院整形外科 |
骨系統疾患の下肢骨形態異常に対する骨延長や骨端線成長抑制の調査研究 |
2025年06月20日 |
 |
2025-0119 |
佐藤 寿一 |
医学部附属病院総合診療科 |
医学生を対象とした漢方Webテスト実施の試み |
2025年06月20日 |
 |
2025-0118 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
ロボット支援下先天性胆道拡張症手術における胆管形成と膵内胆管切除 |
2025年06月23日 |
 |
2025-0116 |
早川 みどり |
医学部附属病院看護部(7E) |
脳神経外科における手術部位感染サーベイランスの分析と比較検討
~術後48時間以内の看護師による洗髪を実施して~ |
2025年06月23日 |
 |
2025-0113 |
佐藤 寿一 |
医学部附属病院総合診療科 |
中津川市民に対する減塩対策事業の効果評価研究 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0110 |
小倉 靖弘 |
医学部附属病院移植外科 |
多発性肝嚢胞症に対する肝移植企図症例/肝移植施行症例の調査研究 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0109 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
子宮体部明細胞癌の臨床病理学的およびゲノムプロファイル解析による新規治療戦略の確立 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0108 |
加藤 佐和子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学腎臓内科 |
春日井市における慢性腎臓病の実態調査 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0107 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋大学医学部附属病院におけるバソプレシン分泌異常症の診断および治療の実態調査 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0106 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
良性胆道狭窄に対する金属ステント留置のタイミングと臨床効果 |
2025年06月19日 |
 |
2025-0105 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
悪性腫瘍患者における脂質代謝異常と免疫チェックポイント阻害薬の効果と副作用の関連についての観察研究 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0104 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
健康ナビゲーターによる若年者を中心とした健康管理意識に関する意識変容に関する研究 |
2025年06月11日 |
 |
2025-0103 |
桃原 真理子 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚疾患における細胞の老化と細胞外小胞の働きに関する研究 |
2025年06月05日 |
 |
2025-0102 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
人工内耳装用児の音韻発達に関する多施設共同研究 |
2025年06月05日 |
 |
2025-0101 |
新美 清章 |
医学部附属病院血管外科 |
下肢静脈瘤血管内焼灼術における血管内レーザー焼灼術と高周波焼灼術後endovenous heat induced thrombosisの発生率比較:リアルワールドデータを基にした多施設解析 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0100 |
石原 俊一 |
医学部附属病院放射線科 |
肝細胞癌に対する定位放射線治療成績に関する研究 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0099 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
先天性食道閉鎖症の吻合距離が術後転帰に及ぼす影響についての研究 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0098 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
血液透析患者における限外濾過速度と透析後の疲労回復時間:J-DOPPS研究 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0097 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
肝疾患関連合併症の発症・再発に関連する因子の検討 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0096 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
高齢患者における周術期管理と術後合併症発生に関する後方視的検討 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0095 |
山本 陽子 |
医学部附属病院看護部 |
一般市民向けACP普及における取り組みと課題 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0094 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
集中治療室における内服薬インシデントの予防に対する看護師研修の効果に関する研究 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0093 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
テキストマイニングを用いた薬剤師による疑義照会の解析 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0092 |
伊藤 倫太郎 |
名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
肺癌CT画像検査に対する診断報告書作成支援AIの開発 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0091 |
牧田 智 |
医学部附属病院小児外科 |
当施設における縦隔腫瘍の手術成績についての検討 |
2025年06月04日 |
 |
2025-0090 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
造血幹細胞移植後の後期非感染性肺合併症に関する後方視的観察研究 |
2025年05月30日 |
 |
2025-0088 |
三宅 菜月 |
医学部附属病院 産婦人科 |
不妊症患者における潜在性甲状腺機能低下症と生殖アウトカムに関する調査 |
2025年05月30日 |
 |
2025-0087 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
卵巣癌Ⅳ期の治療に関する実態調査 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0086 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
Benchmark規格外肝門部領域胆管癌の治療成績 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0085 |
上山 純 |
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 オミックス医療科学 |
消防士の有害物質曝露に関する基礎的調査 |
2025年05月29日 |
 |
2025-0084 |
神山 潤二 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
EGFR Uncommon Mutation 陽性進行,再発肺腺癌におけるAfatinibとOsimertinibの治療の有効性を比較する多施設共同後ろ向き観察研究 |
2025年06月03日 |
 |
2025-0083 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
薬局および地域コミュニティにおける健康支援デバイス活用の社会実装に関する研究 |
2025年05月27日 |
 |
2025-0082 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
化学療法施行後の肝門部胆管癌手術(肝葉切除)の短期・長期成績調査 |
2025年05月28日 |
 |
2025-0081 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法による腫瘍免疫微小環境の変化に関する研究 |
2025年05月27日 |
 |
2025-0079 |
奥村 真之 |
放射線科 |
婦人科癌(子宮癌・膣癌・外陰癌)に対する根治的放射線治療に関する研究 |
2025年05月22日 |
 |
2025-0078 |
吉原 雅人 |
医学部附属病院 産婦人科 |
ビタミンD関連物質が女性の健康及び疾病に与える影響の探索 |
2025年05月22日 |
 |
2025-0077 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
無症候性先天性サイトメガロウイルス感染症における前向き観察研究 |
2025年05月30日 |
 |
2025-0076 |
宮地 貴之 |
医学部附属病院放射線科 |
放射線治療における新たな照射対象位置同定法の開発に関する研究 |
2025年05月22日 |
 |
2025-0074 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
新生児・乳幼児におけるテイコプラニンの母集団薬物動態解析 |
2025年05月30日 |
 |
2025-0073 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
非侵襲的陽圧換気使用下の呼気終末二酸化炭素分圧の精度評価 |
2025年05月23日 |
 |
2025-0072 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
新生児における腸閉鎖および胎便性腹膜炎の臨床的特徴と手術成績 |
2025年05月23日 |
 |
2025-0071 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
胆道閉鎖症術後の胆汁湖治療に関する研究 |
2025年05月23日 |
 |
2025-0068 |
松川 宜久 |
医学系研究科泌尿器科学 |
日本における大規模疫学調査(JaCS2023)から読み解く排尿後尿滴下(尿漏れ)に関与する因子の検討 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0067 |
島 明子 |
大学院医学系研究科看護学専攻健康発達看護学 |
地域における女性の更年期症状の頻度とヘルスリテラシー指標の空間分析に関する研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0066 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
造血細胞移植施行患者に対する成長ホルモン療法に関する後方視的観察研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0065 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
ロボット支援腹腔鏡下胆道拡張症手術の習熟過程の検討 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0064 |
佐藤 寿一 |
医学部附属病院総合診療科 |
プライマリ・ケアにおける家族志向のケアの学習実態に関する研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0063 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
主要開腹手術における術後急性腎障害に関する研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0062 |
牛島 洋子 |
医学部附属病院血液内科 |
組織球症の標準治療確立を目的としたレジストリおよびバイオレポジトリの構築
|
2025年05月22日 |
 |
2025-0061 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
日本小児外科学会 医師の働き方改革アンケート に関する研究 |
2025年06月16日 |
 |
2025-0060 |
石塚 真哉 |
医学部附属病院整形外科 |
人工膝関節置換術における、骨切り方法の違いが臨床成績、X線学的所見に与える影響の観察研究 |
2025年05月22日 |
 |
2025-0058 |
西尾 直樹 |
医学部附属病院耳鼻いんこう科 |
頭頸部悪性末梢神経鞘腫(HN-MPNST)の悪性度決定メカニズムに関する研究 |
2025年05月22日 |
 |
2025-0057 |
竹内 和人 |
医学部附属病院脳神経外科 |
脳腫瘍に対する神経内視鏡治療に関する研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0056 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
外来化学療法室を利用する患者動向の検討 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0055 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
Envi-SR ステントレトリーバーを用いた機械的血栓回収療法の効果と安全性に関
する多施設共同登録研究 |
2024年11月01日 |
 |
2025-0053 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
ロタワクチン導入前後における小児腸重積症の疫学変化に関する研究 |
2025年05月17日 |
 |
2025-0052 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
主要開腹手術における術後腎機能の推移に関する研究 |
2025年05月17日 |
 |
2025-0049 |
石﨑 友崇 |
医学部附属病院脳神経外科 |
薬剤抵抗性焦点てんかんに対する定位的てんかん焦点ラジオ波温熱凝固術の治療効果の研究 |
2025年05月07日 |
 |
2025-0048 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
T1/2胆嚢癌における微小浸潤所見によるリンパ節転移リスク予測モデルの検討:多施設後方視試験
|
2025年05月07日 |
 |
2025-0047 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
人工内耳手術の前後における耳鳴の評価 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0046 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
Hirschsprung病根治術における肛門側腸管の切離ラインの標準化:ヨード染色によるHerrmann線の可視化 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0045 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
鎖肛根治術後の尿道憩室およびその関連病変に対するホルミウムヤグレーザー治療の経験 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0044 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
小児鼡径ヘルニアの合併症に関する研究 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0043 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
外科系集中治療部における敗血症性DIC患者に対するリコンビナントトロンボモジュリンとATⅢ製剤併用療法の有用性に関する後方視的検討 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0041 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
高齢者軟部肉腫に対する治療実態に関するJCOG多機関共同研究 |
2025年05月07日 |
 |
2025-0040 |
竹内 和人 |
医学部附属病院脳神経外科 |
内視鏡下経鼻手術における周術期抗生剤の標準化に向けた多施設共同後ろ向き研究 |
2025年04月28日 |
 |
2025-0039 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
包括的高度慢性下肢虚血患者における臨床エンドポイントの検討 |
2025年05月19日 |
 |
2025-0037 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
HIV領域のコンサルテーション・リエゾン精神医学診療体制の定量的調査開発に関する研究 |
2025年04月24日 |
 |
2025-0036 |
佐藤 貴彦 |
大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学 |
微小血管障害の有無による腸管急性GVHDの治療反応性とその予後に関する検討 |
2025年04月23日 |
 |
2025-0035 |
茂 優子 |
医学部附属病院看護部(外来) |
小児外来における小児の採血時間に関する報告 |
2025年04月22日 |
 |
2025-0034 |
生田 国大 |
整形外科 |
原発性悪性骨腫瘍(骨肉腫・Ewing肉腫)X線画像
読影支援システムのアドオン比較試験 |
2025年04月21日 |
 |
2025-0033 |
德武 克浩 |
名古屋大学大学院医学系研究科 人間拡張・手の外科学 |
成長期野球選手における内側部野球肘、上腕骨小頭離断性骨軟骨炎有症率に関する多施設後ろ向きコホート研究 |
2025年04月21日 |
 |
2025-0030 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
多施設共同研究による耳科疾患症例の後方視的解析 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0029 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
耳科手術術中検査の後方視的調査 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0028 |
中山 吾郎 |
医学系研究科消化器外科学 |
クローン病の肛門病変に対する治療の問題点解明に関する検討
直腸空置状態での発癌および直腸切断術後合併症について |
2025年04月21日 |
 |
2025-0026 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
低リスクMDSに対するESA製剤とルスパテルセプトの有効性及び安全性を検討する観察研究 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0025 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
多施設データベースを用いた、胸部悪性腫瘍切除後予後についての研究 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0024 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳血管障害と腸内および口腔内細菌叢に関する研究 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0023 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
小児内視鏡外科手術において術中リアルタイムに解剖構造を教示するAIシステムの臨床実用性の検証 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0022 |
川原田 祐貴 |
医学部附属病院薬剤部 |
血液透析がん患者におけるオピオイドの薬物相互作用による有害事象に関する多機関共同研究(後方視的観察研究) |
2025年04月18日 |
 |
2025-0021 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
鎖肛における術前超音波検査の有用性と長期排便機能の検討 |
2025年04月18日 |
 |
2025-0020 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
日本における心肺併存疾患をもつ肺動脈性肺高血圧症の患者特性および予後についての検討
|
2025年04月18日 |
 |
2025-0016 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
先天性横隔膜ヘルニアにおける ECMO の効果〜ECMO 施設と Non-ECMO 施設の比較〜 |
2025年04月15日 |
 |
2025-0014 |
高野 悠子 |
医学部附属病院化学療法部 |
HR+, HER2− 高リスク早期乳癌の患者及びアベマシクリブ治療6か月時点の継続性を調査する国際共同リアルワールドエビデンス研究 |
2025年04月11日 |
 |
2025-0011 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
胆道閉鎖症の長期自己肝生存に関する後ろ向き多施設共同観察研究 |
2025年04月11日 |
 |
2025-0009 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
人工内耳装用者における認知機能と術後成績の関係 |
2025年04月15日 |
 |
2025-0007 |
神野 孝徳 |
医学系研究科 腫瘍外科学 |
右側結腸癌における転移陰性リンパ節の免疫微小環境が再発リスクに及ぼす影響の検討 |
2025年04月10日 |
 |
2025-0005 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
胆道閉鎖症除外診断のためのICG蛍光術中造影に関する
前向き多施設共同研究 |
2025年04月11日 |
 |
2025-0004 |
伊神 剛 |
医学部附属病院 電子カルテ管理室(消化器外科一) |
腹腔鏡下映像の再構築による3次元ナビゲーションシステムの開発 |
2025年04月03日 |
 |
2025-0003 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
動作解析Artificial Intelligenceを使用した股関節手術前後の歩行・動作解析 |
2025年04月03日 |
 |
2025-0002 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
開腹手術における人工心肺装置を用いた体外循環に関する研究 |
2025年04月02日 |
 |
2025-0001 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
新生児マススクリーニング対象疾患の拡大に向けたマーカー探索に関する研究 |
2025年04月02日 |
 |
2024-0516 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
3-コンパートメントモデルを用いたテイコプラニンの母集団薬物動態解析 |
2025年04月11日 |
 |
2024-0515 |
砂川 真輝 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
包括的がんゲノムプロファイリング検査により2次的所見が同定された胆道癌患者の遺伝カウンセリング外来受診についての報告 |
2025年04月11日 |
 |
2024-0512 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
手術を企図した膵癌患者における治療アウトカムに関する包括的解析(HPB-SNOW多機関共同研究) |
2025年03月31日 |
 |
2024-0511 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
JACLSにおける再発T細胞性急性リンパ性白血病の後方視的調査研究 |
2025年03月27日 |
 |
2024-0510 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
消化器疾患に対するケストースの有用性とFaecalibacterium属菌種との関連について |
2025年04月01日 |
 |
2024-0509 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胆道癌に対して胆道再建を伴う肝切除を受けた症例における、ブロムヘキシン塩酸塩の術後胆管炎予防効果に関する介入研究 |
2025年03月28日 |
 |
2024-0504 |
清水 英幸 |
医学部附属病院眼科 |
眼窩疾患が眼窩内組織へ及ぼす影響の探索 |
2025年03月13日 |
 |
2024-0503 |
牧 茂義 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
統合失調症の当事者の視点から捉えたその人らしく生活するために必要となる認知的洞察に関する研究 |
2025年03月19日 |
 |
2024-0502 |
村松 友佳子 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
網羅的解析で明らかになる染色体微細構造異常症候群の実態調査 |
2025年03月13日 |
 |
2024-0501 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
関節リウマチ患者に発生するリンパ増殖性疾患の臨床的特徴に関する統合的解析研究 |
2025年03月13日 |
 |
2024-0500 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
Optimal assessment of future liver remnant before major hepatectomy: an international multicenter retrospective cohort study |
2025年03月13日 |
 |
2024-0499 |
正木 宏享 |
名古屋大学大学院医学研究科 総合保健学専攻 看護学コース・博士後期課程3年 |
本邦における小児重症患者のMDRPU有病率調査 |
2025年03月12日 |
 |
2024-0498 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
JCOG1109「臨床病期IB/II/III食道癌(T4を除く)に対する術前CF療法/術前DCF療法/術前CF-RT療法の第III相比較試験」の附随研究
局所進行食道癌における術前治療のバイオマーカーに関する
探索的研究 |
2025年03月12日 |
 |
2024-0497 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
HAYATE/低腫瘍量転移性ホルモン感受性前立腺癌患者における標 準アンドロゲン遮断療法およびドセタキセルの併用によるダロルタ ミドの観察研究 |
2025年03月10日 |
 |
2024-0496 |
田村 高志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
PFASとがん罹患リスクの解明に関するコホート内症例対照研究 |
2025年03月07日 |
 |
2024-0494 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
血漿タンパク質多項目測定による健常者のがんリスク予測モデルの日本人検体による評価 |
2025年03月05日 |
 |
2024-0493 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
東海三県におけるmiRNA検査を用いた膵がんスクリーニングによる疫学調査研究 |
2025年03月10日 |
 |
2024-0492 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本腎臓病バイオマーカー研究2 |
2025年03月10日 |
 |
2024-0491 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
制吐目的デキサメタゾン投与が膵癌GEM+nab-PTX療法中のニューモシスチス肺炎発症に与える影響-DPCデータベースを用いた後方視的解析- |
2025年03月04日 |
 |
2024-0490 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
遠位バイパスにおける静脈グラフト径がその開存および遠隔期治療成績に与える影響 |
2025年03月04日 |
 |
2024-0489 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
特定行為における動脈圧ライン確保時の超音波ガイド下穿刺と盲目的穿刺の成績に関する研究 |
2025年03月04日 |
 |
2024-0488 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
心不全患者における低用量カルペリチドの利尿・腎保護作用とARNI併用が及ぼす影響の解析 |
2025年03月04日 |
 |
2024-0486 |
松川 宜久 |
医学系研究科泌尿器科学 |
下部尿路機能障害に対する新規バイオマーカー・特徴的所見に関する研究 |
2025年02月28日 |
 |
2024-0485 |
中嶋 宏貴 |
医学部附属病院老年内科 |
中年期成人の血液検査結果による将来のフレイル予測 |
2025年02月28日 |
 |
2024-0483 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
JPCAR019投与後の体内細胞動態および血清サイトカイン値の探索的研究 |
2025年03月04日 |
 |
2024-0482 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
腹膜透析患者の服薬アドヒアランス調査 |
2025年02月28日 |
 |
2024-0481 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
腹膜透析患者における睡眠薬の使用が腹膜透析関連腹膜炎の発症に及ぼす影響 |
2025年03月03日 |
 |
2024-0480 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
小児におけるICD種類による臨床経過に関する比較検討 |
2025年02月25日 |
 |
2024-0479 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
小児に対するS-ICDの有用性と安全性に関する中期成績に関する検討 |
2025年02月25日 |
 |
2024-0478 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳神経外科領域疾患の遺伝子解析研究 |
2025年02月25日 |
 |
2024-0477 |
本田 育美 |
医学系研究科 総合保健学専攻 看護システム・ケア開発学 |
臨床調査個人票の分析によりパーキンソン病患者の便秘有訴者の現況を明らかにする研究 |
2025年02月19日 |
 |
2024-0476 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵癌診断前のMRCPおよびCT画像による膵管形態変化の後ろ向き研究 |
2025年02月19日 |
 |
2024-0475 |
佐藤 威仁 |
医学部附属病院 麻酔科 |
覚醒下開頭術における、尿道カテーテル挿入に伴う違和感による不穏発症の影響およびリドカイン投与による予防効果との関連 |
2025年02月19日 |
 |
2024-0474 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
周産期領域における時間栄養学的アプローチの基盤構築 |
2025年02月17日 |
 |
2024-0470 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
中枢神経腫瘍の遺伝子異常に基づく分子診断と個別化治療の探索
|
2025年02月14日 |
 |
2024-0469 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
小細胞肺がんに関する後ろ向き観察研究 |
2025年02月14日 |
 |
2024-0468 |
吉田 康将 |
医学部附属病院産科婦人科 |
子宮体癌・子宮内膜異型増殖症に対する妊孕性温存療法の長期間にわたる有効性と安全性の検証 |
2025年02月13日 |
 |
2024-0466 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
大腸癌転移性肺腫瘍切除症例における予後因子の後ろ向き研究 |
2025年02月18日 |
 |
2024-0465 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
患者安全関連イベントの経済的影響に関する研究 |
2025年02月17日 |
 |
2024-0464 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡手術の治療成績についての検討 |
2025年02月17日 |
 |
2024-0463 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
小児における後腹膜鏡下腫瘍切除術の治療成績についての検討 |
2025年02月17日 |
 |
2024-0462 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
小児難治性脈管奇形および脈管腫瘍に対するシロリムス治療成績についての検討 |
2025年02月17日 |
 |
2024-0460 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
網羅的ゲノム解析による膵腫瘍ならびに十二指腸腫瘍、
胆道腫瘍の本態解明と新規診断・治療法の開発 |
2025年02月12日 |
 |
2024-0459 |
生田 国大 |
整形外科 |
脛骨近位骨腫瘍 腫瘍用人工関節置換後
超長期成績の検討に関する多機関共同観察研究 |
2025年02月06日 |
 |
2024-0456 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
胆道閉鎖症に対するグーフィス内服に関する研究 |
2025年02月10日 |
 |
2024-0455 |
兵藤 良太 |
名古屋大学医学部医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
門脈領域4D Flow MRIにおけるAIを用いたオートセグメンテーションに関する研究 |
2025年02月13日 |
 |
2024-0454 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
免疫チェックポイント阻害薬投与下におけるペメトレキセド併用による腎障害のリスク因子の探索 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0453 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法における重篤な有害事象の発生リスク因子としての治療前血圧の影響 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0452 |
小林 万純 |
医学系研究科耳鼻咽喉科学 |
球形嚢の形態と臨床症状の検討 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0451 |
生田 国大 |
整形外科 |
当院における隆起性皮膚線維肉腫の診療科横断的解析 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0450 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
RSVワクチン接種の副作用に関するアンケート調査 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0449 |
内田 広夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
小児ロボット支援下手術の統合的手術トレーニングシステムの確立に関する研究 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0448 |
岩瀬 まどか |
医学部附属病院乳腺・内分泌外科 |
乳癌の原発部位から転移再発部位におけるHER2発現のダイナミクスを検討する多機関共同後向きコホート研究 |
2025年02月03日 |
 |
2024-0445 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
再発/難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対するaxicabtagene ciloleucelの安全性と有効性 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0443 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
混合性結合組織病(MCTD)における抗SMN complex抗体の臨床的意義に関する検討 |
2025年01月29日 |
 |
2024-0442 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
未治療の切除不能又は再発尿路上皮がん患者に対するタミバロテン(AM80)、ゲムシタビン、シスプラチン及びニボルマブ(遺伝子組換え)の併用療法における有効性と安全性を探索的に検討する多施設共同非盲検非対照臨床試験に関する付随研究 |
2025年02月10日 |
 |
2024-0439 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
潰瘍性大腸炎予後に関連する栄養スコアと抗TNFα抗体製剤治療反応の関連性 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0437 |
佐野 友康 |
医学部附属病院泌尿器科 |
複合免疫療法時代の切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究 |
2025年01月01日 |
 |
2024-0436 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
非左脚ブロック型QRS 波形に対する心室再同期療法の有効性に関する多施設共同観察研究 |
2025年01月27日 |
 |
2024-0435 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
SIMPRESEARCH®を用いた臨床研究の基盤整備 |
2025年01月27日 |
 |
2024-0434 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
切除不能膵癌の陽子線治療に於ける超音波内視鏡下金マーカー留置術の有用性の検討 |
2025年01月30日 |
 |
2024-0431 |
青山 佑介 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
脳卒中者に対する日本語版 Oxford Cognitive Screening の妥当性と信頼性の検証 |
2025年02月04日 |
 |
2024-0430 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
妊娠中のプラチナ製剤投与による胎児と母体のプラチナ蓄積の比較および排出経路に関する研究 |
2025年01月27日 |
 |
2024-0429 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
膵神経内分泌腫瘍に対する外科的切除症例の
多施設後ろ向き観察研究~サブ解析~ |
2025年01月27日 |
 |
2024-0427 |
石田 昇平 |
医学部附属病院泌尿器科 |
第8回尿路結石症全国疫学調査 |
2025年01月27日 |
 |
2024-0426 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
新生児の腸回転異常症に対する腹腔鏡下Ladd手術は安全で有用である |
2025年01月21日 |
 |
2024-0425 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
中腸軸捻転を伴う腸回転異常症に対する腹腔鏡下Ladd手術の検討 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0424 |
石原 俊一 |
医学部附属病院放射線科 |
胸腺癌に対する放射線治療の予後解析:多施設共同後ろ向き観察研究 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0423 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
日本の総合診療領域での周期性発熱患者診療に関する全国調査 |
2025年02月06日 |
 |
2024-0421 |
梅田 晋一 |
医学部附属病院消化器外科二 |
十二指腸瘻合併クローン病に関する後ろ向き観察研究 |
2025年01月17日 |
 |
2024-0420 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
先天性胆道拡張症の術前胆管画像評価による晩期合併症予測 |
2025年01月17日 |
 |
2024-0419 |
内田 広夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
先天性胆道拡張症において術前画像検査の検討による術中所見の予想と術式への応用に関する研究 |
2025年01月17日 |
 |
2024-0418 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
急性心不全における予後予測因子の探索研究 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0416 |
永山 洵 |
医学部附属病院泌尿器科 |
非転移性の非淡明細胞癌における根治術後長期無再発生存率の大規模多施設後方視的研究 |
2025年01月16日 |
 |
2024-0415 |
山本 美知郎 |
人間拡張・手の外科学 |
Dupuytren拘縮の拘縮索を溶解させる薬剤の開発 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0414 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
同種移植後に発症するフサリウム症の臨床的特徴と予後予測因子 |
2025年01月16日 |
 |
2024-0412 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
小児における非侵襲的心拍出量測定法の比較研究 |
2025年01月28日 |
 |
2024-0411 |
成田 幸太郎 |
医学部附属病院病院戦略室 |
小児再生不良性貧血におけるHLAクラスI遺伝子型と造血幹細胞移植後予後の関連に関する解析 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0409 |
梶原 志保子 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター(看護キャリア支援室) |
Rapid Response System導入を見据えた非接触呼吸数測定装置の開発 |
2025年01月21日 |
 |
2024-0406 |
木村 武司 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
医学教育学プログラムが臨床現場の医師に与える意識・行動変容に関する研究 |
2025年01月17日 |
 |
2024-0405 |
武内 大 |
医学部附属病院乳腺・内分泌外科 |
再発高リスクHER2陰性早期乳癌におけるBRCA1/2遺伝学的検査に関する横断研究 |
2025年01月14日 |
 |
2024-0404 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
CAR-T細胞療法抵抗性・耐性に関わる分子病理学的メカニズムの解明研究 |
2025年01月14日 |
 |
2024-0403 |
結城 賢弥 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
近視および近視緑内障眼の視野データベースの構築 |
2025年01月15日 |
 |
2024-0402 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本腎生検レジストリーにおける
抗がん剤による腎障害の臨床像に関する検討 |
2025年01月14日 |
 |
2024-0400 |
西井 龍一 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻バイオメディカルイメージング情報科学 |
[177Lu]DOTATATE治療における吸収線量評価と線量に関わる臨床因子の探索的研究 |
2025年01月08日 |
 |
2024-0399 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
胎便性腹膜炎の臨床経過と治療成績の検討 |
2025年01月08日 |
 |
2024-0398 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
CAR-T細胞療法を施行された患者におけるCRS、ICANSの発現状況と治療薬トシリズマブ及び副腎皮質ステロイド投与に要した時間経過が重症度へ与える影響に関する検討 |
2025年01月08日 |
 |
2024-0397 |
上田 一仁 |
総合周産期母子医療センター |
重症新生児に対する終末期医療や緩和医療の実態に関する研究 |
2025年01月08日 |
 |
2024-0396 |
本多 純太 |
医学部附属病院救急科 |
持続高流量sweep gas flowが体外式膜型人工肺の安定した酸素供給に寄与するか検証した単施設後ろ向き観察研究 |
2025年01月08日 |
 |
2024-0394 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
日本版PCTガイド下抗菌薬治療アルゴリズムを用いた抗菌薬投与の有用性の検討 |
2025年01月06日 |
 |
2024-0391 |
沼口 敦 |
医学部附属病院救急・内科系集中治療部 |
わが国の乳児の安全な睡眠環境に対する意識の調査 |
2024年12月25日 |
 |
2024-0390 |
松﨑 哲郎 |
医学部附属病院薬剤部 |
データ合成によるバンコマイシン初期投与設計用AIの予測性能の向上 |
2024年12月25日 |
 |
2024-0389 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
骨軟部腫瘍のゲノムコンソーシアム運営とマルチオミックス解析研究 |
2024年12月24日 |
 |
2024-0387 |
田岡 俊昭 |
革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
MRI大脳白質病変の間質液動態異常としての視点からの分類と評価 |
2024年12月26日 |
 |
2024-0384 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
人工知能を用いた片頭痛の診断と治療についての研究 |
2024年12月26日 |
 |
2024-0383 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
造血器腫瘍臨床におけるクリニカルWGSのfeasibilityと有用性の検討 |
2024年12月23日 |
 |
2024-0381 |
秋山 智弥 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター(看護キャリア支援室) |
看護・栄養分野の医療情報の標準化に向けた研究 |
2025年01月15日 |
 |
2024-0380 |
秋山 智弥 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター(看護キャリア支援室) |
地域包括ケア時代におけるジェネラリスト看護師の臨床実践能力評価システムの開発に関する研究 |
2025年01月15日 |
 |
2024-0379 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
日本の医療保険・DPCデータベースによる脊椎手術および手術に準ずる治療についての後ろ向き研究 |
2024年12月26日 |
 |
2024-0377 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
リスク量を用いた患者安全状況把握の研究 |
2024年12月20日 |
 |
2024-0370 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
クロウ・フカセ (POEMS) 症候群の全国疫学調査 |
2024年12月16日 |
 |
2024-0367 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
がん化学療法に伴う悪心・嘔吐に対するオランザピンの有効性と安全性に関わる要因の同定 |
2024年12月11日 |
 |
2024-0366 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胆道再建を伴う肝切除における術中胆管チューブ 非留置の安全性を検証する試験 |
2024年12月10日 |
 |
2024-0365 |
芳川 修久 |
医学部附属病院産科婦人科 |
婦人科がん患者におけるプレパラート画像を用いたDeep Learningモデルの確立のための研究 |
2024年12月24日 |
 |
2024-0364 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
特発性後腹膜線維症とIgG4関連後腹膜線維症の臨床症状の差異を明らかにするための多施設共同後方視的臨床研究 |
2024年12月09日 |
 |
2024-0362 |
中山 吾郎 |
医学系研究科消化器外科学 |
潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘術前後の経過と血清抗インテグリンαvβ6抗体価の推移 -多施設共同前向き研究- |
2024年12月09日 |
 |
2024-0361 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
本邦における卵巣成熟奇形腫由来の卵巣がんに対する
後方視的調査研究 |
2024年02月01日 |
 |
2024-0359 |
佐藤 克成 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
脳神経内科患者におけるShort Physical Performance Batteryを用いた転倒転落の低減への取り組み |
2024年12月09日 |
 |
2024-0358 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
腹腔細胞診陽性の胃癌を対象とした周術期化学療法に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
2024年12月06日 |
 |
2024-0357 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
多職種連携による患者のモニタリングががん悪液質の早期発見・介入に及ぼす効果 |
2024年12月11日 |
 |
2024-0356 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
腹膜播種を有する治癒切除不能な進行・再発胃癌に対するASO-4733腹腔内投与とSOX療法併用の第Ⅰ相医師主導治験の附随バイオマーカー研究 |
2024年12月05日 |
 |
2024-0355 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
医系技官のキャリア形成の質的研究 |
2024年12月05日 |
 |
2024-0354 |
葉名尻 良 |
血液内科 |
節外性DLBCLの病変部位がCAR-T治療効果におよぼす影響 |
2024年12月05日 |
 |
2024-0353 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
一側性難聴に関する意識調査 |
2024年12月05日 |
 |
2024-0352 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
CFTR遺伝子変異がIPMN発症に及ぼす影響と膵癌リスクの解明 |
2024年12月03日 |
 |
2024-0351 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
先天性心疾患をもつ小児における非侵襲連続推定心拍出量測定に関する研究 |
2024年12月09日 |
 |
2024-0350 |
加留部 謙之輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
T細胞リンパ腫の臨床病理・遺伝子的特徴に関するタンパク発現を軸とした後ろ向き症例対照研究 |
2024年11月28日 |
 |
2024-0349 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
乳癌/卵巣癌既往があるAML・ALL・MDS患者における同種移植成績及び移植後のHBOC関連癌再発/発症リスクに関する検討 |
2024年11月26日 |
 |
2024-0346 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
初発節外性NK/T細胞リンパ腫における治療実態把握と予後因子解析を目的とした国際共同研究プロジェクト |
2024年11月26日 |
 |
2024-0345 |
生田 国大 |
整形外科 |
隆起性皮膚線維肉腫における薬物治療成績に関する多機関共同研究
|
2024年11月26日 |
 |
2024-0344 |
小林 恵里 |
医学部附属病院看護部(SICU) |
看護師の院内迅速対応システム(Rapid Response System:RRS)要請に対する困難感の要因 |
2024年11月26日 |
 |
2024-0340 |
田中 一大 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
がんゲノム情報管理センター (Center for Cancer Genomics and Advanced Therapeutics: C-CAT) データを利用した胸部腫瘍における分子標的治療及び免疫チェックポイント阻害薬等の効果とゲノムプロファイルに関する後方視点的観察研究 |
2024年11月26日 |
 |
2024-0339 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
不顕性肝性脳症の頻度および日常生活に与える影響に関する研究 |
2024年11月26日 |
 |
2024-0338 |
神野 孝徳 |
医学系研究科 腫瘍外科学 |
右側結腸癌における転移陽性リンパ節および転移陰性リンパ節の免疫学的意義の検討 |
2024年11月21日 |
 |
2024-0337 |
中島 宏彰 |
医学部附属病院整形外科 |
脳高次機能と末梢機能の複合解析法の確立 |
2024年11月21日 |
 |
2024-0335 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
JCOG1605「パクリタキセル既治療原発性皮膚血管肉腫に対するパゾパニブ療法の非ランダム化検証的試験」の附随研究パゾパニブ療法の効果予測のための融合遺伝子検出の有用性を検討するバイオマーカー研究 |
2024年11月21日 |
 |
2024-0334 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
患者安全文化調査の分析に係る研究 |
2025年02月28日 |
 |
2024-0333 |
立松 典篤 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻予防・リハビリテーション科学 |
がん患者の就労支援に対する理学療法の実態および他職種が考える理学療法ニーズを明らかにするための全国調査研究 |
2024年11月21日 |
 |
2024-0332 |
佐藤 威仁 |
医学部附属病院 麻酔科 |
手術室および非手術室麻酔における気道管理に関する国際共同研究-多施設前向き観察研究 |
2024年11月20日 |
 |
2024-0331 |
星野 藍子 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
職場におけるエンパワメントの体験に関する質的調査 |
2024年11月20日 |
 |
2024-0330 |
高野 悠子 |
医学部附属病院化学療法部 |
男性乳がんの臨床病理学的特徴と予後因子についての多機関共同後ろ向き研究 |
2024年11月20日 |
 |
2024-0327 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
自己免疫性膵炎、膵癌およびその他の癌に関する国際多機関共同研究 |
2024年11月19日 |
 |
2024-0326 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
呼吸器感染症に対する外科治療を要した症例に関する実態調査 |
2024年11月21日 |
 |
2024-0325 |
生田 国大 |
整形外科 |
希少がんに対する遺伝子プロファイリングと標的治療に関する前向きレジストリ臨床研究 |
2024年11月15日 |
 |
2024-0324 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
人工心肺下心臓外科手術におけるセファゾリンナトリウムの薬物動態解析 |
2024年11月15日 |
 |
2024-0323 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
混合性結合組織病(MCTD)における全国規模多機関共同疫学調査 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0322 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
大型3型・4型胃癌に対する低侵襲手術の妥当性に関する後ろ向き観察研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0321 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
術前化学療法を施行した高悪性度非円形細胞軟部肉腫における組織学的効果判定に関する研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0320 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
新規に治療を開始した潰瘍性大腸炎患者における
治療反応性と抗インテグリンαvβ6抗体価の推移
-多施設共同前向き試験- |
2024年11月11日 |
 |
2024-0318 |
赤澤 直紀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻予防・リハビリテーション科学 |
高齢入院患者の細胞外水分比と日常生活活動との関連:後ろ向きコホート研究 |
2024年11月14日 |
 |
2024-0317 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
亜急性壊死性リンパ節炎における臨床像についての多施設共同研究 |
2024年11月14日 |
 |
2024-0316 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
当院における腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術(Endovascular aneurysm repair, EVAR)後のOpen conversion |
2024年11月11日 |
 |
2024-0315 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後における動脈瘤縮小と動脈瘤壁の造影効果の関連 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0314 |
佐藤 威仁 |
医学部附属病院 麻酔科 |
覚醒下脳腫瘍摘出術の麻酔管理における覚醒中の痙攣発症と麻酔薬との関連性の検討 プロポフォールとレミマゾラムの比較試験 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0312 |
安田 小百合 |
名古屋大学医学部附属病院眼科 |
弱視発見率向上のためのスクリーニング法に関する研究 |
2024年11月15日 |
 |
2024-0311 |
田中 真木 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
多職種連携における看護師の倫理コンピテンシーモデル構築のための質的研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0310 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
早産で出生した成人の呼吸予後に関する共同研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0309 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
NICU退院後の成人期呼吸機能に関する共同研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0308 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
脱分化型脂肪肉腫、未分化多型肉腫および粘液線維肉腫における腫瘍内免疫微小環境の評価 |
2024年11月15日 |
 |
2024-0307 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
生殖補助医療により出生した単胎児における頭囲の検討に関する研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0306 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
人工心肺下心臓外科手術におけるフェンタニルの薬物動態解析 |
2024年11月06日 |
 |
2024-0304 |
岩野 信吾 |
バイオメディカルイメージング情報科学 |
肺腫瘍のCT画像診断精度に関する後向き研究 |
2024年11月06日 |
 |
2024-0303 |
夫馬 和也 |
大学院医学系研究科 総合医学専攻発育・加齢医学 産婦人科学 |
巨大絨毛膜板下血腫 (Breus’mole) の周産期予後に関する多施設アンケート調査(2次調査) |
2024年10月29日 |
 |
2024-0302 |
田中 文彦 |
医学部附属病院栄養管理部 |
入院栄養管理体制加算 管理栄養士の病棟専属配置前後の
効果検証研究 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0301 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
出生前ステロイド治療の実施率と実施された妊婦の分娩時期に関する研究 |
2024年11月11日 |
 |
2024-0299 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
医療安全に専門性を有する医師養成プログラムの実施及びリスク評価技術の社会実装のための研究 |
2024年11月05日 |
 |
2024-0298 |
伊神 剛 |
医学部附属病院 電子カルテ管理室(消化器外科一) |
単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術の教育方針変更に伴う手術の質に関する研究 |
2024年10月30日 |
 |
2024-0297 |
太田 光 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻眼科学 |
新型コロナウイルスが眼科手術数に与えた影響の検討 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0295 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
本邦における体外式膜型人工肺患者の管理の質向上に向けた多施設共同研究 |
2024年11月06日 |
 |
2024-0294 |
金 恒秀 |
大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
腹膜透析関連合併症とマイクロバイオームの関係 |
2024年10月30日 |
 |
2024-0293 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
ベンゾジアゼピン系薬剤の処方に関する研究 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0292 |
堀口 瞭太 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻量子医学 |
3次元シネ位相コントラストMRI(4D Flow MRI)を用いた大動脈領域の血行動態についての研究 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0291 |
武内 大 |
医学部附属病院乳腺・内分泌外科 |
AYA世代の褐色細胞腫・傍交感神経節腫患者における臨床的特徴の分析 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0290 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
心理的安全性の全国調査に関する研究 |
2024年10月25日 |
 |
2024-0289 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
人工心肺下心臓血管外科手術における周術期輸血使用量の検討(希釈式自己血輸血(ANH)群と非ANH群との比較) |
2024年10月29日 |
 |
2024-0288 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
後天性血友病A患者を対象としたFVIIa/FXによる出血予防治療に関する臨床研究(多機関共同前向き観察研究) |
2024年10月29日 |
 |
2024-0287 |
秋田 利明 |
医学部附属病院 |
心機能シミュレーションによる「テイラーメイド方式心臓形状矯正ネット」の効果に関する後ろ向き観察研究 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0286 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
iNPHに対するVPシャント術、LPシャント術、VAシャント術の
治療成績調査 -多施設共同前向きコホート研究- |
2024年10月30日 |
 |
2024-0284 |
滝 陽輔 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻眼科学 |
次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築 プロジェクト2(前眼部の診断) |
2024年10月23日 |
 |
2024-0282 |
生田 国大 |
整形外科 |
寛骨臼を含む骨盤腫瘍に対する患肢温存治療の機能予後とQOL:JMOG多機関共同研究 |
2024年10月23日 |
 |
2024-0281 |
郷 清貴 |
医学部附属病院 小児循環器センター |
加熱式たばこに内蔵された金属片誤飲に関する多施設共同調査 |
2024年10月29日 |
 |
2024-0280 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
本邦における敗血症性ショックに対する機械的循環補助使用の実態調査とその効果の解析 |
2024年10月25日 |
 |
2024-0279 |
西脇 聡史 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
ブリナツモマブ治療後に同種造血幹細胞移植を施行した再発・難治性B細胞性急性リンパ性白血病の臨床アウトカム:日本における造血細胞移植登録一元管理プログラム(TRUMP®)レジストリデータ及びその二次調査による後方視的観察研究 |
2024年10月18日 |
 |
2024-0278 |
山本 尚範 |
医学部附属病院救急科 |
生命医科学研究の共同研究障壁の実態調査 |
2024年10月25日 |
 |
2024-0277 |
酒井 智久 |
医学部附属病院希少がんセンター |
病的骨折が大腿骨転移性骨腫瘍患者に与える影響の調査 ―東海骨軟部腫瘍コンソーシアム多機関共同研究―
|
2024年10月29日 |
 |
2024-0276 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
アジアにおける肺癌個別化医療の確立を目指したゲノムスクリーニング研究 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0275 |
水野 和幸 |
医学部附属病院化学療法部 |
胆のう癌の術前化学療法中にDIC傾向を呈した1例 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0274 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
迅速な血液粘弾性検査の結果予測に関する研究_2 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0273 |
山本 啓央 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
インシデントレポートを用いたスマートポンプの有効性についての研究 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0272 |
西野 公博 |
医学系研究科 医療行政学 |
出生票(出生個票)情報を用いた在留外国人妊婦に関する調査研究 |
2024年10月18日 |
 |
2024-0270 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
術前治療後膵癌切除例の予後予測因子に関する臨床病理組織学的後ろ向き観察研究 |
2024年10月15日 |
 |
2024-0268 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本人肥満症患者における肥満治療薬の有効性
に関する検討 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0267 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
運動器疾患・フレイル/プレフレイルを対象とした映像式運動計測とウェアラブルセンサーデバイスによる横断調査研究 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0266 |
古川 和宏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
内視鏡検診の偽陰性癌に関する多施設後ろ向き研究 |
2024年10月18日 |
 |
2024-0263 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
Stage IV胃がんにおけるConversion therapy (Adjuvant surgery)の意義に関する国際多施設共同後ろ向き研究(CONVO-GC01)試験における日本人データを用いた治療成績のサブグループ解析と予後因子に関する追加解析 |
2024年10月15日 |
 |
2024-0261 |
小林 恵里 |
医学部附属病院看護部(SICU) |
集中治療室看護師が透析室勤務を兼任することへの困難さに関する意識調査 |
2024年10月18日 |
 |
2024-0260 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
卵巣癌・卵管癌・腹膜癌III期のInterval debulking surgery (IDS)におけるリンパ節郭清に関する実態調査 |
2024年10月09日 |
 |
2024-0259 |
南本 亮吾 |
大学院医学系研究科統合画像情報解析寄附講座 |
FDG-PET画像に基づくサルコイドーシスの体内における出現頻度の研究 |
2024年10月15日 |
 |
2024-0258 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
画像診断報告書に係る安全対策の効果に関する研究 |
2024年10月11日 |
 |
2024-0257 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
総合診療部門における医療の質・患者安全活動に関するアンケート調査 |
2024年10月11日 |
 |
2024-0256 |
立松 典篤 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻予防・リハビリテーション科学 |
がん薬物療法に伴う下肢末梢神経障害を有するがん患者の身体機能および身体活動量の特徴に関する探索的研究 |
2024年10月09日 |
 |
2024-0253 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
血中SDF-4濃度測定による肺がん診断能に関する研究 |
2024年10月16日 |
 |
2024-0252 |
近藤 豊 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター腫瘍病態統御部門 |
細胞内外エフェクターに対する大腸がん細胞の適応システムの包括的解析と新規免疫療法の開発 |
2024年10月16日 |
 |
2024-0251 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
頭痛に対する漢方薬の有効性に関する研究 |
2024年10月08日 |
 |
2024-0250 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
低酸素性虚血性脳症モデルラットに対するX線照射後ヒト臍帯血由来造血幹細胞の治療効果に関する研究 |
2024年10月07日 |
 |
2024-0249 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
日本の心筋炎の病原体感染に関する実態調査 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0248 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
名古屋大学医学部附属病院老年内科入院患者における抗コリン薬リスクスケールを用いた評価とその有用性に関する検討 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0247 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
コロナ禍の患者安全活動への影響に関する研究 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0246 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
医療安全対策の優先順位付けに関する研究 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0245 |
近藤 千晶 |
化学療法部/ゲノム医療センター |
FGFR阻害薬を投与した肝内胆管癌の症例報告 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0244 |
山口 聡 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
顎骨壊死の治療に関する研究 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0243 |
茂木 一将 |
ゲノム医療センター、化学療法部、産婦人科 |
遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者のリスク低減手術の実態調査 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0241 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
顎口腔領域における粘液腫・粘液線維腫の線維成分による鑑別と臨床統計解析 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0239 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
切除不能膵がんに対する MIKE-1 と ゲムシタビン・ナブパクリタキセル併用療法の 第Ⅰ/Ⅱ相医師主導治験に関する付随研究 |
2024年10月22日 |
 |
2024-0238 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
機械学習を用いた頭痛診断ツールの開発に関する研究 |
2024年10月03日 |
 |
2024-0237 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
ヒト肝臓オルガノイドよる末期肝不全の治療法開発 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0235 |
加藤 克彦 |
大学院医学系研究科医療技術学専攻医用量子科学 |
11C-PiB PET検査における臨床的指標を考慮した定量評価方法の比較 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0234 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
微小膵癌症例に対する新規リキッドバイオプシー診断キット
パンレグザの有用性を検討する多施設共同前向き研究 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0233 |
杉田 静紀 |
医学部附属病院消化器・腫瘍外科 |
多国間における胃癌の臨床病理学的特徴及び予後の
比較検討国際共同後ろ向き観察研究 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0231 |
神山 潤二 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者を対象とした、ロルラチニブの1次治療における安全性と有効性を検討する日本の実臨床下での観察研究 |
2024年09月27日 |
 |
2024-0229 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
抗エミシズマブ抗体と血漿中エミシズマブ濃度及び各種凝固検査値との関連性を評価する多機関共同臨床研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0227 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
運動障害疾患に関する画像バイオマーカー開発のための観察研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0225 |
下方 智也 |
医学部附属病院化学療法部 |
免疫チェックポイント阻害薬単剤療法と併用療法における免疫関連有害事象発現状況の実態 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0224 |
下田 真吾 |
大学院医学系研究科 |
AIロボティクスのELSI(倫理的・法的・社会的インプリケーション)に関する研究 |
2024年10月03日 |
 |
2024-0223 |
安田 小百合 |
名古屋大学医学部附属病院眼科 |
Coats 病の病因究明のための遺伝子研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0222 |
大橋 直樹 |
医学部附属病院小児循環器センター |
胎児期に診断された心疾患の実態、転帰、予後を解明するためのレジストリ研究 |
2024年09月20日 |
 |
2024-0220 |
佐藤 康太郎 |
顎顔面外科学 |
低用量ピル休薬が智歯抜歯に与える影響 |
2024年10月04日 |
 |
2024-0219 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
オリゴ転移を有する食道扁平上皮癌に対する治療に関する多機関共同後向き観察研究 |
2024年09月18日 |
 |
2024-0215 |
平井 昂宏 |
医学部附属病院麻酔科 |
当院集中治療部門におけるシリンジポンプを用いた薬剤投与業務に潜む危険因子のFMEA手法を用いた検討 |
2024年09月18日 |
 |
2024-0214 |
森 章一郎 |
医学部附属病院皮膚科 |
術後stage IIB-C, III爪部悪性黒色腫における術後補助療法および無治療経過観察の予後比較に関する多機関共同後ろ向き研究 |
2024年09月13日 |
 |
2024-0212 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
AI・画像認識技術を用いた小児高度内視鏡外科手術における術中解剖自動認識補助システムの構築 |
2024年09月13日 |
 |
2024-0211 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
肺癌患者の術式選択と他病死リスクに関する多施設共同後ろ向き観察研究-肺切除と他病死リスク研究-
|
2024年09月06日 |
 |
2024-0209 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
FCORを用いた神経障害性疼痛に特異的な脳内神経回路の解析による病態解明と治療効果予測 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0208 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
血液凝固異常症レジストリ研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0207 |
宮地 純一郎 |
医学系研究科 総合医学教育センター |
人文科学・社会科学の学習が医師の臨床および教育実践に与える影響の探索的研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0204 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳血管内治療によって生じる無症候性脳梗塞についての研究 |
2024年09月13日 |
 |
2024-0203 |
米田 英正 |
医学部附属病院手の外科 |
疼痛による情動変化を予測する表情解析技術の開発 |
2024年09月13日 |
 |
2024-0202 |
水野 正明 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
生成AIを活用した乳がんレジストリによる治験リポジトリの有用性に関する研究 |
2024年09月25日 |
 |
2024-0199 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
国内の血液凝固第VIII因子欠乏患者におけるエフアネソクトコグ アルファの多施設前向き観察研究 |
2024年09月05日 |
 |
2024-0198 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
組織酸素飽和度モニターによる組織血流評価 |
2024年09月05日 |
 |
2024-0196 |
竹内 和人 |
医学部附属病院脳神経外科 |
頭蓋咽頭腫における髄液遺伝子診断に関する研究 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0195 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
PGI2製剤の併発症に関する疫学研究 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0193 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
急性心筋炎の臨床的特徴と転帰の探索 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0192 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
杉田クリッピングデバイスを用いて治療された頭蓋内動脈瘤の市販後レジストリ研究(観察研究)多施設共同単群前向き研究 |
2024年09月17日 |
 |
2024-0191 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
バイオマーカーによる敗血症を対象とした最適な臨床試験デザイン設計の検討に関する研究 |
2024年10月02日 |
 |
2024-0189 |
伊藤 倫太郎 |
名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
脳動脈瘤人工知能ソフトウェアの精度検証 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0187 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
小児膵臓手術の治療成績についての検討 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0185 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
難病のゲノム医療推進に向けた
全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発 |
2024年08月29日 |
 |
2024-0184 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
非根治切除となった食道癌症例に対する術後治療とその治療成績 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0182 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
血友病患者の脳血管疾患を含む心血管疾患の発症リスク評価に関する前向き多施設共同研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0180 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
Well-beingな地域共創社会の実現に向けた包括的ビッグデータ解析 |
2024年09月13日 |
 |
2024-0179 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
再発・難治性乳児急性リンパ性白血病の治療選択に関する後方視的調査研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0178 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
移植登録一元管理プログラムおよび二次調査を用いた小児造血細胞移植における類洞閉塞症候群の予防・診断・治療に関する後方視的解析 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0177 |
高野 悠子 |
医学部附属病院化学療法部 |
トラスツズマブ デルクステカンにより完全奏効が達成されたHER2陽性の手術不能又は再発乳癌患者に対する多機関共同前向き観察研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0176 |
田中 伸弥 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
人工呼吸器患者におけるICU内での身体活動量と筋量が退院後の集中治療後症候群に及ぼす影響を調査する多施設前向き観察研究
|
2024年08月28日 |
 |
2024-0174 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
髄液・血清cell-free DNA中MYD88 L265P変異検出による中枢神経原発悪性リンパ腫の術前非組織診断の有用性を検証する前向き研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0173 |
市川 和茂 |
医学部附属病院医療技術部放射線部門 |
歪み低減技術RDCを併用した拡散テンソル撮像の基礎的検討 |
2024年08月27日 |
 |
2024-0172 |
新家 一輝 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
生命を脅かす疾患(Life Threatening Conditions:LTC)があり入院する子どもの日常を保障するために両親が行っていることとその中で生じる困難に関する研究 |
2024年08月27日 |
 |
2024-0170 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
総大腿動脈治療の遠隔期臨床成績に関する研究 |
2024年08月26日 |
 |
2024-0169 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
乳児てんかん性スパズム症候群のてんかん再発と発達・知能予後に関する脳波周波数解析および機械学習を用いた研究 |
2024年08月19日 |
 |
2024-0164 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
膠芽腫に対する腫瘍治療電場療法の多施設後方視的観察研究 |
2024年09月05日 |
 |
2024-0161 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
JCOG1509「局所進行胃癌における術後補助化学療法に対する周術期化学療法の優越性を検証することを目的としたランダム化比較第III相試験」の附随研究
周術期化学療法における効果予測因子および予後因子に関する探索的研究
|
2024年09月05日 |
 |
2024-0160 |
南本 亮吾 |
大学院医学系研究科統合画像情報解析寄附講座 |
機能・形態画像の融合による病態解明に関する研究 |
2024年08月19日 |
 |
2024-0159 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
無症候性胆管結石に対する内視鏡治療と経過観察を比較する多施設共同前向き研究 |
2024年08月07日 |
 |
2024-0156 |
山村 健史 |
消化器内科 |
Acute Severe Ulcerative Colitis(ASUC)におけるステロイド大量静注療法後の寛解導入治療としてのタクロリムスとインフリキシマブの比較 |
2024年08月05日 |
 |
2024-0154 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
心不全患者におけるAST-120の心機能改善効果の検討に関する臨床試験の追加解析研究 |
2024年08月02日 |
 |
2024-0153 |
髙橋 長秀 |
医学部附属病院親と子どもの心療科 |
末梢血を用いた神経発達症における症状バイオマーカーの探索 |
2024年07月30日 |
 |
2024-0151 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
レセプトデータを用いた患者状態判定のためのアルゴリズム開発 |
2024年09月10日 |
 |
2024-0150 |
太田 光 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻眼科学 |
加齢黄斑変性症例における前房水中サイトカイン濃度の特徴と治療後の変化
|
2024年07月30日 |
 |
2024-0149 |
新家 一輝 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
小児血液・がん疾患患者のきょうだいの心理社会的ニーズ早期発見と支援に向けたツール開発 |
2024年07月30日 |
 |
2024-0148 |
鈴村 文那 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻眼科学 |
ω3脂肪酸の経口投与が糖尿病患者の網膜神経機能・形態に及ぼす影響の検証 |
2024年07月30日 |
 |
2024-0145 |
神山 潤二 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
JCOG1404/WJOG8214Lにおけるオシメルチニブ・コホートの長期的転帰に関する観察研究 |
2024年07月24日 |
 |
2024-0140 |
飯間 麻美 |
大学院医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
固形癌におけるMRI・PET・フォトンカウンティングCTイメージングと間葉系幹細胞関連遺伝子の診断および治療効果予測因子の評価 |
2024年07月26日 |
 |
2024-0139 |
奥村 真之 |
放射線科 |
転移性骨腫瘍に対するSIB法を用いた定位放射線治療成績に関する研究 |
2024年07月26日 |
 |
2024-0138 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
血清中の元素含有量を用いた新たながんスクリーニング法の開発に関する研究 |
2024年07月22日 |
 |
2024-0137 |
拝田 一真 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
ヒヤリハットに気づく訪問看護師の実践知の探求
-計量テキスト分析による図解化- |
2024年07月24日 |
 |
2024-0136 |
野々山 友 |
医学系研究科総合保健学専攻 |
スペシャルヘルスケアニーズをもつ乳幼児のケアとニーズ軽減の関連性:Web調査および乳児院における調査研究 |
2024年07月19日 |
 |
2024-0135 |
中村 智子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育加齢医学講座産婦人科学 |
びまん性子宮平滑筋腫症の診断と治療に関する全国実態調査 |
2024年07月22日 |
 |
2024-0134 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
本邦における二次性中枢神経病変を有する大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)の臨床的特徴と治療成績に関する多施設共同後方視的研究 |
2024年07月17日 |
 |
2024-0133 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経免疫疾患のAI診断支援ツール開発を目指した予備研究:末梢神経疾患診断のAIモデル |
2024年07月12日 |
 |
2024-0131 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
悪性胸膜中皮腫の遺伝子変異・発現解析、タンパク発現解析による予後予測および治療効果予測マーカーの探索研究 |
2024年07月17日 |
 |
2024-0130 |
天野 靖大 |
医学部附属病院麻酔科 |
周術期アナフィラキシー症例で原因特定のための皮膚テストに関する研究 |
2024年07月12日 |
 |
2024-0129 |
安田 小百合 |
名古屋大学医学部附属病院眼科 |
上斜筋麻痺に対する下斜筋前方鼻側移動術による手術効果の検討 |
2024年07月12日 |
 |
2024-0128 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
新生児における腎動脈血流パターンや腎血管抵抗指数(RA-RI)と尿量の関係について |
2024年07月11日 |
 |
2024-0127 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
気管支拡張症の疫学に関する後ろ向き観察研究 |
2024年07月11日 |
 |
2024-0126 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
ヒト免疫受容体遺伝子のコピー数多型解析 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0121 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
日本人腎臓がんの包括的なゲノム解析研究 |
2024年07月03日 |
 |
2024-0120 |
新家 一輝 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
思春期成人形成期での血液・がん疾患経験が長期サバイバーに与える影響に関する研究 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0119 |
大家 祐実 |
医学部附属病院放射線科 |
放射線治療を施行する子宮頸癌のMRIによる評価 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0118 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
特発性大腿骨頭壊死症に合併した骨粗鬆症に対する抗スクレロスチン抗体製剤の治療効果の検討 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0115 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
当院で治療を受けたびまん性橋膠腫(DIPG)症例の後向き観察研究 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0114 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
再発難治性悪性リンパ腫に対する二重特異性抗体製剤投与がCAR-T療法へ与える影響の検討 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0113 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
食道ESDに関する多施設後ろ向き観察研究 |
2024年07月02日 |
 |
2024-0112 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
上部消化管粘膜下腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引法に関する多施設後ろ向き観察研究 |
2024年07月02日 |
 |
2024-0111 |
岩間 信太郎 |
医学部附属病院糖尿病・内分泌内科 |
免疫チェックポイント阻害剤の治療効果・毒性に関するバイオマーカーの探索研究 |
2024年07月01日 |
 |
2024-0110 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
切除不能進行肝細胞癌患者に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ療法の治療効果と副作用についての研究 |
2024年06月27日 |
 |
2024-0109 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
機械的補助循環を要する心原性ショックにおける治療戦略の探索 |
2024年07月05日 |
 |
2024-0108 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
ツーリズムを活用した外出・交流支援による地域のフレイル予防及び健康寿命延伸効果の検証 |
2024年07月04日 |
 |
2024-0107 |
岩味 健一郎 |
医学部附属病院脳神経外科 |
多視点撮影による三次元手術記録の作成 |
2024年06月28日 |
 |
2024-0106 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
既存診療データから予測を行う人工知能の研究 |
2024年06月27日 |
 |
2024-0104 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
肝葉切除を伴う肝膵十二指腸切除における残肝予備能と術後膵液瘻および膵切除後出血の関連性についての後方視的検討 |
2024年06月28日 |
 |
2024-0103 |
浦川 浩 |
医学部附属病院先端医療開発部 |
結節性筋膜炎と診断された患者の臨床経過の検討 |
2024年06月28日 |
 |
2024-0101 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
特発性肺線維症急性増悪に対する機械学習を活用した予後予測 |
2024年06月28日 |
 |
2024-0100 |
兵藤 良太 |
名古屋大学医学部医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
3次元シネ位相コントラストMRI(4D Flow MRI)を用いた門脈領域の血行動態解析と予後・治療効果との関連についての研究 |
2024年06月28日 |
 |
2024-0098 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
同種造血幹細胞移植後の類洞閉塞症候群に対する
Defibrotideの有効性・安全性の検討 |
2024年06月20日 |
 |
2024-0097 |
杉下 美保子 |
医学部附属病院 |
未成年の子どもをもつがん患者の意思決定支援と子どもへの支援に関する研究 |
2024年06月26日 |
 |
2024-0092 |
山本 啓央 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
小児専門病院における医療安全体制・活動に関する訪問調査(ヒアリング) |
2024年06月20日 |
 |
2024-0091 |
近藤 徹 |
医学部附属病院循環器内科 |
左室駆出率の低下した急性心不全入院患者における至適薬物療法についての多施設後向きレジストリー研究 |
2024年06月17日 |
 |
2024-0088 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
半減期延長型第VIII 因子製剤による持続注射の有効性と安全性についての後方視的研究 |
2024年06月13日 |
 |
2024-0087 |
山口 聡 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
歯の欠損と栄養・炎症リスク指標との関係に関する研究 |
2024年06月13日 |
 |
2024-0086 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
本邦におけるDiGeorge症候群とCHARGE症候群の後方視的研究 |
2024年06月13日 |
 |
2024-0084 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
難治性敗血症性ショックの重症度スコアの構築 |
2024年06月12日 |
 |
2024-0082 |
廣瀨 崇 |
名古屋大学医学部附属病院光学医療診療部 |
胃型形質を有する表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡・病理学的特徴に関する多施設共同遡及的研究 |
2024年06月11日 |
 |
2024-0080 |
鈴木 俊彦 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
愛知県下NICUから退院した医療的ケア児の実態調査 |
2024年06月03日 |
 |
2024-0079 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
ベバシズマブ先行バイオ品からバイオ後続品への切替に関する安全性調査 |
2024年06月05日 |
 |
2024-0078 |
加藤 克彦 |
大学院医学系研究科医療技術学専攻医用量子科学 |
肺高血圧症における99mTc-MAAシンチグラフィの集積分布と右心カテーテル検査で得られる諸指標との関係 |
2024年06月05日 |
 |
2024-0077 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
入院中新たに開始される睡眠薬への薬剤師の関与が転倒発生に与える影響の検討 |
2024年06月05日 |
 |
2024-0076 |
川原田 祐貴 |
医学部附属病院薬剤部 |
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における腫瘍崩壊症候群の高リスクに対するフェブキソスタットの有効性についての検討 |
2024年06月05日 |
 |
2024-0075 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
レセプト・DPCデータによる地域診療データベースを用いた骨粗鬆症患者の診療実態調査研究 |
2024年06月05日 |
 |
2024-0073 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
術前治療を行った浸潤性膵管癌患者に対するFDG PET/CT 検査の意義を明らかにする臨床研究 |
2024年05月30日 |
 |
2024-0070 |
白鳥 義宗 |
医学部附属病院メディカルITセンター |
国際的なRWD研究を実現する医療情報分析基盤の検討 |
2024年06月03日 |
 |
2024-0069 |
石﨑 友崇 |
医学部附属病院脳神経外科 |
てんかん外科手術を施行した患者のてんかん病型と予後評価 |
2024年05月31日 |
 |
2024-0067 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
医学部教育改善のための教学データ活用に関する研究 |
2024年06月03日 |
 |
2024-0066 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
切除可能な非小細胞肺がんを対象 とした 術前補助療法としてのニボルマブおよび化学療法併用療法の日本における治療実態、安全性および有効性に関する観察研究 |
2024年05月29日 |
 |
2024-0065 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
てんかん発作の急性期治療に用いられる抗てんかん剤に関する研究 |
2024年05月29日 |
 |
2024-0064 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
不安を予測因子に含めた術後嘔気嘔吐の予測モデルの研究 |
2024年05月29日 |
 |
2024-0060 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
「成人期発症のネフローゼ症候群(頻回再発型あるいはステロイド依存性)患者に対するIDEC-C2B8の有効性及び安全性を確認する臨床第III相試験」の追跡観察調査(A-TEAM追跡観察調査) |
2024年05月22日 |
 |
2024-0058 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
皮膚と皮膚付属器及び表在する微生物の形態観察 |
2024年05月29日 |
 |
2024-0054 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
プラチナ製剤投与患者を対象とした選択的NK1受容体拮抗型制吐剤ホスネツピタントの有効性、安全性の検討に関する研究 |
2024年05月22日 |
 |
2024-0051 |
神野 孝徳 |
医学系研究科 腫瘍外科学 |
右側結腸癌における病理学的転移陰性腫大腸間膜リンパ節の意義の検討 |
2024年05月16日 |
 |
2024-0050 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
膵癌術前治療における好中球減少に関与する因子の検討 |
2024年05月15日 |
 |
2024-0049 |
佐藤 寿一 |
医学部附属病院総合診療科 |
グループレッスン専門運動型健康増進施設における利用者の運動継続率および体組成・体力・血液検査値の変化に関する検討:単施設コホート研究 |
2024年05月22日 |
 |
2024-0047 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
名古屋大学医学部附属病院総合診療科自己炎症外来を受診された患者の特徴に関するカルテ調査研究 |
2024年05月15日 |
 |
2024-0046 |
石﨑 友崇 |
医学部附属病院脳神経外科 |
定位的頭蓋内脳波記録を行ったてんかん患者のてんかん病型と予後評価 |
2024年05月15日 |
 |
2024-0045 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
日本網膜硝子体学会における Japan Retinal Detachment レジストリーデータベースの後ろ向き解析による裂孔原性網膜剥離の検討 |
2024年05月13日 |
 |
2024-0043 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
肝胆道系がんに対して実臨床下でデュルバルマブベースのレジメンを用いた治療成績を評価する多施設共同観察研究 |
2024年05月13日 |
 |
2024-0042 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
頸動脈ドップラー超音波によるアブレーション中の微小栓子検出:多施設研究 |
2024年05月13日 |
 |
2024-0041 |
藤沢 知里 |
地域在宅医療学・老年科学 |
mild cognitive impairmentを含む認知症患者のフレイルに至るまでの経時的変化の観察とそのリスク因子の追求 |
2024年05月13日 |
 |
2024-0040 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
難治性がんにおける全ゲノム解析の臨床有用性と患者還元に関する研究 |
2024年05月16日 |
 |
2024-0039 |
田中 哲人 |
医学部附属病院循環器内科 |
CASTLE試験の長期的な臨床結果を収集・評価するための観察研究 |
2024年05月08日 |
 |
2024-0036 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
National Clinical Databaseを利用した消化器外科医における手術執刀数の性差に関する研究 |
2024年05月09日 |
 |
2024-0034 |
山本 英子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本およびアジアの産婦人科医師における役割についての性別に基づく無意識の思い込みに関する調査研究 |
2024年04月30日 |
 |
2024-0033 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
成人pial arteriovenous fistulaの特徴に関する全国調査(多施設共同後ろ向き研究による実態調査) |
2024年04月24日 |
 |
2024-0032 |
山口 淳平 |
医学部附属病院消化器外科一 |
膵癌腫瘍部、非腫瘍部における
ABO式血液型糖鎖抗原の発現状況と予後との関連
[膵がん切除後の補助化学療法における塩酸ゲムシタビン療法とS-1療法の第Ⅲ相比較試験(JASPAC 01)の試料を用いた研究] |
2024年04月26日 |
 |
2024-0031 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
切除不能肝細胞癌に対する薬物療法シークエンスに関するレジストリー研究 |
2024年04月26日 |
 |
2024-0030 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
局所進行期非小細胞肺がんに対する根治的化学放射線療法についての無作為化第II相及び第III相試験のデータセットを用いた、同時化学放射線療法を受けた患者集団の照射野内外の再発リスク予測に関する研究 |
2024年05月14日 |
 |
2024-0028 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
ベンゾジアゼピン(BZD)系薬の使用患者におけるレンボレキサント(LEM)の導入に関する有用性検討 |
2024年04月24日 |
 |
2024-0019 |
石原 俊一 |
医学部附属病院放射線科 |
非小細胞肺癌に対する根治的放射線治療成績に関する研究 |
2024年04月19日 |
 |
2024-0018 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
人工呼吸器回路における加湿器回路と人工鼻の選択が与える影響の探索 |
2024年04月19日 |
 |
2024-0016 |
菊森 豊根 |
医学部附属病院乳腺・内分泌外科 |
甲状腺全摘術後再発甲状腺癌に対するレンバチニブ投与による甲状腺機能低下症と血中・尿中甲状腺ホルモン動態に関する研究 |
2024年04月19日 |
 |
2024-0014 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
糖尿病患者の治療の変遷が糖代謝や合併症管理に与える影響の検証 |
2024年04月24日 |
 |
2024-0013 |
佐竹 弘子 |
医学部附属病院放射線部 |
乳癌診断におけるMRI撮影標準化に向けた複数施設前向き研究 |
2024年04月12日 |
 |
2024-0012 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
臨床現場即時型検査を用いた重症皮膚軟部組織感染症の迅速診断 |
2024年04月15日 |
 |
2024-0011 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
腫瘍関連肺⾼⾎圧症レジストリ研究 |
2024年04月12日 |
 |
2024-0010 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
二次治療抵抗性膵癌患者に対するタミバロテン(AM80)とペムブロリズマブの併用療法の有効性及び安全性を検討する探索的臨床研究(APPLE study)に関する付随研究 |
2024年04月10日 |
 |
2024-0009 |
中島 宏彰 |
医学部附属病院整形外科 |
整形外科外来受診患者の膝関節や腰の痛みと足部情報の相関性に関する研究 |
2024年04月24日 |
 |
2024-0007 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
ICU acquired weakness患者の機能的予後およびCT画像上の筋萎縮に関連する因子の検討 |
2024年04月11日 |
 |
2024-0006 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
「新生児慢性肺疾患生後早期予測モデル」作成のための多施設共同前方視的疾患レジストリの作成 |
2024年04月11日 |
 |
2024-0004 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
母体血胎児染色体検査(NIPT)での偽陽性・判定保留の成因に関する研究 |
2024年04月08日 |
 |
2024-0003 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
新生児マススクリーニング対象疾患拡大に関する研究 |
2024年04月03日 |
 |
2024-0002 |
山口 聡 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
口腔癌患者における上部消化管内視鏡スクリーニング検査に関する研究 |
2024年04月04日 |
 |
2024-0001 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
High-flow high-volume CHDF患者に対する抗MRSA薬の至適投与量設計 |
2024年04月04日 |
 |
2023-0502 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
CL2020の投与を受けた新生児低酸素性虚血性脳症患者の発育発達予後の比較研究 |
2024年04月03日 |
 |
2023-0501 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
デスモイド型線維腫症に対する抗がん剤・分子標的治療薬の治療成績に関する多機関共同研究(JMOG065) |
2024年04月09日 |
 |
2023-0500 |
入山 茂美 |
大学院医学系研究科看護学専攻健康発達看護学 |
日本人夫婦のワーク・ライフ・バランスと妊婦のQOLに関する研究 |
2024年04月03日 |
 |
2023-0498 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
HAM患者レジストリ「HAMねっと」を活用した病態解明および治療法・予防法の開発に関する研究 |
2024年03月27日 |
 |
2023-0496 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築 |
2024年03月27日 |
 |
2023-0492 |
鍬塚 八千代 |
医学部附属病院先端医療開発部データセンター |
病院情報システムを活用した臨床研究データ品質管理手法の検討 |
2024年03月25日 |
 |
2023-0491 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
「視覚的患者説明と同意」の導入による麻酔科労働環境の変化に関する研究 |
2024年04月09日 |
 |
2023-0490 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
頭痛ダイアリーの治療効果尺度と片頭痛発作の発症予測についての研究 |
2024年04月10日 |
 |
2023-0489 |
松下 雅樹 |
医学部附属病院整形外科 |
成人軟骨無形成症の身体機能と日常生活動作の調査研究 |
2024年03月25日 |
 |
2023-0484 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
心臓サルコイドーシスの画像検査と遺伝的要因に関する多施設レジストリ研究 |
2024年03月22日 |
 |
2023-0480 |
牛田 宏昭 |
医学部附属病院 |
眼疾患における網膜電図の解析 |
2024年03月21日 |
 |
2023-0477 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
新生児低酸素性虚血性脳症の発達予後を検討する前方視的レジストリ研究 |
2024年03月13日 |
 |
2023-0476 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
内視鏡技能認定(ESSQ)を持たない若手小児外科医が、ESSQを持つ指導医のもとで初期症例については小児高度内視鏡手術(胆道閉鎖症、胆道拡張症、肺葉切除術)を安全に行うことができる。 |
2024年03月15日 |
 |
2023-0475 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
HIF-PH阻害薬低反応性に関連する因子の探索 |
2024年03月15日 |
 |
2023-0473 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ループス腎炎治療におけるグルココルチコイド減量スピードによる腎予後の解析 |
2024年03月11日 |
 |
2023-0472 |
曾根 三千彦 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
難治性聴覚障害に関する調査研究 |
2024年03月11日 |
 |
2023-0471 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
呼気中の細胞外微粒子に関する多施設前向きコホート研究 |
2024年03月21日 |
 |
2023-0470 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
先天性腎性尿崩症の全国調査 |
2024年03月13日 |
 |
2023-0469 |
大須賀 智子 |
医学系研究科 産婦人科学 |
不妊症患者における潜在性甲状腺機能低下症治療介入の実態調査 |
2024年03月25日 |
 |
2023-0468 |
村松 友佳子 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
遺伝学的に診断された希少疾患をもつ患者家族の包括的支援に関する検討 |
2024年03月11日 |
 |
2023-0465 |
中山 吾郎 |
医学系研究科消化器外科学 |
直腸癌術後局所再発のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き観察研究) |
2024年03月05日 |
 |
2023-0464 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
FGFR2融合遺伝子陽性またはFGFR2遺伝子の再構成を認める切除不能または再発胆道癌に対するペミガチニブ療法に関するReal-world data analysis |
2024年03月11日 |
 |
2023-0462 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
脊髄・脊椎手術をうける小児におけるレミマゾラムの運動誘発電位に対する影響に関する研究 |
2024年03月06日 |
 |
2023-0461 |
竹内 和人 |
医学部附属病院脳神経外科 |
下垂体腫瘍に対する新規遺伝子学的診断法の探求
-術前計画と術中判断への応用- |
2024年03月11日 |
 |
2023-0458 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
女性特有の疾患と将来的な脳・心血管系への影響に関する研究 |
2024年03月08日 |
 |
2023-0456 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
肝転移を伴う膵癌に対するconversion surgeryの意義
(日本膵臓学会プロジェクト研究) |
2024年03月05日 |
 |
2023-0455 |
六鹿 雅登 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
拡張型心筋症に対するテイラーメイド方式心臓形状矯正ネットを装着した患者に対する医師主導治験後の術後観察研究 |
2024年02月28日 |
 |
2023-0454 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
先天性胆道拡張術後のQOL:術後晩期合併症の分析 |
2024年03月04日 |
 |
2023-0452 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
上皮成長因子受容体(EGFR)陽性肺がんに関する後ろ向き観察研究 |
2024年03月04日 |
 |
2023-0451 |
近藤 猛 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
参加型開発による大規模言語モデルを活用した参加型臨床実習eポートフォリオの構築 |
2024年03月01日 |
 |
2023-0448 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
VA-ECMO離脱時に起こる全身性炎症反応症候群の実態と臨床意義の調査 |
2024年02月26日 |
 |
2023-0445 |
住田 亙 |
医学部附属病院小児がん治療センター |
小児先天性胆道拡張症に対する開腹手術、腹腔鏡手術、ロボット支援手術の成績比較 |
2024年02月26日 |
 |
2023-0444 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
周術期に開始された向精神薬に関する処方実態調査 |
2024年02月26日 |
 |
2023-0443 |
山口 淳平 |
医学部附属病院消化器外科一 |
非外傷性緊急膵頭十二指腸切除の国際多施設共同後方視的研究 |
2024年02月21日 |
 |
2023-0442 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
インシデントレポートの自由記載欄から算出したリスク量を用いた多施設比較研究 |
2024年02月21日 |
 |
2023-0441 |
大山 慎太郎 |
予防早期医療創成センター |
連合学習と秘密計算による医療リアルワールドデータ利活用に関する研究 |
2024年02月15日 |
 |
2023-0439 |
竹野 ゆかり |
大学院医学系研究科看護学専攻基礎・臨床看護学 |
糖尿病患者の足潰瘍形成に及ぼす影響
―フットケア行動とそれに影響する要因の検討― |
2024年02月20日 |
 |
2023-0437 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
「複数パラメータによるスコアを用いたHeart Insight(ハートインサイト)と実臨床における心不全の関連性」の調査 |
2024年02月20日 |
 |
2023-0436 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
腸内細菌叢に関した検査を用いた肝細胞癌薬物療法の治療効果と副作用予測法の確立と機序解明 |
2024年02月20日 |
 |
2023-0434 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 |
2024年02月13日 |
 |
2023-0432 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
日本における病理解剖された敗血症の実態調査 |
2024年02月15日 |
 |
2023-0431 |
西脇 聡史 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
ドナーリスク因子を取り入れた同種造血幹細胞移植の最適化 |
2024年02月19日 |
 |
2023-0430 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
形成不全性股関節症に対する人工股関節置換術におけるロボット支援ガイド下のカップ設置精度 |
2024年02月14日 |
 |
2023-0429 |
内田 広夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
デジタル化胸/腹腔鏡手術の術後成績に関する研究 |
2024年02月14日 |
 |
2023-0428 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
慢性肝疾患患者におけるリハビリテーションの効果に関する研究 |
2024年02月13日 |
 |
2023-0427 |
住田 亙 |
医学部附属病院小児がん治療センター |
小児の先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡手術におけるロボット支援の有用性 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0426 |
市川 和茂 |
医学部附属病院医療技術部放射線部門 |
乳腺MRI撮像条件の検討 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0425 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
アテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法を受けた肝細胞がん患者におけるウイルス性病因と副作用発現との関連性 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0424 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
心不全患者に対するミネラルコルチコイド受容体拮抗薬の中止および継続に関わる因子の調査 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0423 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
免疫チェックポイント阻害剤(ICI)治療を受けた固形がん患者における遅発性の免疫関連有害事象(irAE)の実態とその特徴に関する研究 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0422 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
造血幹細胞移植患者におけるタクロリムスの用量変換率に肝機能が及ぼす影響 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0421 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
セマグルチド錠の消化器症状による中止、維持投与量困難のリスク因子の探索 |
2024年02月07日 |
 |
2023-0420 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
慢性B型肝炎における肝細胞癌リスク層別化マーカーPLSec-AFPの検証 |
2024年02月06日 |
 |
2023-0418 |
德武 克浩 |
名古屋大学大学院医学系研究科 人間拡張・手の外科学 |
小児整形外科外傷(手指を含む四肢及び骨盤骨折)における合併症および臨床成績に関する研究(多施設共同研究) |
2024年02月06日 |
 |
2023-0417 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
血友病における遠隔診療(オンライン診療)の役割の研究 |
2024年01月31日 |
 |
2023-0416 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
がん患者におけるポリファーマシーと転倒リスクに関する研究 |
2024年02月06日 |
 |
2023-0414 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
肺動脈性肺高血圧症患者および慢性血栓塞栓性肺高血圧症を対象とした多時相オミックス解析を用いた病態解明と検査・治療法に関する研究 |
2024年01月30日 |
 |
2023-0413 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
本邦における先天性免疫異常症に対する新生児マススクリーニング検査の多施設共同研究 |
2024年02月05日 |
 |
2023-0411 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
膵切除後合併症に対する再手術症例の検討 |
2024年01月31日 |
 |
2023-0410 |
白鳥 義宗 |
医学部附属病院メディカルITセンター |
臨床研究中核病院でのリアルワールドエビデンス創出のための研究基盤構築および循環器疾患領域におけるデータ活用に関する研究 |
2024年02月05日 |
 |
2023-0409 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
皮膚疾患におけるヒトパピローマウイルスの迅速診断 |
2024年01月31日 |
 |
2023-0407 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
Immunoglobulin A (IgA)腎症に対するADR-001がもたらす末梢血含有細胞への影響の網羅的解析 |
2024年01月30日 |
 |
2023-0406 |
星野 藍子 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
重度精神障害者(Serious Mental Illness)の視覚機能の特徴と社会機能との関係 |
2024年01月29日 |
 |
2023-0402 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
セフトリアキソンとランソプラゾールの併用が周術期のQT間隔に及ぼす影響の検討 |
2024年01月31日 |
 |
2023-0397 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
構造的心疾患を有する患者の実態調査と予後に関する観察研究 |
2024年01月25日 |
 |
2023-0392 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
大腸がん患者におけるDoublets+Bevacizumab(BV)療法に対するFOLFOXIRI+BV療法の好中球減少・発熱性好中球減少症発現率に関する研究 |
2024年01月23日 |
 |
2023-0391 |
高木 大地 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
劇症型心筋症患者におけるリハビリテーション経過に関する研究 |
2024年01月23日 |
 |
2023-0390 |
中黒 匡人 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
唾液腺腫瘍穿刺吸引細胞診の術前診断法としての妥当性の検証 |
2024年01月24日 |
 |
2023-0389 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
救急外来における血清マグネシウム値異常と生命予後に関する後方視的コホート研究 |
2024年01月19日 |
 |
2023-0387 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本ネフローゼ症候群コホート研究 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0383 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
循環器疾患におけるゲノム医療推進のための全国規模プラットフォームの構築 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0382 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
遺伝性網膜ジストロフィの臨床像の検討 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0381 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
浅大腿動脈用薬剤溶出性ステントの再狭窄症例におけるその形態および治療成績についての多施設後ろ向き観察研究 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0377 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
多発性筋炎・皮膚筋炎の自己抗体検査における測定条件に関する研究 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0376 |
近藤 豊 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター腫瘍病態統御部門 |
新規核酸治療薬を用いた膠芽腫に対する臨床試験に関する研究 |
2024年01月05日 |
 |
2023-0375 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
高度屈曲ネックを有する腹部大動脈瘤に対するExcluder conformableを用いた腹部ステントグラフトに関する多施設共同観察研究 |
2024年01月05日 |
 |
2023-0374 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
インドシアニングリーンとMakibishiを用いた胆道閉鎖症診断の新たな試み |
2024年01月05日 |
 |
2023-0373 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
食道閉鎖症手術の成績とGapや患者背景との関係について |
2024年01月05日 |
 |
2023-0368 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
IgG4 関連硬化性胆管炎臨床診断基準2020 の検証 |
2023年12月22日 |
 |
2023-0367 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
肺移植登録後の予後また待機中死亡に関連する因子の検証 |
2023年12月27日 |
 |
2023-0366 |
伊藤 倫太郎 |
名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
AIを用いた脳血管障害検出および出力の最適化に関する研究 |
2024年01月15日 |
 |
2023-0365 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
NASH由来肝細胞癌スクリーニング方法の検討 |
2023年12月27日 |
 |
2023-0363 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
胆汁分析を通じた胆道疾患の病態解明と新規診断治療法の開発 |
2023年12月25日 |
 |
2023-0361 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経膠腫における効果予測因子と予後因子に関する探索的研究 |
2023年12月19日 |
 |
2023-0360 |
小川 靖 |
医学部附属病院先端医療開発部 |
クラウドソースアプリを用いたアトピー性皮膚炎の重症度スコアに関する調査研究 |
2023年12月21日 |
 |
2023-0359 |
森 章一郎 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚悪性腫瘍レジストリ研究 |
2023年12月18日 |
 |
2023-0358 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
先天性横隔膜ヘルニアにおける肺画像検査所見についての経時的検討 |
2023年12月25日 |
 |
2023-0357 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ネフローゼ症候群を対象とした抗ネフリン抗体検索のための研究
|
2023年12月18日 |
 |
2023-0356 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
名古屋市新型コロナウイルス感染症患者における新型コロナウイルスワクチンの接種状況と効果に関する後向き観察研究 |
2023年12月13日 |
 |
2023-0355 |
森本 竜太 |
名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター |
心臓サルコイドーシスの診療実態に関する多施設前向き登録研究 |
2023年12月18日 |
 |
2023-0353 |
伊神 剛 |
医学部附属病院 電子カルテ管理室(消化器外科一) |
急性胆嚢炎に対する待機的腹腔鏡下胆嚢摘出術の有用性に関する研究 |
2023年12月18日 |
 |
2023-0352 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
切除不能進行肝細胞癌患者に対するデュルバルマブ+トレメリムマブ療法の治療効果と副作用についての研究 (国内多施設共同後ろ向き研究) |
2023年12月18日 |
 |
2023-0351 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
妊娠合併症を発症した女性に対する産後フォローアップ体制に関する研究 |
2023年12月18日 |
 |
2023-0349 |
今井 健史 |
産科婦人科 |
日本母体救命システム普及協議会研修プログラムJ-MELS(Japan Maternal Life-saving Support)による教育効果の評価 ―縦断的質問紙調査結果の後方視的検討― |
2023年12月13日 |
 |
2023-0346 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
NUDT 15 R139C変異を有する患者への乳児サイトメガロウイルス感染症に対するガンシクロビル/バルガンシクロビル減量の有効性と安全性に関する多施設共同非盲検単群試験 |
2023年12月18日 |
 |
2023-0345 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胃癌における新規血清腫瘍マーカーの診断能評価に関する多機関共同前向き観察研究 |
2023年12月12日 |
 |
2023-0344 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
原因不明の小児急性肝炎に関する第2回全国実態調査および病原体検索の研究 |
2023年12月13日 |
 |
2023-0342 |
藤原 久美 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
小児科から眼科に紹介された患者における弱視の割合 |
2023年12月07日 |
 |
2023-0341 |
佐藤 康太郎 |
顎顔面外科学 |
深頸部感染症の病態解明に関する多施設共同研究 |
2023年11月30日 |
 |
2023-0340 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
食道癌周術期における、振動型呼気陽圧療法の研究 |
2023年12月06日 |
 |
2023-0339 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
患者レジストリ構築から明らかにする炎症性腸疾患の臨床経過の実態と治療効果予測因子の解明
:多施設観察研究 |
2023年12月20日 |
 |
2023-0334 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
クローン病に対する実臨床でのリサンキズマブの有効性を評価する前向き市販後非介入研究(APPRISE) |
2023年12月01日 |
 |
2023-0333 |
由良 義充 |
医学部附属病院循環器内科 |
クローン性造血と腹部大動脈瘤との関連を解明する研究 |
2023年12月01日 |
 |
2023-0331 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本におけるがん患者のリアルワールドデータベース構築のための研究 |
2023年12月05日 |
 |
2023-0330 |
石井 晃 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
法医解剖例におけるSARS-CoV2感染症の死後診断に関する研究 |
2023年11月28日 |
 |
2023-0329 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
悪性胸膜中皮腫におけるニボルマブ+イピリムマブ後のプラチナ製剤+ペメトレキセドの治療効果に関する観察研究
|
2023年11月28日 |
 |
2023-0328 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
IoTを活用した女性のヘルスプロモーションの基盤構築 |
2023年11月28日 |
 |
2023-0325 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
急性大動脈解離における臓器障害と管理の実態解明 |
2023年11月28日 |
 |
2023-0323 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
新生児・乳児期血友病A 患者におけるエミシズマブの安全性及び有効性を評価する多機関共同前向き観察研究 |
2023年11月22日 |
 |
2023-0322 |
前田 修 |
医学部附属病院化学療法部 |
免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象を予測できるバイオマーカーに関する研究 |
2023年11月27日 |
 |
2023-0320 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
ロボット支援前立腺全摘除術における非侵襲的循環動態パラメータ測定技術の評価 |
2023年11月27日 |
 |
2023-0318 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
新生児の嘔吐と腸蠕動音の研究 |
2023年11月22日 |
 |
2023-0317 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
循環器疾患及び糖尿病、COPD 等の生活習慣病の個人リスク及び集団リスクの評価ツールの開発と応用のための研究 |
2023年11月21日 |
 |
2023-0316 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
新型コロナウイルス感染後遺症・mRNAワクチン接種後副反応の病態解明を目指した研究 |
2023年11月21日 |
 |
2023-0314 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
未診断重症疾患の鑑別バイオマーカーの探索 |
2023年11月17日 |
 |
2023-0311 |
山本 啓央 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
小児専門病院における医療安全体制・活動に関するアンケート調査 |
2023年11月16日 |
 |
2023-0309 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
外来化学療法室で末梢神経障害発症リスクの高い化学療法を受けているがん患者の転倒発生状況および危険因子に関する探索的研究 〜後ろ向きコホート研究〜 |
2023年11月16日 |
 |
2023-0306 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
膵中央切除術の治療成績に関する検討 |
2023年11月16日 |
 |
2023-0305 |
佐藤 威仁 |
医学部附属病院 麻酔科 |
覚醒下脳腫瘍摘出術の麻酔管理における術中合併症と体格(BMI)との関係に関する検討 |
2023年11月16日 |
 |
2023-0304 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
大腿骨遠位部置換型人工関節における膝蓋骨の長期成績 |
2023年11月13日 |
 |
2023-0302 |
内田 広夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
特定大規模施設における門脈血行異常症の記述疫学に関する研究(定点モニタリングシステム) |
2023年11月13日 |
 |
2023-0300 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
血友病患者の骨密度低下に関する研究 |
2023年11月09日 |
 |
2023-0299 |
横山 晋也 |
名古屋大学医学部附属病院 消化器内科 |
消化管静脈瘤出血後早期死亡/再出血予測システムの開発と大規模データベース構築 |
2023年11月08日 |
 |
2023-0297 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
健常加齢と神経変性疾患前駆期の画像的特徴と病態解明 |
2023年11月09日 |
 |
2023-0296 |
武市 拓也 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚無菌性膿疱形成疾患における膿疱形成メカニズムの解明 |
2023年11月06日 |
 |
2023-0295 |
加藤 太一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児心疾患、肺疾患におけるデジタルX線動画撮影システムを用いた新規評価法の確立 |
2023年11月06日 |
 |
2023-0292 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
遺伝性網膜変性疾患の前向き自然経過観察研究 |
2023年11月08日 |
 |
2023-0287 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
生物学的なデータに基づく精神神経疾患の新たな診断分類と病態解明に関する探索的研究 |
2023年10月31日 |
 |
2023-0285 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
脳性麻痺の早期治療効果確認を目的としたバイオマーカー探索
|
2023年10月31日 |
 |
2023-0284 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
原発性肺癌症例に対するロボット手術の長期手術成績の評価 |
2023年11月20日 |
 |
2023-0283 |
佐野 優太 |
医学部附属病院泌尿器科 |
腎癌に対する薬物療法の多施設共同研究 |
2023年10月27日 |
 |
2023-0282 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
IgG4関連胆嚢炎の診断基準ならびに治療方針の確立を目指した研究 |
2023年10月25日 |
 |
2023-0281 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
ICUにおけるsepsis mimicsの診療経験に関する質的分析 |
2023年10月26日 |
 |
2023-0280 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
日本全地域で心不全診療連携を最適化するAI実装DtoDシステムの開発と実用化 |
2023年11月20日 |
 |
2023-0279 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(TEVAR)後脊髄障害の危険因子解析(多施設データを使用した後ろ向き研究) |
2023年10月27日 |
 |
2023-0278 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
術後筋弛緩拮抗に必要なスガマデクス投与量に関する研究 |
2023年10月27日 |
 |
2023-0275 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
周産期医療におけるダイバーシティ&インクルージョン実現のための研究 |
2023年11月08日 |
 |
2023-0274 |
星野 藍子 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
労働者の人的ネットワーク・余暇活動と精神的健康の関係 |
2023年10月20日 |
 |
2023-0271 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
AI深層学習によるInterim PET画像診断支援ソフトウェア開発のための
探索的研究 |
2023年10月13日 |
 |
2023-0268 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性好酸球性肺炎の診断および治療に関する後ろ向き調査 |
2023年10月26日 |
 |
2023-0267 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
エクソソーム内包蛋白質に着目した泌尿器癌の新規バイオマーカー探索・開発に関する研究 |
2023年10月13日 |
 |
2023-0266 |
西脇 公俊 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
周術期血液製剤アナフィラキシーの免疫学的機序に関する研究 |
2023年10月13日 |
 |
2023-0263 |
鈴木 望人 |
医学部附属病院整形外科 |
脊椎関節炎患者の臨床的特徴と治療効果 |
2023年10月13日 |
 |
2023-0262 |
土川 洋平 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
ICU入室中のリハビリテーション施行患者における身体機能の特徴ならびに規定因子に関する後ろ向き観察研究 |
2023年10月10日 |
 |
2023-0261 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
当院における低ホスファターゼ症疑いの探索研究 |
2023年10月10日 |
 |
2023-0260 |
伊神 剛 |
医学部附属病院 電子カルテ管理室(消化器外科一) |
腹腔鏡下胆嚢摘出施行患者における術前大腸内視鏡検査の有効性に関する研究 |
2023年10月10日 |
 |
2023-0259 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
弓部大動脈瘤向けステントグラフトシステムに供する穿刺針システムの形状・機能・ユーザービリティに関する研究 |
2023年10月10日 |
 |
2023-0258 |
曾根 三千彦 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
先天性および若年発症の視覚聴覚二重障害の難病に対する診療エビデンスの研究 |
2023年10月05日 |
 |
2023-0257 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
インフルエンザ感染における小児の唾液中プロスタグランジンE2値の解析 |
2023年10月11日 |
 |
2023-0255 |
德武 克浩 |
名古屋大学大学院医学系研究科 人間拡張・手の外科学 |
手指・四肢開放損傷患者の救急搬送に関する動画アプリケーションの活用 |
2023年10月05日 |
 |
2023-0252 |
佐藤 寿一 |
医学部附属病院総合診療科 |
プライマリ・ケアの医療現場における家族支援の実態に関する研究 |
2023年10月04日 |
 |
2023-0250 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
HIF-PH阻害薬がもたらす末梢血含有細胞の網羅的解析 |
2023年09月29日 |
 |
2023-0248 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
免疫介在性末梢神経疾患におけるトランスクリプトーム解析を用いた病態解明と新規診断・治療法の確立 |
2023年09月29日 |
 |
2023-0244 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会(JACSM)が収集するデータを用いた胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(TEVAR)後脊髄障害の危険因子解析 |
2023年09月28日 |
 |
2023-0243 |
寺部 健哉 |
医学部附属病院整形外科 |
関節リウマチにおける遺伝子変異を伴うクローン性造血の役割の解明 |
2023年09月26日 |
 |
2023-0242 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
超音波内視鏡ガイド下胃静脈瘤塞栓術の有効性,安全性の検討 |
2023年09月27日 |
 |
2023-0240 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
臨床学的T3/T4胆嚢癌の外科切除妥当性に関する研究 |
2023年10月03日 |
 |
2023-0239 |
結城 賢弥 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
視機能障害を来す疾患に対する治療が眼に与える影響の検討 |
2023年09月27日 |
 |
2023-0235 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
巨脳症に対する網羅的遺伝子解析 |
2023年09月25日 |
 |
2023-0234 |
西脇 聡史 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
Ph+ALLに対する同種移植後TKI投与の実態と意義 |
2023年10月03日 |
 |
2023-0233 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
肥満症を合併した脂肪肝患者に対するセマグルチド皮下注の治療効果に関する研究 |
2023年09月25日 |
 |
2023-0232 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
切除不能局所進行膵癌に対する Conversion Surgery の新規化学療法導入後治療成績の再検討 |
2023年09月21日 |
 |
2023-0231 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
在胎32週未満出生児の重症慢性肺疾患のレジストリ構築 |
2023年09月21日 |
 |
2023-0229 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
BRIGHTEN 研究のデータを用いた再解析 |
2023年09月19日 |
 |
2023-0227 |
内山 靖 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻理学療法学 |
介護サービス領域におけるフレイルの発症に影響する複合的な因子に関する研究 |
2023年09月15日 |
 |
2023-0226 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
小児におけるロクロニウム持続投与とポストテタニックカウントに関する研究 |
2023年09月20日 |
 |
2023-0225 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
持続血液浄化療法施行時の閉塞に寄与するメカニズムの探索 |
2023年09月19日 |
 |
2023-0222 |
松野 宏樹 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻脳神経外科学 |
海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻に対する周術期及び遅発性合併症を予防するための最適な塞栓術戦略 |
2023年09月08日 |
 |
2023-0221 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
上部消化器癌化学療法における遅発性悪心嘔吐制御を目指した
探索的前向き観察研究
|
2023年09月20日 |
 |
2023-0218 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
潰瘍性大腸炎に対する術前肛門管step biopsyに関する後ろ向き観察研究 |
2023年09月12日 |
 |
2023-0216 |
近藤 千晶 |
化学療法部/ゲノム医療センター |
KIT阻害薬を投与した悪性黒色腫の症例報告 |
2023年09月11日 |
 |
2023-0213 |
竹野 ゆかり |
大学院医学系研究科看護学専攻基礎・臨床看護学 |
下肢筋肉量による2型糖尿病起立性低血圧の評価と検討-体位変換に伴う血圧変動に関する対照研究- |
2023年09月11日 |
 |
2023-0212 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
血清プロテオーム解析による重症感染症の病態解析に関する研究 |
2023年09月08日 |
 |
2023-0211 |
西口 康二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
日本網膜硝子体学会(Japanese Retina and Vitreous Society)における黄斑前膜レジストリ研究 |
2023年09月04日 |
 |
2023-0208 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
「頭蓋内血管狭窄病変に対するRNF213迅速検査の有効性」に関する研究 |
2023年09月06日 |
 |
2023-0202 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
末梢神経生検・皮膚生検における脱髄と軸索変性の頻度に関する研究 |
2023年09月01日 |
 |
2023-0200 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
茵チン蒿湯の閉塞性黄疸患者に対するレスポンダーマーカー探索研究 |
2023年09月11日 |
 |
2023-0199 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
妊孕性温存を希望する早期子宮頸がん患者に対する円錐切除と骨盤リンパ節郭清を組み合わせた手術療法の有効性の検証 |
2023年09月01日 |
 |
2023-0196 |
牛田 宏昭 |
医学部附属病院 |
眼領域のMRIにおける血管透過性の評価 |
2023年08月29日 |
 |
2023-0195 |
八木 哲也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
外来における抗菌薬の不適正処方に関する調査 |
2023年08月29日 |
 |
2023-0194 |
鈴木 敦夫 |
医学部附属病院医療技術部臨床検査部門 |
女性骨盤内腫瘍の診断および経過観察におけるヒト精巣上体蛋白4(HE4)の臨床的有用性の評価に関する研究 |
2023年08月29日 |
 |
2023-0193 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
多発リンパ節転移を伴う早期胃癌(pT1N2-3)に対する
術後補助化学療法の有用性を評価する
多施設共同後ろ向き観察研究 |
2023年08月28日 |
 |
2023-0192 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
肺血栓塞栓症に関連する遺伝子変異・多型解析 |
2023年08月28日 |
 |
2023-0191 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
植込み型補助人工心臓症例における重症心室性不整脈の治療に関する多機関共同研究 |
2023年08月23日 |
 |
2023-0189 |
中嶋 宏貴 |
医学部附属病院老年内科 |
腕時計型活動量計を用いた、せん妄が顕在化する前の睡眠障害に関する研究 |
2023年08月28日 |
 |
2023-0188 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
血中と唾液中のオキシトシン値の相関に関する検討 |
2023年09月01日 |
 |
2023-0187 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
子宮腫瘍臨床経過に対する多施設後方視的検討 |
2023年08月28日 |
 |
2023-0186 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胆道癌に対する肝右葉・尾状葉・胆管切除における術中出血量の目標値 |
2023年08月24日 |
 |
2023-0185 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
消化管粘膜下腫瘍診断AI開発に向けた診療データ収集・検証-前向きコホート研究- |
2023年08月23日 |
 |
2023-0184 |
永吉 真子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
不安定雇用・雇用不安と 次世代の健康・成育環境との関連と、その緩衝要因に関する研究 |
2023年08月21日 |
 |
2023-0183 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
切除可能胸部食道癌における全生存期間に対する無再発生存の代替可能性の検証 及び 全生存期間に対する病理学的奏功の代替可能性に関する新規統計学的手法の開発 |
2023年08月10日 |
 |
2023-0181 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
臍帯血ユニットの単一細胞解析による臍帯血移植後生着に影響を及ぼす因子の探索的研究 |
2023年08月23日 |
 |
2023-0177 |
住田 亙 |
医学部附属病院小児がん治療センター |
先天性嚢胞性肺疾患に対する肺切除に関する予後・合併症に関する研究 |
2023年08月21日 |
 |
2023-0176 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
cT1-4aN0-3胃癌におけるロボット支援下胃切除術と腹腔鏡下胃切除術の術後PROの比較に関する観察研究計画書ver. 1.1.0 |
2023年08月23日 |
 |
2023-0173 |
高野 悠子 |
医学部附属病院化学療法部 |
ホルモン受容体陽性HER2陰性進行転移乳癌におけるCDK4/6阻害薬による治療実態に関する多機関共同観察研究 |
2023年08月07日 |
 |
2023-0171 |
結城 賢弥 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
筑西地域における加齢黄斑変性、緑内障、糖尿病網膜症等の眼科疾患のリスク要因と一次予防対策解明のための分析疫学研究 |
2023年08月10日 |
 |
2023-0167 |
鈴木 伸明 |
医学部附属病院輸血部 |
血友病保因者における遺伝子検査受検の現状とニーズに関する研究 |
2023年08月03日 |
 |
2023-0165 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
QT延長症候群の突然死予防に関する多施設登録研究 |
2023年07月31日 |
 |
2023-0164 |
中西 啓介 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻 看護科学 看護システム・ケア開発学 |
乳がん術後リンパ浮腫患者の体幹部ケア構築に向けた基礎研究 |
2023年08月02日 |
 |
2023-0162 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
高齢者の有害イベントの予測因子としての膝伸展筋力の有用性の検討 |
2023年07月31日 |
 |
2023-0161 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
一次医療病院受診者の腹部CT画像を用いた性別・年齢別体組成基準値の算出 |
2023年08月10日 |
 |
2023-0159 |
宮川 泰宏 |
医学部附属病院薬剤部 |
適切なグルコース-インスリン(GI)療法の確立に向けた調査 |
2023年07月27日 |
 |
2023-0157 |
伊藤 富貴子 |
医学部附属病院医療技術部放射線部門 |
フォトンカウンティング技術を用いた乳腺密度に関する検討 |
2023年07月27日 |
 |
2023-0154 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
日本各地の医療施設より分離された病原微生物の分子疫学的解析 |
2023年07月24日 |
 |
2023-0148 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
REALITY-AHF studyとAKINESIS studyのデータベース統合解析による日本と欧米の比較研究 |
2023年07月24日 |
 |
2023-0147 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
GATA2欠損症の後方視的観察研究 |
2023年07月11日 |
 |
2023-0141 |
竹内 和人 |
医学部附属病院脳神経外科 |
脳腫瘍に対する神経内視鏡治療に関する研究 |
2023年07月06日 |
 |
2023-0140 |
兵藤 良太 |
名古屋大学医学部医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
3次元シネ位相コントラストMRI(4D Flow MRI)を用いた門脈領域の血行動態についての研究 |
2023年07月06日 |
 |
2023-0139 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
新生児・乳幼児におけるロクロニウム臭化物持続投与の薬物動態解析 |
2023年07月06日 |
 |
2023-0137 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
保存期慢性腎臓病患者における腎性貧血管理に関する検討
−PREDICT trial 二次解析− |
2023年07月05日 |
 |
2023-0136 |
佐野 友康 |
医学部附属病院泌尿器科 |
筋層浸潤性尿路上皮がん患者を対象としたニボルマブ術後補助療法の
日本における治療実態研究 |
2023年06月28日 |
 |
2023-0129 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
線維性間質性肺疾患における肺癌・急性増悪合併に関する多施設共同 後方視的観察研究 |
2023年06月27日 |
 |
2023-0128 |
栗原 健 |
患者安全推進部 |
患者安全に係るインシデントレポート分析に関する研究 |
2023年06月27日 |
 |
2023-0127 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
腸間膜牽引症候群の診断における顔面紅潮の客観的評価に関する観察研究 |
2023年07月24日 |
 |
2023-0126 |
寺部 健哉 |
医学部附属病院整形外科 |
レセプト・DPCデータによる地域診療データベースを用いた関節リウマチ患者の診療実態調査研究 |
2023年07月25日 |
 |
2023-0125 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
統合的ゲノム・エピゲノム・メタゲノム解析による
尿路性器癌の新規治療標的およびバイオマーカー
開発研究 |
2023年06月27日 |
 |
2023-0124 |
中西 香企 |
医学部附属病院消化器・腫瘍外科 |
後腹膜腫瘍における予後・治療成績予測バイオマーカー探索に関する研究 |
2023年06月27日 |
 |
2023-0122 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
テント上初発膠芽腫に対する造影病変全切除術と造影病変全切除+FLAIR高信号病変可及的切除術とのランダム化第III相試験 |
2023年07月19日 |
 |
2023-0121 |
西脇 公俊 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
周術期筋弛緩状態残存と拮抗薬投与についての実態調査 |
2023年06月26日 |
 |
2023-0116 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
遺伝性疾患診断のための網羅的解析およびバイオマーカー探索研究 |
2020年02月07日 |
 |
2023-0111 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
健診施設における肝疾患の拾い上げ精度、合併症、経過および予後を明らかにするための研究 |
2023年06月30日 |
 |
2023-0110 |
鈴木 章悟 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
ICU acquired weakness患者のADLに対する精神機能および認知機能の影響 |
2023年06月20日 |
 |
2023-0106 |
内藤 祐志 |
医学部附属病院泌尿器科 |
低リスク及び中間リスク前立腺がんに対する監視療法
:多機関共同前向き研究 |
2023年06月19日 |
 |
2023-0103 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
心不全における胸部X線動態撮影を用いた新規低侵襲的
心機能および血行動態評価法の開発に関する研究
|
2023年07月04日 |
 |
2023-0102 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
糖尿病薬物療法関連インシデント事例に対する解析 |
2023年06月19日 |
 |
2023-0097 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
精神疾患データベースの構築・利活用により精神疾患の病態を解明しその障害を支援するための研究 |
2023年06月05日 |
 |
2023-0096 |
池田 勝秀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻オミックス医療科学 |
細胞診におけるAI診断に関する研究 |
2023年06月06日 |
 |
2023-0094 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
集中治療室に入室した急性呼吸窮迫症候群患者が受けているICUケアを調査する国際多施設前向き観察研究 |
2023年06月06日 |
 |
2023-0088 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
「妊娠中の蛋白尿の多寡と周産期予後との関連」多施設後方視的検討 |
2023年05月31日 |
 |
2023-0087 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋腎臓マルチオミクス解析コンソーシアム |
2023年06月20日 |
 |
2023-0084 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究 |
2023年05月31日 |
 |
2023-0079 |
川原田 祐貴 |
医学部附属病院薬剤部 |
アベマシクリブ+内分泌療法を施行される乳がん患者を対象とした高齢者機能評価による有害事象予測に関する前向き観察研究 |
2023年06月06日 |
 |
2023-0077 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本人一般集団における尿酸関連遺伝子と腎機能低下の関連の探索:J-MICC研究 |
2023年06月01日 |
 |
2023-0076 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性腎臓病における腎血行動態の解明とダパグリフロジンによる腎保護作用の検討 |
2023年06月06日 |
 |
2023-0073 |
星野 藍子 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
Occupational therapy students’ knowledge and experience of cultural diversity, gender identity, and sexuality in education and clinical fieldwork
environments |
2023年05月29日 |
 |
2023-0072 |
岡島 徹也 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター先端応用医学部門 |
ヒト血液中の全糖鎖構造(グライコーム)解析
(ヒューマングライコームプロジェクト)
|
2023年05月26日 |
 |
2023-0067 |
菅 博人 |
大学院医学系研究科医療技術学専攻医用量子科学 |
加齢による脳局所の血液脳関門の機能障害と鉄沈着の関係解明 |
2023年05月24日 |
 |
2023-0066 |
増田 慎三 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
乳癌におけるがん関連遺伝子およびがん免疫微小環境に関する研究 |
2023年05月23日 |
 |
2023-0064 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
病理学的に診断された非アルコール性脂肪性肝疾患を背景とした肝細胞癌治療効果に関する検討 |
2023年05月15日 |
 |
2023-0057 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
小児心疾患患者における新型コロナウイルスワクチン接種に対する意識調査 |
2023年05月16日 |
 |
2023-0054 |
西尾 直樹 |
医学部附属病院耳鼻いんこう科 |
頭頸部傍神経節腫の発症、腫瘍進展に関わる遺伝子・蛋白発現についての多施設共同研究 |
2023年05月08日 |
 |
2023-0052 |
増田 慎三 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
進行・再発乳癌データベースプロジェクト |
2023年05月08日 |
 |
2023-0049 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
炎症性腸疾患患者に合併する自己免疫性膵炎の実態調査 |
2023年05月01日 |
 |
2023-0048 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
前向き観察研究による一側性難聴の補聴有効性評価としての方向感検査の至適条件探索ならびに臨床的有用性の検討 |
2023年05月01日 |
 |
2023-0047 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
ステントグラフト治療におけるポリマーシーリングとステントシーリングの比較研究 |
2023年05月01日 |
 |
2023-0045 |
稲田 俊也 |
大学院医学系研究科精神医療学寄附講座 |
精神科領域における各種精神疾患や向精神薬の副作用等の重症度評価尺度及び重症度評価アプリの標準化および信頼性・妥当性の確立を目的とした臨床研究 |
2023年05月12日 |
 |
2023-0040 |
中道 玲瑛 |
医学部附属病院放射線科 |
MRIを用いた傍矢状硬膜やglympathic systemに関連する上矢状静脈洞近傍の構造についての画像的評価 |
2023年05月08日 |
 |
2023-0037 |
加留部 謙之輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
病理組織検体を活用した造血器腫瘍の臨床病理学的研究
|
2023年06月07日 |
 |
2023-0036 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
女性患者における造血細胞移植後の妊娠の詳細調査 多施設後方視的観察研究 |
2023年04月20日 |
 |
2023-0035 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
閉塞性肺疾患の状態悪化を予測する多施設後ろ向き研究 |
2023年04月28日 |
 |
2023-0034 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
腹部大動脈ステントグラフト内挿術後瘤径拡大の機序解明のため組織学的検討 |
2023年05月02日 |
 |
2023-0033 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
加齢変性に伴う大動脈弁狭窄症の進行に対するクローン性造血を含む新たなリスク因子の探索のための研究 |
2023年05月02日 |
 |
2023-0032 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵管形態異常に対する連続膵液吸引細胞診の工夫や膵液を用いた遺伝子解析に関する研究 |
2023年05月02日 |
 |
2023-0031 |
安田 小百合 |
名古屋大学医学部附属病院眼科 |
大府市に住む小学生を対象にした近視と眼球微細構造の変化に関する研究 |
2023年04月25日 |
 |
2023-0025 |
山村 健史 |
消化器内科 |
消化器内視鏡治療や止血術時における吸収性局所止血剤の効果に関する研究 |
2023年05月12日 |
 |
2023-0024 |
新美 清章 |
医学部附属病院血管外科 |
血管壁内の空隙と力学的性質の関係 |
2023年04月20日 |
 |
2023-0023 |
水野 隆史 |
医学部附属病院消化器外科一 |
胆道癌外科治療における安全性および長期予後の検討と外科切除妥当性に関する研究 |
2023年04月12日 |
 |
2023-0015 |
武市 拓也 |
医学部附属病院皮膚科 |
毛孔性紅色粃糠疹に関する多施設共同後ろ向き解析とQOL調査 |
2022年03月03日 |
 |
2023-0009 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
胎児成熟にかかわる羊水中細胞外小胞の分子プロファイル解明 |
2023年04月12日 |
 |
2023-0008 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
SGLT-2阻害薬投与における腎血行動態の変調と尿中L-FABP測定による腎保護効果判定に関する研究 |
2023年04月20日 |
 |
2023-0007 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
小児神経疾患における網羅的遺伝子解析 |
2023年04月12日 |
 |
2023-0004 |
大山 慎太郎 |
予防早期医療創成センター |
肌質測定の機械学習モデル開発のための調査研究 |
2023年06月30日 |
 |
2023-0003 |
永島 吉孝 |
医学部附属病院脳神経外科 |
頭蓋骨脊椎単純X線写真の診断支援ツールの開発 |
2023年04月10日 |
 |
2023-0001 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
血栓ハイリスク妊婦に対するDダイマーモニタリングによる抗血栓療法の安全性についての後ろ向き研究 |
2023年04月07日 |
 |
2022-0512 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本腎臓病総合レジストリー |
2023年04月19日 |
 |
2022-0511 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
小児悪性骨腫瘍切除後の延長型人工関節置換術の長期成績:合併症発生率と患肢機能/QOL score |
2021年05月28日 |
 |
2022-0510 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
大腸進行性新生物の細菌遺伝子マーカーパネル(M3)の診断精度を評価するための前向き横断的多機関共同研究 |
2023年04月07日 |
 |
2022-0509 |
中西 香企 |
医学部附属病院消化器・腫瘍外科 |
後腹膜腫瘍の術後短期および長期予後を予測する因子の観察研究 |
2023年04月10日 |
 |
2022-0506 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
National Clinical Databaseによる食道癌全国登録を利用した食道癌術後補助療法としてのニボルマブの安全性と有効性に関する観察研究 |
2023年03月28日 |
 |
2022-0503 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
シスプラチン誘発性の低ナトリウム血症発現リスク因子の探索 |
2023年03月29日 |
 |
2022-0502 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
病期進行型もやもや病に関する多施設共同観察研究 |
2023年03月14日 |
 |
2022-0500 |
鈴木 章悟 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業) |
2023年03月23日 |
 |
2022-0497 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
JCOG-バイオバンク・ジャパン(BBJ)連携バイオバンク(JCOG2011) |
2023年03月28日 |
 |
2022-0496 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
医療人類学とバーチャル教育を活用した屋根瓦式地域医療教育のモデル教育プログラムの長期的・多角的評価研究 |
2023年03月30日 |
 |
2022-0495 |
西尾 直樹 |
医学部附属病院耳鼻いんこう科 |
蛍光ガイド手術に用いる分子標的イメージング薬の開発に関する研究 |
2023年03月30日 |
 |
2022-0493 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた、大動物における免疫寛容誘導法の確立 |
2023年04月05日 |
 |
2022-0491 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
小児外科手術のラーニングカーブについての研究(多機関共同研究) |
2023年04月19日 |
 |
2022-0490 |
佐伯 香織 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
内分泌療法中の閉経前乳がん患者の症状クラスターに関する研究 |
2023年04月19日 |
 |
2022-0489 |
横山 晋也 |
名古屋大学医学部附属病院 消化器内科 |
国際多施設共同小児門脈圧亢進症レジストリ |
2023年03月28日 |
 |
2022-0488 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
食道癌に対する人工知能を用いた内視鏡画像診断支援システムの有用性の検討 |
2023年04月21日 |
 |
2022-0487 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
肺癌における周術期個別化医療の確立を目指した
遺伝子スクリーニングと微小残存病変のモニタリングのための
多施設共同前向き観察研究 |
2023年03月28日 |
 |
2022-0486 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
エラストグラフィを用いた咀嚼筋・頸部筋の硬さの定量評価と筋痛および顎運動に関する研究 |
2023年03月28日 |
 |
2022-0485 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
研究課題名:再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究 |
2023年03月15日 |
 |
2022-0480 |
吉田 彬人 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
視覚性及び聴覚性記憶に基づく限局性学習障害児の類型化 |
2023年03月15日 |
 |
2022-0479 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
SGLT2阻害薬が血糖コントロール評価指標に与える影響に関する研究 |
2023年03月24日 |
 |
2022-0478 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
オールジャパン拡張型心筋症ゲノムコホート研究によるゲノム医療の発展(オールジャパン DCM ゲノムコホート) |
2023年03月08日 |
 |
2022-0476 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血後の脳血管攣縮に関する研究 |
2023年03月15日 |
 |
2022-0471 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
術後感染症治療および予防のための新規免疫療法ストラテジー開発に向けた宿主免疫に関する前向き観察研究 |
2023年03月10日 |
 |
2022-0466 |
加藤 秀一 |
医学部附属病院 親と子どもの心療科 |
小児科医の児童精神科短期研修に関するアンケート調査 |
2023年03月03日 |
 |
2022-0464 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
画像上診断困難な胸膜播種を有する臨床病期IVA期(cT1-2bN0-1M1a)
非小細胞肺癌に対する原発巣切除追加の治療的意義を検証する
ランダム化比較第III相試験 |
2023年02月28日 |
 |
2022-0462 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
発熱時ジアゼパム座薬予防投与による熱性けいれんの予防効果
|
2023年03月24日 |
 |
2022-0460 |
谷口 顕信 |
総合周産期母子医療センター |
超低出生体重児における新生児期ステロイド投与量と発達指数・知能指数との関連 |
2023年02月22日 |
 |
2022-0458 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵癌早期発見のための新規スコアリングシステムの有用性に関する前向き観察研究 |
2023年02月22日 |
 |
2022-0455 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
食道癌DCF療法における低ナトリウム血症の発現リスクの検討 |
2023年02月20日 |
 |
2022-0454 |
桃原 真理子 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚疾患における細胞外小胞の働きに関する研究 |
2023年02月22日 |
 |
2022-0452 |
滝 奉樹 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻皮膚科学分野 |
患者血液中の皮膚悪性腫瘍由来分子の解析研究 |
2023年02月20日 |
 |
2022-0451 |
六鹿 雅登 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
拡張型心筋症に対するテイラーメイド方式心臓形状矯正ネットを装着した患者の術後観察研究 |
2023年02月14日 |
 |
2022-0444 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
遠隔転移を有する切除不能進行食道癌おける初回全身化学療法後のConversion Therapyの有用性と安全性に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
2023年02月06日 |
 |
2022-0436 |
西谷 直子 |
大学院医学系研究科看護学専攻健康発達看護学 |
「サルコペニア肥満」に着目した生活習慣病予防 |
2023年02月14日 |
 |
2022-0435 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
成人および小児クローン病の病態把握の補助における 金コロイド凝集法 便中カルプロテクチン測定試薬 臨床性能試験:SCALE 2 |
2023年02月07日 |
 |
2022-0431 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
HIF-PH阻害薬販売開始後の当院での腎性貧血治療薬に関する実態調査 |
2023年02月06日 |
 |
2022-0429 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
心拍変動解析によるてんかん発作予知AIシステムの研究開発のためのアルゴリズム構築 |
2023年01月24日 |
 |
2022-0427 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
多施設共同データベース構築による大動脈疾患に関する観察研究 |
2023年02月07日 |
 |
2022-0424 |
市村 典久 |
大学院医学系研究科頭頸部感覚器外科学講座顎顔面外科学 |
頭頸部がんに対するがん遺伝子パネル検査の実態と有用性に関する研究 |
2023年02月02日 |
 |
2022-0422 |
滝 奉樹 |
医学系研究科博士課程総合医学専攻皮膚科学分野 |
皮膚腫瘍、皮膚炎症性疾患におけるM2マクロファージの病態形成に関する研究 |
2023年02月07日 |
 |
2022-0421 |
西尾 直樹 |
医学部附属病院耳鼻いんこう科 |
局所進行頭頸部扁平上皮癌術後再発ハイリスク患者の術後補助化学放射線療法の予後・治療効果・有害事象を予測するバイオマーカー研究 |
2023年02月03日 |
 |
2022-0420 |
須賀 英隆 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ヒトiPS細胞を用いたホルモン産生細胞分化誘導 |
2023年02月02日 |
 |
2022-0418 |
鈴木 洋 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター腫瘍病態統御部門 |
造血器腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析 |
2023年01月24日 |
 |
2022-0417 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
悪性胸膜中皮腫における術後長期生存例の臨床像についての検討 |
2023年01月24日 |
 |
2022-0410 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
固定用量免疫チェックポイント阻害剤(ICI)治療を受けた肺がん患者および悪性胸膜中皮腫患者における体格と免疫関連有害事象(irAE)発現率に関する研究 |
2023年01月30日 |
 |
2022-0408 |
牧田 智 |
医学部附属病院小児外科 |
当院小児外科における小児固形腫瘍の治療成績 |
2023年01月30日 |
 |
2022-0407 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
膵癌切除後の肝転移におけるmetastatic toleranceの関与 |
2023年01月30日 |
 |
2022-0406 |
加留部 謙之輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
HTLV-1キャリアにおけるホジキンリンパ腫様組織像を示す病変の統合的解析研究 |
2023年02月01日 |
 |
2022-0405 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
腹部大動脈瘤に対するTREO腹部ステントグラフトシステムを用いたステントグラフト内挿術の実態調査 |
2023年01月19日 |
 |
2022-0402 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
免疫チェックポイント阻害薬によるirAE胆管炎の実態調査 |
2023年01月17日 |
 |
2022-0400 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
末梢肺病変に対する気管支腔内超音波断層法を用いた経気管支生検に末梢穿刺吸引針生検を併用する際、ガイドシース併用下又はガイドシース非併用下の有効性と安全性を比較した多施設後ろ向き観察研究 |
2023年01月25日 |
 |
2022-0398 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
がん幹細胞による腫瘍進展機構の解明を目的とした検体採取 |
2023年01月16日 |
 |
2022-0396 |
山本 裕泰 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
前頭葉腫瘍患者における前頭斜走路の機能研究 |
2023年02月01日 |
 |
2022-0394 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
早産児における同調式間欠的陽圧換気療法の有用性に関する検討 |
2023年01月24日 |
 |
2022-0390 |
田中 龍一 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
在胎28週以下の早産児のサイトメガロウイルスモニタリングを行いウイルス感染に伴う症候、発達予後を調査する多機関共同前向きコホート研究 |
2021年12月08日 |
 |
2022-0383 |
満間 綾子 |
医学部附属病院化学療法部 |
高齢がん患者におけるポリファーマシーの実態に関する研究 |
2023年01月16日 |
 |
2022-0381 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
女性患者における造血細胞移植後の妊娠の詳細調査 多施設後方視的観察研究 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0380 |
佐野 美沙子 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻予防・リハビリテーション科学 |
スモールステップ課題を用いた自閉スペクトラム症児における運動障害の病態解明 |
2023年01月12日 |
 |
2022-0376 |
中山 奈津紀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学看護システム・ケア開発学 |
うつ病患者のうつ症状を可視化する生理学的指標を用いた新たな指標の開発
|
2023年01月17日 |
 |
2022-0375 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
行動科学・社会科学の医学教育に関わる教員養成を目的とした教育プログラムの評価研究 |
2023年01月10日 |
 |
2022-0374 |
砂川 真輝 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
悪性軟部腫瘍の網羅的遺伝子解析と患者由来悪性軟部腫瘍細胞株およびオルガノイドを用いた新規バイオマーカー開発 |
2023年01月10日 |
 |
2022-0373 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
cIA期肺癌を対象として薄切CTと臨床所見から人工知能で病理・予後予測アルゴリズムを探索的に構築する統合解析研究(委託申請) |
2023年01月10日 |
 |
2022-0369 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
超音波内視鏡下穿刺生検法によって得られた検体を用いた組織内の細菌叢解析に関する研究 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0365 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し
切除の是非を明らかにするための比較研究 |
2022年12月22日 |
 |
2022-0362 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
パーキンソン病における人工知能を用いた画像解析 |
2022年12月23日 |
 |
2022-0359 |
宮田 一志 |
医学部附属病院消化器外科一 |
胃・食道胃接合部疾患の臨床病理学的な特性と治療の効果・安全性等に関する研究 |
2022年12月23日 |
 |
2022-0355 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
2項目日本語版The Consultation and Relational Empathy (CARE) Measureの妥当性および信頼性の検証 |
2022年12月22日 |
 |
2022-0354 |
小倉 淳司 |
名古屋大学医学部附属病院 消化器・腫瘍外科 |
大腸癌肝転移巣の免疫微小環境に基づく新規治療戦略の構築 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0353 |
宮﨑 景 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
新しい健康概念:「Positive Health」を日本人はどう受け止めるのか |
2022年12月22日 |
 |
2022-0352 |
山村 健史 |
消化器内科 |
炎症性腸疾患における採血・生検検体を用いたRNA分子マーカー候補の検証 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0350 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
ペルオキシソーム病の診断と遺伝子解析に関する研究 |
2022年12月23日 |
 |
2022-0349 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
摂食障害患者への薬剤投与や身体機能低下に合併する内分泌・代謝性疾患のリスクに関する後方視的検討 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0348 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
キメラ抗原受容体遺伝子導入T細胞療法後の小児の脳波、頭部MRI所見の変化 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0346 |
加留部 謙之輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
濾胞性リンパ腫における体細胞遺伝子異常と臨床病理学的所見の関連性の解析 |
2023年01月05日 |
 |
2022-0345 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
高リスクの神経芽腫患者に対する抗GD2抗体療法における治療関連毒性の検討 |
2022年12月16日 |
 |
2022-0342 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
医療機関における患者安全に関するガバナンス体制の構築に資する研究 |
2022年12月16日 |
 |
2022-0338 |
佐藤 康太郎 |
顎顔面外科学 |
血友病患者における歯科口腔外科手術の術後出血リスク因子の検証:多施設後ろ向きコホート研究 |
2022年12月09日 |
 |
2022-0336 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵癌の糖尿病合併に関する多施設共同後ろ向き疫学研究 |
2020年10月21日 |
 |
2022-0330 |
杉下 明隆 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
医療・介護データを用いた医療資源適正化連携推進のための研究 |
2023年01月17日 |
 |
2022-0328 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
地域在住高齢者の要介護と死亡に関連する危険因子同定のための学際的研究 |
2022年12月21日 |
 |
2022-0327 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
Selenoproteinopathyの筋生検検体を用いた蛋白質・RNAに関する網羅的病態解析 |
2022年12月12日 |
 |
2022-0325 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
鼻腔上皮細胞を用いた新型コロナウイルス感染症の病態の解明に関する検討 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0324 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児がんサバイバーにおけるquality of lifeならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEBアンケート調査 |
2022年12月05日 |
 |
2022-0323 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究 |
2022年12月05日 |
 |
2022-0322 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究 |
2022年12月05日 |
 |
2022-0317 |
鈴木 敦夫 |
医学部附属病院医療技術部臨床検査部門 |
凝血学的検査における測定法および測定試薬のバリエーションがもたらす臨床検査値の多様性とその臨床的意義の評価に関する研究 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0316 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
片頭痛に対する新規薬剤に関する研究 |
2022年12月12日 |
 |
2022-0315 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
骨髄増殖性疾患やクローン性造血の原因となる
遺伝子変異と肺高血圧症との関連を解明する研究 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0314 |
藤田 幸輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
遺伝性網膜疾患に対する遺伝子治療の開発 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0313 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
生後6か月から4歳の児における新型コロナウイルスワクチンの効果に関する観察研究 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0312 |
住田 亙 |
医学部附属病院小児がん治療センター |
胆道閉鎖症の門脈径と肝線維化に関する研究 |
2022年12月12日 |
 |
2022-0310 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
機械学習を活用した気管支腔内超音波断層法による末梢肺病変の診断率予測モデルの研究 |
2022年11月30日 |
 |
2022-0309 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
先天性再生不良性貧血(Diamond-Blackfan貧血)の遺伝要因の研究
|
2022年12月01日 |
 |
2022-0308 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
急性期脳梗塞の治療と予後に関する研究 |
2022年12月07日 |
 |
2022-0303 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
外来化学療法室を利用する高齢がん患者における高齢者機能評価の経時的検討 |
2022年12月01日 |
 |
2022-0301 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
体外式超音波検査による腹臥位での膵尾部描出能に関する研究 |
2022年12月01日 |
 |
2022-0299 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
von Willebrand病 Type3において、微量なvon Willebrand factorの発現がアレルギーとインヒビター発生率に与える影響 (多施設共同研究) |
2022年12月05日 |
 |
2022-0298 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
炎症性・腫瘍性疾患における遺伝子と炎症との関連研究 |
2022年11月16日 |
 |
2022-0297 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胆道再建を伴う肝右三区域切除における術後肝不全の予測因子
|
2022年11月16日 |
 |
2022-0294 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ヒト肺組織を用いた炎症性肺疾患の検討 |
2022年11月09日 |
 |
2022-0293 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
Sinusoidal Obstruction Syndrome/Veno-occlusive Diseaseを発症した小児に対する後方視的観察研究 |
2022年11月15日 |
 |
2022-0290 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
本邦食道腫瘍の臨床病理学的な特性と治療の効果・安全性等に関する多機関共同後ろ向き観察研究 |
2022年10月31日 |
 |
2022-0285 |
石川 裕一 |
大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学 |
高齢者急性骨髄性白血病における遺伝子異常と予後の関連に関する研究 |
2022年11月01日 |
 |
2022-0284 |
武内 潤 |
医学部附属病院 診療科 眼科 |
日本人の特発性傍中心窩毛細血管拡張症2型に関する多施設データ解析 |
2022年10月24日 |
 |
2022-0281 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
神奈川県みらい未病コホート研究 |
2022年10月27日 |
 |
2022-0278 |
山雄 健太郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
人工知能による微小膵癌診断システムの構築 |
2022年11月16日 |
 |
2022-0277 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
サルコイドーシスにおけるFDG異常集積と関連する因子を探索するための後ろ向き観察研究 |
2022年11月01日 |
 |
2022-0275 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵がんの生検検体を用いた長鎖非翻訳RNAを標的とする核酸医薬品の開発に関わる遺伝子解析研究 |
2022年10月24日 |
 |
2022-0274 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
超早産児における各成長指標、成長率と暦3歳時神経発達予後の関連性の検討 |
2022年10月24日 |
 |
2022-0265 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
網羅的免疫解析に基づくCAR-T細胞療法の効果予測・判定および造血細胞移植適応決定のためのバイオマーカー開発 |
2022年10月24日 |
 |
2022-0255 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
骨盤内腫瘍に対する傍仙骨アプローチに関する後ろ向き観察研究 |
2022年10月17日 |
 |
2022-0250 |
新家 一輝 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
予後告知を受けた思春期患者と予後告知をしようと決断した両親の思いに関する研究 |
2022年10月13日 |
 |
2022-0249 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
JGOG3030:卵巣癌初回治療後のオラパリブおよびベバシズマブ併用維持療法の安全性と有効性を検討する観察研究 |
2022年10月05日 |
 |
2022-0244 |
増田 慎三 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
乳癌診療情報を用いたRWE (Real-world Evidence)の構築に関する研究 |
2022年10月11日 |
 |
2022-0239 |
宮﨑 景 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
ビデオレビュー評価表の信頼性評価の研究 |
2022年09月29日 |
 |
2022-0237 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
未熟児動脈管開存症に対するアセトアミノフェン静注療法の安全性及び有効性に関する多施設共同ランダム化比較試験 |
2022年10月17日 |
 |
2022-0236 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
NCDデータベースを通じた本邦における後腹膜腫瘍の疫学および手術成績を明らかにする研究 |
2022年10月05日 |
 |
2022-0235 |
前田 修 |
医学部附属病院化学療法部 |
骨軟部肉腫に対する化学療法の観察研究 |
2022年10月05日 |
 |
2022-0233 |
小川 靖 |
医学部附属病院先端医療開発部 |
クラウドソースアプリを用いたアトピー性皮膚炎の調査研究 |
2022年09月26日 |
 |
2022-0232 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
MCI(mild cognitive impairment)を含む認知症患者のフレイル・要介護状態に陥る経時的変化とそのリスク因子の追求The study on the course and risks for frail in the demented people |
2022年09月26日 |
 |
2022-0231 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
呼吸器外科手術時間に関するQI設定の検討 |
2022年10月03日 |
 |
2022-0229 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
術前栄養指標と大腸癌術後予後との関連に関する後ろ向き観察研究 |
2022年10月04日 |
 |
2022-0224 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
副腎白質ジストロフィー患者および遺伝子バリアント保持者の臨床的特徴ならびにバイオマーカーを解析する前向き観察研究 |
2022年09月26日 |
 |
2022-0220 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
免疫チェックポイント阻害薬使用における腸内細菌叢解析による効果予測因子および有害事象予測因子に関する探索的研究 |
2022年09月26日 |
 |
2022-0219 |
城田 千代栄 |
医学部附属病院小児外科 |
ヒルシュスプリング病の診断向上に向けたAIによる病理画像診断についての前向き臨床研究 |
2022年09月26日 |
 |
2022-0215 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
NCDを用いた本邦における悪性胸膜中皮腫に対する根治術の有用性および予後予測因子の検討: 肺癌登録合同委員会 第12次事業 |
2022年09月16日 |
 |
2022-0211 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
感染症の凝固異常と臓器障害進展機構の解明に関する研究 |
2022年09月21日 |
 |
2022-0205 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
難治性中耳炎における鼻咽腔と中耳腔での顆粒球細胞外トラップの発現解析と臨床応用 |
2022年09月09日 |
 |
2022-0203 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
レセプト情報・DPCデータによる地域診療データベースを基盤とした疫学研究 |
2022年10月03日 |
 |
2022-0202 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
オキシトシン血中濃度測定に関する研究 |
2022年10月03日 |
 |
2022-0201 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
鍼灸師における日本語版the Consultation and Relational Empathy(CARE)Measureの妥当性と信頼性の検討:横断研究 |
2022年10月03日 |
 |
2022-0197 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
精神科医療の普及と教育に対するガイドラインの効果に関する研究 |
2022年09月05日 |
 |
2022-0196 |
田村 高志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
JaCALSおよびJ-MICC研究における既存試料を用いた筋萎縮性側索硬化症のゲノムワイド関連解析 |
2022年09月05日 |
 |
2022-0195 |
永吉 真子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
JaCALSおよびJ-MICC研究における既存試料を用いた筋萎縮性側索硬化症のゲノムワイド関連解析 |
2022年09月05日 |
 |
2022-0193 |
牧 茂義 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
呼吸困難を抱える外来肺がん患者・介護者の体験とニーズに関する研究 |
2022年09月15日 |
 |
2022-0192 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
もやもや病の脳血流動態に関する研究 |
2022年09月15日 |
 |
2022-0187 |
森脇 佳美 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
虚血性心疾患患者における生活習慣改善に向けた睡眠への看護介入指標の確立 |
2022年10月03日 |
 |
2022-0186 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経変性疾患のAI創薬を
目指した疾患特異的iPS細胞の樹立
|
2022年09月07日 |
 |
2022-0185 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
日本におけるCOVID-19問題および社会全般に関する健康格差評価研究 |
2022年09月15日 |
 |
2022-0183 |
星野 藍子 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
ストレスチェック結果からみた中小企業における
メンタルヘルス対策事業の特徴とその効果 |
2022年08月30日 |
 |
2022-0181 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
肝臓内科医が主体として治療を行ったアルコール性肝障害患者におけるナルメフェンの減酒効果と肝機能・生活の質の改善の研究 |
2022年08月30日 |
 |
2022-0176 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
切除可能左側膵癌に対する術前治療 |
2022年08月23日 |
 |
2022-0172 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
J-CAT 及び J-CAT PRIMEを活用した純粋小脳型脊髄小脳変性症のヒストリカルデータの収集 |
2022年08月23日 |
 |
2022-0171 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
早産児amplitude-integrated electroencephalogram(aEEG)における中枢神経系成熟に影響する臨床症状の検討 |
2022年08月29日 |
 |
2022-0169 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
COVID-19パンデミック後の人工呼吸の臨床実践の評価の国際多施設研究: 人工呼吸の世界的負担の統合的分析 (GEMINI study) |
2022年10月01日 |
 |
2022-0168 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
診断時切除不能Stage IV胃癌に対するconversion therapyの治療成績に関する多機関共同観察研究
|
2022年08月18日 |
 |
2022-0159 |
早川 昌弘 |
医学部附属病院 |
新生児先天性横隔膜ヘルニアの国際共同研究 |
2022年08月08日 |
 |
2022-0158 |
伊藤 貴康 |
名古屋大学医学部附属病院呼吸器内科 |
肺末梢病変に対する気管支腔内超音波断層撮影法を用いた経気管支生検に末梢穿刺吸引針生検追加手技の診断率と安全性に関する研究 |
2022年08月18日 |
 |
2022-0155 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
筋萎縮性側索硬化症の発症・進行・予後に関与する因子の探索 |
2022年02月28日 |
 |
2022-0153 |
加留部 謙之輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
次世代シークエンサーを用いた体細胞遺伝子異常解析により子宮頸癌の放射線治療後の予後予測因子を探索する前方視的観察研究 |
2022年08月04日 |
 |
2022-0151 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
JGOG3031:再発卵巣癌に対するニラパリブの安全性と有効性を検討する観察研究 |
2022年08月03日 |
 |
2022-0149 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
脊椎手術術中運動誘発電位モニタリングを用いた、デスフルラン麻酔の忍容性に関する検討 |
2023年01月26日 |
 |
2022-0148 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
【委託】脳由来電位を用いたBMI (Brain Machine Interface)技術の病院内臨床応用に関する研究 |
2022年08月24日 |
 |
2022-0147 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
超高齢者に対する冠動脈治療と予後に関する観察研究
|
2022年08月08日 |
 |
2022-0146 |
田岡 俊昭 |
革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
MRIの複数画像の画素値の統合による組織評価方法の開発 |
2022年09月26日 |
 |
2022-0142 |
尾上 俊介 |
医学部附属病院消化器外科一 |
消化器外科手術患者におけるプレハビリテーション用健康アプリ導入に関する研究 |
2022年12月19日 |
 |
2022-0138 |
田中 卓 |
救急集中治療部 |
COVID-19におけるHFNCの治療失敗を予測するモデルの開発および検証:多施設コホート研究 |
2022年07月25日 |
 |
2022-0136 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
遺伝子変異の情報に基づいた肺高血圧症の病態解明と精密医療を目指
した研究 |
2022年07月29日 |
 |
2022-0135 |
BUSTOS VILLALOBOS |
大学院医学系研究科(G30医学系プログラム担当) |
Can introducing a COIL program enhance medical students’ awareness regarding the relevance of cross-cultural communication skills in
healthcare |
2022年07月29日 |
 |
2022-0129 |
和氣 弘明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻機能形態学 |
局所制御不能な肺癌の転移性脳腫瘍および髄膜癌腫症に対する新たな治療戦略の構築 |
2022年07月29日 |
 |
2022-0125 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
NUDT15遺伝子多型と抗サイトメガロウイルス薬の治療効果および副作用に関する研究 |
2022年07月13日 |
 |
2022-0124 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
実臨床データを用いた肝門部領域胆管癌の術前ドレナージ法別の有効性と手術に及ぼす影響に関する多施設共同検討 |
2022年07月07日 |
 |
2022-0118 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
EUS-FNBによる膵・胆道腫瘍の病理組織診断および遺伝子パネル検査のために最適な検体量の検討 |
2022年07月08日 |
 |
2022-0117 |
酒井 陽 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
植込型補助人工心臓(LVAD)装着患者における周術期口腔機能管理症例の検討 |
2022年07月08日 |
 |
2022-0116 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
卵巣癌初回治療後オラパリブ維持療法の安全性と有効性を検討するヒストリカルコホート研究 |
2021年12月03日 |
 |
2022-0114 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
球脊髄性筋萎縮症患者および女性保因者における遺伝リテラシーの調査 |
2022年07月05日 |
 |
2022-0110 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
認知症関連疾患の会話への影響―自然言語処理を用いた検討 |
2022年07月05日 |
 |
2022-0108 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
ホルモン補充周期凍結胚移植における癒着胎盤症候群の病態生理 |
2022年07月29日 |
 |
2022-0107 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
呼吸器疾患患者由来細胞外小胞の遺伝子変異・発現検査、タンパク発現検査による革新的バイオマーカーの探索研究 |
2022年07月05日 |
 |
2022-0104 |
西口 康二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
加齢黄斑変性症における既存抗VEGF薬からラニビズマブBSへの切り替え効果 |
2022年06月29日 |
 |
2022-0099 |
山口 聡 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
口腔癌患者におけるControlling Nutritional Statusを用いた栄養評価 |
2022年06月22日 |
 |
2022-0098 |
森 友洋 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
化学療法治療を有する小児がん患者に対する運動・認知同時課題の認知機能への影響 |
2022年06月22日 |
 |
2022-0097 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
同種造血幹細胞移植におけるドナー由来クローン性造血が移植成績に及ぼす影響の検討 |
2022年06月17日 |
 |
2022-0093 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
キメラ抗原受容体遺伝子導入T細胞療法の治療効果・副作用に関する基礎的検討 |
2022年06月23日 |
 |
2022-0084 |
横山 欣也 |
医学部附属病院脳神経外科 |
もやもや病発症と腸内および口腔内細菌叢に関する研究 |
2022年06月03日 |
 |
2022-0082 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
大規模多施設研究による脊椎後縦靭帯骨化症の画像所見と臨床症状の関連 |
2022年06月14日 |
 |
2022-0079 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
変形性顎関節症に対する運動療法の有効性の検証 |
2022年06月03日 |
 |
2022-0077 |
上原 圭 |
医学部附属病院 |
結腸癌に対する体腔内吻合の短期・長期成績に関する後向き・前向きコホート研究 |
2022年09月15日 |
 |
2022-0076 |
石川 恵里 |
名古屋大学医学部附属病院消化器内科 |
腸管リンパ腫における臨床病理学的検討 |
2022年06月02日 |
 |
2022-0074 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
維持透析患者のフレイルに関する研究 |
2022年06月22日 |
 |
2022-0071 |
松﨑 哲郎 |
医学部附属病院薬剤部 |
専門家知識を組み込んだテイコプラニン初期投与設計用AIの構築 |
2022年05月30日 |
 |
2022-0070 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
進展型小細胞肺癌患者に対する初回治療カルボプラチン/エトポシド/アテゾリズマブ併用療法の実地診療における有効性、安全性を検討する多施設前向き観察研究に付随するバイオマーカー研究 |
2022年06月01日 |
 |
2022-0068 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
標準化腎生検組織評価法の確立 |
2022年05月19日 |
 |
2022-0066 |
吉田 忠雄 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
難聴者における読話能力の評価 |
2022年06月02日 |
 |
2022-0064 |
菅 博人 |
大学院医学系研究科医療技術学専攻医用量子科学 |
脳梗塞患者の回復期集中リハビリテーションにおける機能回復及び画像変化の観察研究 |
2022年06月03日 |
 |
2022-0054 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
顎関節症の臨床統計的研究 |
2022年05月23日 |
 |
2022-0048 |
牧田 智 |
医学部附属病院小児外科 |
小児膵腫瘍に関する全国アンケート調査 |
2022年05月17日 |
 |
2022-0043 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳腫瘍の発生、進展に関わる遺伝子異常と腫瘍微小環境の形成に関する研究
|
2022年05月11日 |
 |
2022-0041 |
小倉 淳司 |
名古屋大学医学部附属病院 消化器・腫瘍外科 |
BRAF V600E変異陽性進行再発大腸癌の治療成績から考える転移巣切除の至適適応 |
2022年05月11日 |
 |
2022-0039 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
顎関節症患者に対するホームケアとしての自己牽引療法の有効性の検証 |
2022年05月11日 |
 |
2022-0033 |
西口 康二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
次世代眼科医療を目指すICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築 |
2022年04月21日 |
 |
2022-0032 |
髙見 秀樹 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
手術を企図した膵癌に対する短期・長期成績調査(多施設共同研究) |
2022年04月21日 |
 |
2022-0028 |
藤尾 正人 |
歯科口腔外科 |
顎矯正手術の検討 |
2022年04月28日 |
 |
2022-0025 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
C-CATデータを利用した腫瘍遺伝子変異量の研究 |
2022年04月27日 |
 |
2022-0024 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
球脊髄性筋萎縮症患者の自記式評価指標SBMAPROの開発 |
2022年04月27日 |
 |
2022-0020 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
膵腺房細胞癌の実態調査 多施設共同研究
|
2022年04月18日 |
 |
2022-0010 |
大須賀 智子 |
医学系研究科 産婦人科学 |
効率的な生殖補助医療提供のための不妊治療奏功率予測バイオマーカーの検索 |
2022年04月19日 |
 |
2022-0008 |
今井 健史 |
産科婦人科 |
早産に対する膣内因子の関わりについての検討 |
2022年04月19日 |
 |
2022-0007 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
介護施設居住高齢者のフレイルに関する研究 |
2022年04月14日 |
 |
2022-0002 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
がん悪液質患者におけるアナモレリン投与による体重変化とGPS変動との関連性に関する調査 |
2022年04月11日 |
 |
2021-0527 |
牧田 智 |
医学部附属病院小児外科 |
当施設における小児転移性肺腫瘍の手術成績 |
2022年04月07日 |
 |
2021-0526 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
冠動脈疾患患者における非心臓手術時の周術期心リスクに関する観察研究 |
2022年04月07日 |
 |
2021-0524 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性腎臓病発症因子としてのゲノム・臨床情報データベース統合解析 |
2022年04月07日 |
 |
2021-0523 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
最終治療ラインに到達した切除不能進行再発上部消化管癌症例のゲノム的特徴の解析 |
2022年04月07日 |
 |
2021-0522 |
松下 雅樹 |
医学部附属病院整形外科 |
軟骨無形成症患者におけるバイオマーカーの観察研究 |
2022年04月11日 |
 |
2021-0517 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
心房細動高周波アブレーションの出力の違いによる微小栓子検出の比較検討 |
2022年03月29日 |
 |
2021-0513 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
レジオネラ症診断における尿中抗原検査と臨床的特徴に 関する全国サーベイランス研究 -多施設共同前向き観察研究- |
2022年04月05日 |
 |
2021-0508 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
深層学習を用いた新生児頭部エコー画像による脳室周囲白質軟化症の発症予測 |
2022年04月05日 |
 |
2021-0506 |
兼子 裕規 |
医学部 |
手術を要する白内障患者において、緑内障点眼薬が前房内に与える影響の解明 |
2022年04月19日 |
 |
2021-0504 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
アグレッシブNK細胞白血病に関する多機関共同後方視研究 |
2022年03月16日 |
 |
2021-0502 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
【委託】肝生検を施行された脂肪肝患者における肝病態及び肝外合併症の疫学に関する多施設共同研究 |
2022年03月29日 |
 |
2021-0499 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
ICUのリアルワールドデータを用いたAIの開発 |
2022年04月19日 |
 |
2021-0498 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
骨系統疾患AI診断支援ソフトウェアの開発研究 |
2022年04月19日 |
 |
2021-0477 |
冨田 遼 |
眼科 |
緑内障性視野障害進行予測モデルの構築 |
2022年03月15日 |
 |
2021-0476 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
左室収縮能が軽度低下もしくは保たれた⾼齢⼊院⼼不全患者におけるトランスサイレチン型⼼アミロイドーシスの有病率と臨床的意義を検討する前向き多施設研究 |
2022年03月03日 |
 |
2021-0475 |
早川 文彦 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻細胞遺伝子情報科学 |
JALSG ALL202研究およびJALSG Ph+ALL208研究で収集されたPh+ALL試料を対象としたゲノム解析研究(JALSG Ph+ALL-GWS) |
2022年03月15日 |
 |
2021-0472 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
ラマン分光法技術の炎症性腸疾患の内視鏡診療への臨床応用に関する研究(ステップ①) |
2022年03月15日 |
 |
2021-0471 |
山田 清文 |
医学部附属病院薬剤部 |
喀痰からクラリスロマイシン耐性非結核性抗酸菌を直接検出する等温増幅法の開発 |
2022年03月08日 |
 |
2021-0469 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
C-CATデータを利用した本邦における喫煙者特異的ゲノム異常の同定と発癌関連性の検討 |
2022年03月15日 |
 |
2021-0466 |
高橋 由紀 |
大学院医学系研究科看護学専攻健康発達看護学 |
我が国における妊婦の食生活や行動が母親の心理状態や次世代の出生体重および母乳成分に及ぼす影響 |
2022年03月07日 |
 |
2021-0465 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
新世代治療導入後の未治療NK/T 細胞リンパ腫における治療実態とその推移および予後に関する国内多機関共同調査研究 |
2022年04月18日 |
 |
2021-0464 |
結城 賢弥 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
中間透光帯の影響の補正により網膜形態の変化と視機能の関連はより鋭敏になるか |
2022年03月03日 |
 |
2021-0458 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
3次元CT画像に対する深層学習を活用した間質性肺疾患の進行性線維化予測 |
2022年02月25日 |
 |
2021-0451 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
多機関共同研究によるマルチオミックス解析に基づく脳腫瘍の発生・進展の分子機構の解明 |
2021年11月01日 |
 |
2021-0450 |
澤田 つな騎 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
内視鏡的寛解の潰瘍性大腸炎患者における1 年以内のステロイド投与歴と再燃の検討 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0449 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
十二指腸乳頭部腫瘍の超音波内視鏡画像評価に関する研究 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0447 |
栗本 景介 |
医学部附属病院病院戦略室 |
C-CATデータを利用した本邦における十二指腸がん標準治療開発に向けたがんゲノム情報解析 |
2022年03月07日 |
 |
2021-0446 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
早産児脳波に観察されるデルタブラッシュと神経発達予後の検討 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0444 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
膵嚢胞性腫瘍の鑑別診断、良悪性診断を目的としたバイオマーカー探索に関する研究 |
2022年02月17日 |
 |
2021-0443 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
機械学習を用いた、内視鏡下経鼻下垂体腫瘍摘出術後の低Na血症に関する研究 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0442 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
慢性硬膜下血腫の術後再発予測に関する研究 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0435 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
ミトコンドリア病の生化学診断、責任遺伝子解析、病態解明、患者レジストリと治療法の開発に関する研究 |
2022年01月31日 |
 |
2021-0432 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)患者の薬剤性腎障害: J-CKD-DB-Ex二次研究 |
2022年03月03日 |
 |
2021-0431 |
廣瀨 崇 |
名古屋大学医学部附属病院光学医療診療部 |
非乳頭部十二指腸神経内分泌腫瘍に対する内視鏡治療および
外科手術の短期成績・長期予後に関する多施設共同遡及的研究
(D-NET試験)
|
2022年01月28日 |
 |
2021-0428 |
沼口 敦 |
医学部附属病院救急・内科系集中治療部 |
わが国におけるチャイルド・デス・レビュー制度の探索 |
2022年02月07日 |
 |
2021-0427 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
アセトアミノフェンの併用がワルファリン服用患者のPT-INRの変動に及ぼす影響 |
2022年02月01日 |
 |
2021-0417 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
心原性ショックを伴う急性心筋梗塞多施設前向き観察研究 |
2022年02月07日 |
 |
2021-0416 |
近藤 千晶 |
化学療法部/ゲノム医療センター |
名大病院におけるがんゲノム中核拠点病院としての包括的がんゲノムプロファイリングの現状に関する後方視的検討 |
2022年02月07日 |
 |
2021-0412 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
超音波内視鏡下胆道ドレナージ術(EUS-BD)における22G穿刺針の有用性に関する研究 |
2022年01月20日 |
 |
2021-0403 |
早川 文彦 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻細胞遺伝子情報科学 |
JALSG T-ALL211-U研究およびJALSG T-ALL211-U-GWS研究で収集された遺伝子検体を対象としたゲノム解析研究(JALSG T-ALL211-U-GWS2) |
2022年01月20日 |
 |
2021-0402 |
水野 正司 |
大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
日本膜性増殖性糸球体腎炎/C3腎症コホート研究(J-MPGN/C3-CS)を用いたC3腎症におけるバイオマーカーとしての補体第二経路のC3aとproperdinの検討 |
2022年02月18日 |
 |
2021-0400 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査) |
2022年02月07日 |
 |
2021-0393 |
田中 晴祥 |
医学部附属病院 消化器外科二 |
マージンインプリントデジタルPCR法を用いた分子生物学的な膵周囲剥離面断端診断法の開発 |
2022年01月31日 |
 |
2021-0391 |
檜 顕成 |
大学院医学系研究科 小児外科学 |
胆道閉鎖症術後の門脈圧亢進症に関する研究 |
2022年04月05日 |
 |
2021-0387 |
佐藤 一樹 |
大学院医学系研究科看護学専攻基礎・臨床看護学 |
急性期病院における末期腎不全患者の終末期の話し合いが、遺族による終末期ケアの質の評価に及ぼす影響 |
2021年12月28日 |
 |
2021-0385 |
田中 晴祥 |
医学部附属病院 消化器外科二 |
ジェノタイプ層別化による膵癌治療効果判定の個別最適化と高精度予後予測モデルの開発 |
2022年01月14日 |
 |
2021-0382 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
オミクス解析が解き明かす腎臓病 |
2021年12月27日 |
 |
2021-0381 |
小倉 靖弘 |
医学部附属病院移植外科 |
既存抗ドナー抗体陽性肝移植におけるリツキシマブ脱感作療法の治療効果に関する研究 |
2021年12月24日 |
 |
2021-0379 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
尿中プレセプシンによる腎疾患の診断・重症度評価に関する研究 |
2021年12月24日 |
 |
2021-0365 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
肺高血圧症の病態解明と精密医療を目指した新規バイオマーカーの開発研究 |
2021年12月13日 |
 |
2021-0362 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
体外式膜型人工肺管理中の血栓止血学的合併症に関する観察研究 |
2021年12月13日 |
 |
2021-0361 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
集中治療領域における臨床情報ゲノム統合レジストリ構築に関する研究 |
2021年12月10日 |
 |
2021-0359 |
松島 秀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻バイオメディカルイメージング情報科学 |
飽和移動効果を用いた Oncologic Imagingの開発 |
2021年12月13日 |
 |
2021-0353 |
今井 健史 |
産科婦人科 |
分子状水素と早産との関連についての検討 |
2021年12月06日 |
 |
2021-0350 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
診療データベースを用いた慢性腎臓病患者の予後に関する研究 |
2021年12月06日 |
 |
2021-0347 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
胆道閉鎖症の小児の発達予後と頭部MRI解析 |
2021年12月03日 |
 |
2021-0345 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
膵癌におけるリンパ節郭清に関する後ろ向き観察研究 |
2021年11月17日 |
 |
2021-0342 |
中山 吾郎 |
医学系研究科消化器外科学 |
炎症性腸疾患手術例の門脈血栓症発生に関する研究 |
2021年12月02日 |
 |
2021-0341 |
沼口 敦 |
医学部附属病院救急・内科系集中治療部 |
わが国の子どもが死亡する場所についての研究 |
2021年11月29日 |
 |
2021-0340 |
榎本 篤 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病理病態学 |
胆道癌・膵癌患者における包括的ゲノム・エピゲノム解析とオルガノイドを用いた癌進展機序および治療感受性に関する研究 |
2021年11月17日 |
 |
2021-0339 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
加齢関連線維性疾患に対する新規バイオマーカーの後方視的観察研究 |
2021年09月03日 |
 |
2021-0327 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
健康習慣と総死亡との関連性:アンギオテンシン変換酵素(ACE) I多型による層化分析―J-MICC研究のデータ解析研究 |
2021年11月16日 |
 |
2021-0323 |
井上 愛子 |
未来社会創造機構ナノライフシステム研究所マイクロ・ナノメカトロニクス研究部門 |
地域高齢者のICTを活用した包括的フレイル・認知機能低下予防プログラム開発に関する研究 |
2021年11月10日 |
 |
2021-0311 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
食道癌患者を対象とした術前補助化学療法後の術直前栄養介入の有効性に関する研究
|
2021年10月27日 |
 |
2021-0310 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
胆膵疾患と腸内細菌叢との関連 |
2021年10月15日 |
 |
2021-0306 |
杉山 大介 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
MSI-H/dMMR固形がんにおける臨床病理学的および分子生物学的特徴と免疫チェックポイント阻害剤の治療効果に関する多施設共同研究 |
2021年11月05日 |
 |
2021-0304 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
保存期慢性腎臓病患者における癌の発生率の実態調査と発癌の予測因子の探索および喫煙関連有害事象に関する調査:J-MICC研究 |
2021年11月05日 |
 |
2021-0300 |
八木 哲也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
COVID-19に関するレジストリ研究 |
2021年10月06日 |
 |
2021-0299 |
駒田 智大 |
医学部附属病院放射線科 |
門脈造影による肝ヨードマップと予定残肝肥大の予測に関する研究
|
2021年10月11日 |
 |
2021-0292 |
西村 由介 |
医学部医学系研究科 脳神経外科 |
脊椎脊髄疾患の長期治療成績に関する研究 |
2021年12月07日 |
 |
2021-0286 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
疾患レジストリを利用した原発性硬化性胆管炎の病態・自然経過・予後因子の解明 |
2020年11月20日 |
 |
2021-0281 |
德武 克浩 |
名古屋大学大学院医学系研究科 人間拡張・手の外科学 |
四肢外傷に関する実態調査研究 |
2021年10月06日 |
 |
2021-0280 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
脳腫瘍のゲノム・遺伝子解析とその臨床病理学的意義の解明研究のデータ解析 |
2021年10月06日 |
 |
2021-0267 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
後腹膜間葉系細胞由来肉腫の分化系譜に基づくバイオマーカーの検討 |
2021年09月22日 |
 |
2021-0256 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
がん診療におけるリアルワールドデータ(RWD) 収集に関する多施設共同研究 |
2021年09月22日 |
 |
2021-0252 |
清水 英幸 |
医学部附属病院眼科 |
後天性眼瞼下垂の原因別病態解明 |
2021年09月29日 |
 |
2021-0247 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
肝細胞癌の治療経過と臨床転帰の検討 |
2021年09月15日 |
 |
2021-0244 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
既存の脊髄性筋萎縮症患者iPS細胞を用いた病態解析及び創薬研究 |
2021年09月09日 |
 |
2021-0240 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
アルツハイマー病の病態を反映する血液バイオマーカーの開発と、その実用化に向けた多施設共同研究による検証(委託申請) |
2021年09月09日 |
 |
2021-0238 |
バガリナオ エピファ |
大学院医学系研究科 |
安静時機能的MRIを使ったリアルタイム高精度ヒト脳機能マッピング |
2021年09月09日 |
 |
2021-0237 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
後腹膜奇形腫に対する腹腔鏡下切除術の治療成績 |
2021年09月03日 |
 |
2021-0230 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
三次元歩行分析による小児神経疾患患者の運動機能評価 |
2021年09月03日 |
 |
2021-0224 |
清水 優樹 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
大型血管炎の外科治療および周術期管理に関するレジストリ研究
|
2021年09月03日 |
 |
2021-0223 |
岩月 克之 |
医学部附属病院手の外科 |
CM関節症に対する関節固定術と関節形成術の費用対効果の比較 |
2021年09月01日 |
 |
2021-0222 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
多目的コホート研究データを用いた、生活習慣とがん、糖尿病、循環器疾患などの生活習慣病罹患および死亡との関連の解析 |
2021年09月01日 |
 |
2021-0215 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
次世代多目的コホート研究で収集されたアンケート・健診・追跡などの匿名化された既存情報を用いたデータ解析研究 |
2021年09月03日 |
 |
2021-0214 |
梶山 早苗 |
看護部管理室 |
入院中の小児がん・血液疾患の子ども・母親と離れて生活する父親の生活と思いに関する研究 |
2021年08月27日 |
 |
2021-0211 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
中性脂肪蓄積心筋血管症の診断法の確立 |
2021年08月23日 |
 |
2021-0210 |
石上 雅敏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
先天性小児疾患、小児消化器疾患および小児がんと腸内細菌叢の関連を解明するための研究 |
2021年09月01日 |
 |
2021-0207 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
成人脊柱変形患者に対する脊椎矯正手術の費用対効果の検討 |
2021年08月23日 |
 |
2021-0201 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
脊柱靭帯骨化症治療後残存症状に関する研究 |
2021年08月23日 |
 |
2021-0196 |
武藤 玲子 |
名古屋大学大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
説明可能なAIを用いた日本人高齢COVID-19患者の重症化予測モデルの構築に関する研究 |
2021年08月11日 |
 |
2021-0187 |
菱田 朝陽 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
大規模コホート既存検体を用いたmicro RNA発現解析による大腸がん超早期診断研究 |
2021年10月06日 |
 |
2021-0186 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
「免疫チェックポイント阻害剤の治療効果・毒性に関するバイオマーカーの探索研究」 |
2021年08月06日 |
 |
2021-0182 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
COVID-19による重症肺炎の特徴を解明するためのリアルワールドデータベースの構築 |
2021年08月06日 |
 |
2021-0180 |
西脇 公俊 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
心臓外科術後のヘパリン血中濃度に関する研究 |
2021年08月02日 |
 |
2021-0178 |
近藤 豊 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター腫瘍病態統御部門 |
子宮内膜症の新規診断方法に関する研究 |
2021年08月02日 |
 |
2021-0176 |
内藤 祐志 |
医学部附属病院泌尿器科 |
前立腺癌組織中遺伝子変異を予測する病理学的スクリーニング法の開発 |
2021年07月30日 |
 |
2021-0175 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
日本におけるMEWDSの臨床的特徴に関する多施設共同後ろ向き研究 |
2021年08月02日 |
 |
2021-0163 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
【委託】難病のゲノム医療推進に向けた全ゲノム解析基盤に関する先行的研究開発 |
2021年07月19日 |
 |
2021-0141 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
甲状腺機能と血清ナトリウム濃度との関連性についての検討 |
2021年07月13日 |
 |
2021-0140 |
近藤 猛 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
ICPC-2(プライマリ・ケア国際分類第2版)を用いた大学病院総合診療科を初診した患者層の変遷:約20年前との比較研究 |
2021年07月12日 |
 |
2021-0139 |
西尾 信博 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
川崎病治療における免疫グロブリン5%製剤と10%製剤の比較に関する多施設共同後方視的観察研究 |
2021年07月09日 |
 |
2021-0137 |
宮川 泰宏 |
医学部附属病院薬剤部 |
化学放射線療法後のDurvalumab維持療法における肺臓炎発現に化学療法レジメン選択が与える影響について |
2021年07月02日 |
 |
2021-0124 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
食道癌に対する根治的化学放射線療法+/-Photodynamic Therapyにおける食道温存生存率を明らかにする多施設前向き研究
|
2021年06月28日 |
 |
2021-0120 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
我が国における慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease: CKD)患者に関する臨床効果情報の包括的データベースを利用した縦断研究 |
2021年06月16日 |
 |
2021-0119 |
小倉 靖弘 |
医学部附属病院移植外科 |
原発性胆汁性肝硬変に対する肝移植後予後因子に関する多施設前向き研究
|
2021年06月16日 |
 |
2021-0106 |
石上 雅敏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
がん診断バイオマーカーの網羅的探索 |
2021年06月18日 |
 |
2021-0100 |
星野 純子 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護学コース |
中高年者の認知症についての認知と認知症発症に対する懸念や恐怖に関する研究-質問紙調査- |
2021年06月07日 |
 |
2021-0095 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究: 肺癌登録合同委員会 第11次事業 |
2021年06月10日 |
 |
2021-0092 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
肝疾患の臨床経過、治療効果に関連する遺伝子・RNA・蛋白質の網羅的解析 |
2021年06月02日 |
 |
2021-0090 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ウェーブレット変換を使用した不整脈基質に対する治療効果の予測因子の確立を目標とした研究 |
2021年05月28日 |
 |
2021-0087 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
患者由来オルガノイドを用いた下垂体腺腫の治療抵抗メカニズムに関する研究 |
2021年06月15日 |
 |
2021-0071 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討
-国内多施設共同研究- |
2021年05月28日 |
 |
2021-0058 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経筋疾患の遺伝子型と臨床病理像との関連解明 |
2021年05月21日 |
 |
2021-0054 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
20歳未満に発症する血液疾患と小児がんに関する疫学研究 |
2021年05月25日 |
 |
2021-0050 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
深層学習を用いた、内視鏡下経鼻下垂体腫瘍摘出術における画像解析に関する研究 |
2021年05月21日 |
 |
2021-0046 |
伊藤 倫太郎 |
名古屋大学大学院医学系研究科 革新的生体可視化技術開発産学協同研究講座 |
人工知能を用いた画像診断報告書の自然言語処理解析に関する検討 |
2021年05月07日 |
 |
2021-0041 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
呼気中の細胞外微粒子に関する臨床研究 |
2021年05月10日 |
 |
2021-0039 |
西川 博嘉 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する長期獲得免疫成立機構及び重症化機序の解明 |
2021年05月11日 |
 |
2021-0037 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
癒着胎盤症候群の病態生理に関する研究 |
2021年05月11日 |
 |
2021-0036 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
冠動脈CTの特徴的所見と予後に関する観察研究 |
2021年05月10日 |
 |
2021-0032 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
パーキンソン症候群・脊髄小脳変性症におけるバイオマーカーの探索 |
2021年09月22日 |
 |
2021-0031 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
ALK陽性進行期非小細胞肺がんに対するブリグチニブに関する多施設共同前向き観察研究 |
2021年05月28日 |
 |
2021-0030 |
天野 日出 |
小児外科 |
鏡視下手術症例のアンケート調査 |
2021年05月13日 |
 |
2021-0012 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
次世代シークエンサーを用いた膵炎関連候補遺伝子の全国的調査 |
2021年04月22日 |
 |
2021-0011 |
西口 康二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
日本網膜色素変性レジストリプロジェクト |
2021年04月13日 |
 |
2020-0644 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
ヒト胆汁由来胆管オルガノイドを用いた原発性硬化性胆管炎に対する個別化疾患メカニズムの検索に関する研究 |
2021年04月13日 |
 |
2020-0640 |
坪井 崇 |
医学部附属病院神経内科 |
運動異常症に対する定位脳手術の臨床的効果と病態ネットワーク解析 |
2021年04月19日 |
 |
2020-0639 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
人工知能を用いた術中運動誘発電位モニタリングによる脊椎術後運動麻痺予測モデルの確立 |
2021年05月07日 |
 |
2020-0632 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
神経線維腫症1型患者の疫学研究 |
2021年03月30日 |
 |
2020-0630 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
肝癌におけるTrefoil Factor Family peptideの発現と臨床病理学的因子の検討 |
2021年04月02日 |
 |
2020-0629 |
古川 和宏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
DPCデータベースを用いた、消化管疾患の短期成績・長期予後に関する多施設共同観察研究 |
2021年03月30日 |
 |
2020-0628 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
日本人認知症患者におけるタンパク質定量測定による認知症予測モデルの検討 |
2021年03月24日 |
 |
2020-0627 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
JCOG2007: ドライバー遺伝子陰性・不明の未治療進行非小細胞肺癌に対するプラチナ製剤併用化学療法+ペムブロリズマブとプラチナ製剤併用化学療法+ニボルマブ+イピリムマブのランダム化比較第III相試験 |
2021年04月06日 |
 |
2020-0616 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
我が国における着用型自動除細動器による治療実態の登録調査(J-WCDR) |
2021年03月24日 |
 |
2020-0614 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
JCOG1013「切除不能進行・再発胃癌を対象とした S-1/シスプラチン併用(CS)療法とドセタキセル/シスプラチン/S-1 併用(DCS)療法のランダム化第Ⅲ相試験」の附随研究 |
2021年03月22日 |
 |
2020-0613 |
竹原 康雄 |
大学院医学系研究科新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座 |
胆道腫瘍の画像的・臨床病理学的特徴の関連についての研究 |
2021年03月19日 |
 |
2020-0599 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
慢性炎症性腸疾患患者の免疫状態に関する研究 |
2021年03月11日 |
 |
2020-0598 |
藤田 幸輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
網膜変性・網膜機能低下をきたす疾患の分子病態解析 |
2021年03月10日 |
 |
2020-0597 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
FREDを用いた脳動脈瘤に対するフローダイバーター留置術の市販後初期経験に関する多施設共同登録研究 |
2021年03月11日 |
 |
2020-0595 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
JCOG1306A1:高悪性度非円形細胞肉腫における予後予測因子および補助化学療法の治療効果予測因子となる遺伝子変異の
探索的研究
|
2021年03月11日 |
 |
2020-0592 |
田村 高志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
大規模ゲノムコホート連携による疾患発症や中間表現型等にかかわる遺伝的素因の解明と遺伝環境相互作用解析 |
2021年03月05日 |
 |
2020-0583 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
Meyerding分類1度腰椎変性すべり症に対する除圧術と椎体間固定術の費用対効果に関する検討―5年追跡― |
2021年03月08日 |
 |
2020-0579 |
小林 聖典 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
腹部大動脈瘤に対する開腹人工血管置換術患者における早期離床の効果 |
2021年02月26日 |
 |
2020-0577 |
古川 和宏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
多施設共同での消化管疾患における治療予測モデルに関する研究 |
2021年02月26日 |
 |
2020-0575 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
分子生物学的手法と代謝物解析による腫瘍性疾患の病態解明及び診断治療に関する包括的研究 |
2021年03月02日 |
 |
2020-0574 |
加藤 真史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
精巣癌に特異的な質問票 EORTC QLQ-TC26 日本語版を用いた縦断的多施設共同研究 |
2021年03月02日 |
 |
2020-0570 |
吉原 雅人 |
医学部附属病院 産婦人科 |
進行卵巣癌制御を目的とした腹膜環境を標的とする新規治療法の開発 |
2021年02月26日 |
 |
2020-0567 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
線維化進行C型慢性肝炎患者におけるインターフェロンフリー治療によるウイルス排除後の肝予備能改善に寄与する因子の検討―多施設共同研究 |
2021年03月02日 |
 |
2020-0564 |
竹上 靖彦 |
医学部附属病院整形外科 |
四肢長管骨および骨盤骨折(腱、血管、神経損傷を含む)における手術療法の臨床成績および合併症に関する研究(多施設共同研究) |
2021年03月02日 |
 |
2020-0561 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
進行性骨化性線維異形成症レジストリ(委託申請) |
2021年02月26日 |
 |
2020-0557 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
医療機関における医療機器等を安全に使用するための情報共有のあり方の研究
~医療機器等に関連する医療事故・ヒヤリハット事例における再発事例の調査と類型化に関する研究~ |
2021年03月03日 |
 |
2020-0544 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
心内膜心筋生検組織を用い拡張型心筋症における炎症細胞浸潤の意義を検討する多施設レジストリ研究-2 |
2021年02月17日 |
 |
2020-0542 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
球脊髄性筋萎縮症患者におけるバイオマーカー解析の二次調査 |
2021年02月09日 |
 |
2020-0541 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
片肢性骨端異形成症に対する病因遺伝子の発見を目的とした網羅的遺伝子解析研究 |
2021年02月10日 |
 |
2020-0539 |
岩野 信吾 |
バイオメディカルイメージング情報科学 |
超高精細CTを用いた多施設共同研究:肺結節における画像学的浸潤成分の予測 |
2021年02月10日 |
 |
2020-0537 |
鍬塚 八千代 |
医学部附属病院先端医療開発部データセンター |
DPCデータを利用したリアルワールドにおける造血幹細胞移植の実態に関する研究 |
2021年02月16日 |
 |
2020-0536 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
精神科におけるルビプロストン、エロビキシバット、リナクロチドの使用実態調査 |
2021年02月09日 |
 |
2020-0529 |
榊原 綾子 |
医学部附属病院病理部 |
成熟T/NK細胞リンパ腫におけるゲノム異常とその臨床病理学的な意義に関する後方視的研究 |
2021年02月08日 |
 |
2020-0527 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
X線画像を用いた新たな骨粗鬆症評価法の確立 |
2021年02月08日 |
 |
2020-0526 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
下側壁誘導J波を有するJ波症候群における心室細動基質に関する多施設共同研究 |
2021年02月08日 |
 |
2020-0525 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
病理病期II-IIIB期の非小細胞肺癌患者の予後解析に関する研究 |
2021年02月08日 |
 |
2020-0515 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
ドップラーセンサを用いた呼吸・心拍測定の研究 |
2021年02月17日 |
 |
2020-0512 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
臨床研究中核病院における腎臓病発症・進展の危険因子探索のためのデータベース研究:臨床研究中核病院間共同研究 |
2021年02月03日 |
 |
2020-0511 |
白鳥 義宗 |
医学部附属病院メディカルITセンター |
臨床研究中核病院間でのリアルワールドエビデンス創出のための研究プラットフォーム構築 |
2021年02月03日 |
 |
2020-0505 |
棚橋 邦明 |
医学系研究科 |
頭蓋内腫瘍・頭蓋骨腫瘍に対する開頭術に関する研究 |
2021年01月29日 |
 |
2020-0501 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
呼吸器内視鏡に関する多施設共同データベースを用いた前向き観察研究 |
2021年01月29日 |
 |
2020-0500 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
大気汚染の健康への影響に関するアジア太平洋コホートコンソーシアム |
2021年01月29日 |
 |
2020-0481 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
治癒切除不能胃癌に対するconversion surgeryの治療実態を
調査する多施設共同前向き観察研究 |
2021年01月15日 |
 |
2020-0468 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
高齢者の血管性認知症に対する、循環動態に着目した、予防法及び治療法開発のための基盤研究2 |
2021年01月12日 |
 |
2020-0463 |
市村 典久 |
大学院医学系研究科頭頸部感覚器外科学講座顎顔面外科学 |
疫学調査「口腔がん登録」 |
2021年01月12日 |
 |
2020-0453 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
小児におけるCOVID-19パンデミック後の疫学情報の変化に関する研究 |
2020年12月28日 |
 |
2020-0447 |
村松 友佳子 |
医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター |
早産児の社会性の発達及び家族のメンタルヘルスの検討 |
2020年12月24日 |
 |
2020-0429 |
溝口 博之 |
医学部附属病院薬剤部 |
がん化学療法における血管新生阻害薬治療終了後の血圧推移及び降圧薬内服状況に関する実態調査 |
2020年12月09日 |
 |
2020-0421 |
中島 麻紀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学 |
在日難民のその人らしく生きること:背景・価値観・文化に着目したエスノグラフィーに関する研究 |
2020年12月17日 |
 |
2020-0419 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
Cord colitis syndromeを発症した造血幹細胞移植後患者に対する観察研究 |
2020年12月17日 |
 |
2020-0418 |
柴田 雅央 |
医学部附属病院乳腺・内分泌外科 |
タモキシフェン網膜症の発症頻度に関する研究 |
2020年12月17日 |
 |
2020-0417 |
石川 恵里 |
名古屋大学医学部附属病院消化器内科 |
炎症性腸疾患の予後予測因子に関する研究 |
2020年12月17日 |
 |
2020-0410 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
機械学習を用いた間質性肺炎急性増悪発症と予後の予測モデルの構築 |
2020年12月17日 |
 |
2020-0409 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
手の外科領域における術後疼痛の変化と精神心理評価の関連について |
2020年12月09日 |
 |
2020-0407 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会データベースを用いた観察研究
−Pipeline Flex フローダイバーターシステム−
|
2020年12月09日 |
 |
2020-0406 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会データベースを用いた観察研究 −パルスライダー、W-EBデバイス− |
2020年12月09日 |
 |
2020-0404 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
頭頸部動脈瘤に対する治療と予後に関する後方視的観察研究 |
2020年12月09日 |
 |
2020-0401 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
臍帯血を標的細胞源として行う各種血液疾患治療の有効性・安全性に関する基礎的検討 |
2020年12月09日 |
 |
2020-0397 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
新規動脈硬化マーカー“血管圧容積関係”の実臨床的有用性に関する研究 |
2020年12月01日 |
 |
2020-0384 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋大学医学部附属病院およびその関連病院における低ナトリウム血症の診断および治療の実態調査 |
2020年11月18日 |
 |
2020-0383 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
小児期発症てんかんの脳波のAI (Artificial intelligence)解析 |
2020年11月18日 |
 |
2020-0377 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
左室駆出率の保たれた心不全に合併した持続性心房細動における、カテーテルアブレーションの効果の前向き観察研究 |
2020年11月05日 |
 |
2020-0375 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
原発性肺癌手術症例における臨床成績と予後因子の検討 |
2020年11月02日 |
 |
2020-0373 |
伊藤 隆徳 |
医学部附属病院消化器内科 |
切除不能肝細胞癌に対する免疫チェックポイント阻害薬と分子標的治療薬治療における治療効果と安全性に関するバイオマーカー探索研究 |
2020年11月09日 |
 |
2020-0366 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
AIを活用した気管支腔内超音波断層法(EBUS)画像解析 |
2020年11月12日 |
 |
2020-0365 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出―AI診断システムと新規バイオマーカーの開発― |
2020年11月09日 |
 |
2020-0364 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
超低出生体重児の6歳時MRIにおける脳体積の評価 |
2020年11月12日 |
 |
2020-0357 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
大規模診療データを用いた入院患者の転倒転落事象の動的予測と統合的転倒予防に関する研究 |
2020年11月05日 |
 |
2020-0356 |
加藤 真史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
腎移植における長期生存生着・合併症に関する臨床研究 |
2020年11月02日 |
 |
2020-0354 |
中山 奈津紀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学看護システム・ケア開発学 |
集中治療室に勤務する看護師の
自律神経活動に関する研究 |
2020年11月05日 |
 |
2020-0353 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
腹部大動脈瘤に対するZenith Alpha Abdominalステントグラフトシステムを用いたステントグラフト内挿術の実態調査 |
2020年10月28日 |
 |
2020-0350 |
山村 健史 |
消化器内科 |
大腸腫瘍の進展に関する臨床病理学的・分子生物学的因子の研究 |
2020年11月05日 |
 |
2020-0348 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
多施設共同研究による精神疾患関連遺伝子の探索 |
2020年11月02日 |
 |
2020-0325 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
呼吸障害をきたし得る神経筋疾患患者の病態における早期夜間呼吸障害の影響についての検証 |
2020年10月26日 |
 |
2020-0321 |
松川 宜久 |
医学系研究科泌尿器科学 |
間葉系幹細胞関連遺伝子の泌尿器癌における診断・効果予測マーカーとしての病理組織学的検討 |
2020年10月09日 |
 |
2020-0320 |
西野 公博 |
医学系研究科 医療行政学 |
絨毛性疾患由来の血中循環細胞(Circulating Trophoblastic Disease Derived Cell : CTDDC)に関する研究 |
2020年10月16日 |
 |
2020-0317 |
上原 圭 |
医学部附属病院 |
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究 |
2020年11月02日 |
 |
2020-0307 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
症候性先天性サイトメガロウイルス感染症児を対象としたバルガンシクロビル医師主導治験後の追跡調査 |
2020年10月09日 |
 |
2020-0304 |
山本 美知郎 |
人間拡張・手の外科学 |
Diabetic hand syndromeにおけるSenescence cellの関与に関する研究 |
2020年10月09日 |
 |
2020-0289 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
多施設共同レジストリによる脊髄性筋萎縮症成人例の長期フォローアップ研究
|
2020年09月28日 |
 |
2020-0287 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
胸部悪性腫瘍に対するがん薬物療法後の予後,治療効果,有害事象予測における機械学習の活用に関する研究 |
2020年09月30日 |
 |
2020-0276 |
浅井 秀司 |
医学部附属病院整形外科 |
関節リウマチ患者のフレイル予防に向けた前向き観察研究
|
2020年09月23日 |
 |
2020-0274 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
早期慢性膵炎および慢性膵炎疑診例の前向き予後調査 |
2020年09月24日 |
 |
2020-0271 |
西脇 聡史 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
TKIが使用されたJALSG Ph+ALL臨床試験とTRUMPデータの統合による予後因子解析 |
2020年09月30日 |
 |
2020-0264 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
CD34陽性細胞を用いた肺炎症に関わる免疫担当細胞の分化・機能の解析 |
2020年09月23日 |
 |
2020-0261 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
新型コロナウイルス感染症の遺伝学的知見に基づいたCOVID19ワクチンの開発と評価系の構築 |
2020年09月23日 |
 |
2020-0258 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
経皮的左心耳閉鎖システムを用いた非弁膜症性心房細動患者の塞栓予防の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究―J-LAAO― |
2020年09月30日 |
 |
2020-0257 |
荒木 芳生 |
医学部附属病院脳神経外科 |
頭部及び脊髄動静脈シャント性疾患の治療と予後に関する観察研究 |
2020年10月22日 |
 |
2020-0255 |
天野 日出 |
小児外科 |
小児外科疾患の診断治療に資する新規蛍光プローブの開発研究 |
2020年10月22日 |
 |
2020-0250 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
冠動脈疾患患者における病態進行ならびに長期予後予測のための観察研究 |
2020年09月15日 |
 |
2020-0243 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
アジア系アメリカ人および他人種における肝疾患の疫学、自然経過および臨床転帰 |
2020年09月15日 |
 |
2020-0242 |
山村 健史 |
消化器内科 |
大腸腫瘍の質的診断と深達度診断に対するIMP3免疫染色の有用性を検討する後向き研究 |
2020年09月15日 |
 |
2020-0232 |
井上 貴行 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
当院における運動器疾患を有する患者に対する理学療法の効果に関する後方視的研究 |
2020年09月15日 |
 |
2020-0215 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究「STAR ReGISTry」の追跡調査 |
2020年09月08日 |
 |
2020-0213 |
下方 智也 |
医学部附属病院化学療法部 |
免疫チェックポイント阻害薬投与患者が緊急受診を要した免疫関連有害事象 |
2020年08月26日 |
 |
2020-0212 |
中山 吾郎 |
医学系研究科消化器外科学 |
クローン病に対する腹腔鏡手術の検討 |
2020年08月26日 |
 |
2020-0203 |
山口 聡 |
医学部附属病院歯科口腔外科 |
造血幹細胞移植患者に対する口腔機能管理の効果に関する研究 |
2020年11月30日 |
 |
2020-0183 |
菅 博人 |
大学院医学系研究科医療技術学専攻医用量子科学 |
MRIを利用したマルチモーダル脳機能撮影および解析法の開発に関する研究 |
2020年08月31日 |
 |
2020-0182 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
Trousseau症候群の自然経過に関する多施設共同研究 |
2020年09月01日 |
 |
2020-0177 |
伊神 剛 |
医学部附属病院 電子カルテ管理室(消化器外科一) |
肝胆道手術における録音された外科医間の術中会話の解析に関する研究 |
2020年08月28日 |
 |
2020-0159 |
山本 美知郎 |
人間拡張・手の外科学 |
愛知県における手指切断患者搬送システム(テレトリアージ)の搬送時および病院収容後の治療成績に関わる後ろ向き調査 |
2020年08月11日 |
 |
2020-0156 |
長谷川 靖司 |
大学院医学系研究科メナード協同研究講座 |
フェイシャルマッサージが脳活動に与える影響に関する研究 |
2020年08月11日 |
 |
2020-0153 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 |
2020年08月06日 |
 |
2020-0142 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
レセプト・健康診断データを用いた腎臓病および
心血管疾患高リスク患者同定と進展予防効果の検証 |
2020年07月31日 |
 |
2020-0136 |
石井 誠 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究 |
2020年07月16日 |
 |
2020-0135 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
オキシトシン血中濃度の測定系確立に向けた研究 |
2020年07月20日 |
 |
2020-0134 |
菊地 良介 |
医学部附属病院 |
プロテオーム解析を用いた男性不妊症診断に寄与するバイオマーカー探索および各種症状スコアの相関に関する研究 |
2020年07月20日 |
 |
2020-0131 |
村岡 真輔 |
医学部附属病院脳神経外科 |
脳血管障害患者の血中・尿中・髄液中microRNAに関する研究 |
2020年07月20日 |
 |
2020-0130 |
上村 純一 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
Activity Card Sort-日本版(ACS-JPN)の信頼性・妥当性に関する研究 |
2020年07月20日 |
 |
2020-0129 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者対象としたリキッドバイオプシーに関する研究 GOZILA study |
2020年07月20日 |
 |
2020-0116 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
複数の健康問題合併事例に対する医師の問題設定に関する研究 |
2020年07月20日 |
 |
2020-0115 |
坂野 比呂志 |
大学院医学系研究科血管外科学 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会(JACSM)が収集する追跡調査データを用いた感染性胸部大動脈瘤に対する胸部大動脈ステントグラフト内挿術(TEVAR)の治療成績に関する全国多施設観察研究 |
2020年07月10日 |
 |
2020-0114 |
三宅 菜月 |
医学部附属病院 産婦人科 |
思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析
|
2020年07月10日 |
 |
2020-0106 |
春日井 大介 |
医学部附属病院救急科 |
集中治療室における時系列データを用いた予後予測モデルの構築に関する研究 |
2020年06月29日 |
 |
2020-0098 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
成人血友病患者の合併症に関する縦断的研究 |
2020年06月23日 |
 |
2020-0082 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
新生児における高頻度振動換気中の呼気炭酸ガス濃度測定 |
2020年06月16日 |
 |
2020-0076 |
錦織 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
新型コロナウイルス感染症のパンデミックに伴う医学教育カリキュラムの関係者の経験の記述的研究 |
2020年06月09日 |
 |
2020-0057 |
中道 玲瑛 |
医学部附属病院放射線科 |
MRIを用いた髄膜リンパ管の評価 |
2020年05月29日 |
 |
2020-0055 |
佐藤 義朗 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター新生児部門 |
胎児発育不全に伴う神経学的障害の早期予測法確立 |
2020年06月01日 |
 |
2020-0054 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ブルガダ症候群に対するカテーテルアブレーション:多施設共同研究 |
2020年06月03日 |
 |
2020-0047 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
生活習慣病の総合的リスク診断システムの構築と地域住民を対象とした検証的疫学研究のデータ解析 |
2020年05月29日 |
 |
2020-0044 |
山本 陽子 |
医学部附属病院看護部 |
急性期病院における末期腎不全患者の最期の過ごし方および終末期医療の実態調査 |
2020年05月29日 |
 |
2020-0020 |
田村 高廣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
周術期アナフィラキシーに関する研究 |
2020年05月13日 |
 |
2020-0013 |
山本 美知郎 |
人間拡張・手の外科学 |
Augmented Realityを利用した肘関節鏡手術に関する研究 |
2020年04月27日 |
 |
2020-0012 |
中根 俊樹 |
医学部附属病院放射線科 |
健常被験者におけるMRI検査中の体動と心拍変動、脳機能画像との関連 |
2020年05月21日 |
 |
2020-0011 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
免疫性神経疾患におけるバイオマーカーの探索と病態解明 |
2020年05月08日 |
 |
2020-0003 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌患者に対するアレクチニブの多施設共同観察研究 |
2020年04月15日 |
 |
2019-0537 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
B型肝炎における自然経過及び治療効果に関する研究 |
2020年03月30日 |
 |
2019-0532 |
碓氷 章彦 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
リード抜去症例の実態調査(J-LEXレジストリ) |
2020年03月23日 |
 |
2019-0519 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
自己免疫性膵炎の長期予後に関する観察研究 |
2020年03月19日 |
 |
2019-0511 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
多職種連携電子ネットワークを用いた肺高血圧症患者の診療の質の向上に関する前向き研究 |
2020年03月13日 |
 |
2019-0506 |
城所 博之 |
医学部附属病院小児科 |
脳波-機能的近赤外分光法(fNIRS)同時記録による早産児脳機能の解析 |
2020年03月05日 |
 |
2019-0502 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
2020年03月06日 |
 |
2019-0500 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
全国胆道癌の後方視的観察研究 |
2020年03月06日 |
 |
2019-0499 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
再発・難治性FLT3遺伝子変異陽性急性骨髄性白血病におけるギルテリチニブの有効性とその感受性規定因子に関する研究 |
2020年02月27日 |
 |
2019-0484 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
糖尿病性腎臓病及び慢性腎臓病患者の包括的腎臓病バイオバンクの強化と利活用 |
2020年02月13日 |
 |
2019-0465 |
森 章一郎 |
医学部附属病院皮膚科 |
上皮系皮膚悪性腫瘍に対する抗PD-1抗体療法の医師主導による多施設共同第Ⅱ相臨床試験(NMSC-PD1)の付随研究
|
2020年02月13日 |
 |
2019-0463 |
後藤 百万 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
JCOG1403A1:上部尿路癌における予後予測マーカーの開発 |
2020年02月13日 |
 |
2019-0456 |
古川 和宏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
抗凝固薬内服例の胃腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)におけるダビガトラン置換の有効性を検証する多施設前向き試験
|
2020年02月13日 |
 |
2019-0437 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
再生不良性貧血に対する免疫抑制療法後の長期予後に関する大規模多施設観察研究 |
2020年02月06日 |
 |
2019-0433 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の全国調査研究 |
2020年01月29日 |
 |
2019-0424 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
十二指腸癌に対する膵頭十二指腸切除術施行症例のNCDデータベースを用いた観察研究~リンパ節郭清範囲、周術期化学療法、解剖学的部位別リンパ節転移率の分析~ |
2020年01月28日 |
 |
2019-0416 |
早川 文彦 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻細胞遺伝子情報科学 |
思春期・若年成人急性リンパ芽球性白血病における網羅的ゲノム解析(ALL202U-GWS) |
2020年01月28日 |
 |
2019-0415 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
乳幼児における連続的非侵襲的動脈圧測定に関する研究 |
2020年01月28日 |
 |
2019-0414 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
難治性腎疾患に関する iPS細胞の作成とそれを用いた解析・治療法の開発に関する研究 |
2020年01月28日 |
 |
2019-0406 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経変性疾患の皮膚線維芽細胞を用いた病態解析 |
2020年01月28日 |
 |
2019-0403 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
Cadaverを用いたセミカスタムメイドインプラントの安全性評価 |
2020年01月17日 |
 |
2019-0401 |
藤本 保志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
手術支援ロボット(DaVinci)を用いた経口的咽喉頭腫瘍切除術の安全性に関する研究 |
2020年01月16日 |
 |
2019-0394 |
西尾 信博 |
医学部附属病院先端医療開発部先端医療・臨床研究支援センター |
小児IgA血管炎のステロイド使用法に関する後方視的検討
|
2020年02月19日 |
 |
2019-0384 |
曾根 三千彦 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
補聴器に使われるレディメイドのイヤモールドおよびイヤシェルの研究 |
2019年12月23日 |
 |
2019-0369 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と臨床像との関連性について |
2019年12月12日 |
 |
2019-0346 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
頭蓋内巨大脳動脈瘤形成に関わる因子の解明 |
2019年11月22日 |
 |
2019-0345 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
重症呼吸器感染症、敗血症患者に対する新規免疫療法ストラテジー開発に向けた宿主免疫に関する前向き観察研究 |
2019年11月19日 |
 |
2019-0344 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
造血器悪性腫瘍に対する免疫解析に関する研究 |
2019年11月18日 |
 |
2019-0339 |
丹羽 史織 |
医学系研究科総合保健学専攻 |
超音波診断装置を利用した続発性リンパ浮腫における浅部組織の定量的評価に関する研究 |
2019年11月06日 |
 |
2019-0333 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
中高齢者原発性高悪性度悪性骨腫瘍の治療成績に対する研究
-骨軟部肉腫治療研究会(JMOG)多施設共同研究-
|
2019年11月05日 |
 |
2019-0314 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
消化器がん・肺がんRNA早期診断研究 |
2019年10月29日 |
 |
2019-0310 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
人工知能を用いた胆膵・消化管疾患に対する超音波内視鏡検査の診断能向上に向けた研究 |
2019年10月29日 |
 |
2019-0308 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究(委託申請) |
2019年10月29日 |
 |
2019-0306 |
八木 哲也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
医薬品副作用データベース(JADER)を用いた抗微生物薬の有害事象発生動向の検討 |
2019年10月24日 |
 |
2019-0299 |
八木 哲也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生体管理医学 |
入院患者における抗菌薬使用に関連する有害事象に関する研究 |
2019年10月15日 |
 |
2019-0291 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
造血器腫瘍傷害性T細胞の抗原特異性と抗腫瘍活性機序に関する研究 |
2019年10月03日 |
 |
2019-0285 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
健やかな老い関連要因検討のための追跡研究 |
2019年09月30日 |
 |
2019-0284 |
大野 栄三郎 |
医学部附属病院消化器内科 |
膵腫瘍における画像診断所見および臨床病理学的特徴と遺伝子発現プロファイルの相関に関する検討 |
2019年09月24日 |
 |
2019-0274 |
水野 陽太 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
呼吸リハビリテーション施行患者における身体機能の特徴ならびに規定因子に関する前向き観察研究 |
2019年09月19日 |
 |
2019-0270 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
免疫チェックポイント阻害薬投与による副作用である消化器関連合併症の臨床像・発症機序解明に関する研究 |
2019年09月19日 |
 |
2019-0266 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
心筋生検にて診断された急性心筋炎の多施設共同前向き観察研究 |
2019年09月19日 |
 |
2019-0262 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
免疫チェックポイント阻害薬後の抗腫瘍免疫および免疫関連副作用の標的抗原に関する研究 |
2019年11月22日 |
 |
2019-0260 |
梅垣 宏行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
高齢入院患者の予後不良の関連因子の検討のための登録研究 |
2019年09月12日 |
 |
2019-0251 |
赤松 秀輔 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
JCOG-バイオバンク・ジャパン連携バイオバンク(JCOG1403) |
2019年09月12日 |
 |
2019-0246 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
ウイルス性肝炎の薬剤耐性が及ぼす病態変化及びその治療に関する研究 |
2019年09月02日 |
 |
2019-0195 |
奥村 貴裕 |
大学院医学系研究科先進循環器治療学寄附講座 |
心不全の発症・重症化の高精度予測とそれに基づく最適な治療法の開発のための心不全レジストリ |
2019年08月29日 |
 |
2019-0181 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児造血細胞移植におけるメルファラン血中濃度の測定に関する前方視的観察研究 |
2019年08月23日 |
 |
2019-0179 |
六鹿 雅登 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
心臓血管手術対象患者の術後機能予後に関する後方視的観察研究 |
2019年08月23日 |
 |
2019-0176 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
がん化学療法関連心血管合併症のチャートレビュー |
2019年09月12日 |
 |
2019-0174 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
皮膚疾患患者における臨床症状と細菌叢の観察 |
2019年08月09日 |
 |
2019-0172 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
非血縁臍帯血移植および血縁・非血縁末梢血幹細胞移植においてGVHD予防法とanti-thymocyte globulin投与が移植後免疫再構築へ及ぼす影響についての検討 |
2019年08月09日 |
 |
2019-0170 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
免疫介在性神経疾患における疾患ならびに活動性を反映するバイオマーカーの探索
|
2019年08月06日 |
 |
2019-0162 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
アレルゲン特異的IgG4の経皮的感作、脱感作における機能解析 |
2019年08月05日 |
 |
2019-0143 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
B型肝炎患者におけるHBV排除機構の解明と治療法の開発に資する研究 |
2019年07月24日 |
 |
2019-0138 |
天野 日出 |
小児外科 |
小児外科疾患の病態形成に関する原因遺伝子の網羅的遺伝子解析研究 |
2019年07月22日 |
 |
2019-0135 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
当事者・家族を対象とした精神医学研究に関するアンケート調査 |
2019年09月06日 |
 |
2019-0130 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
非復位性顎関節円板障害の患者に対する運動療法の有効性
およびロック解除を困難にする要因の検証 |
2019年07月22日 |
 |
2019-0113 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
人工知能を用いた卵巣腫瘍の術前診断システムの開発 |
2019年07月08日 |
 |
2019-0099 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成(審査委託) |
2019年07月04日 |
 |
2019-0094 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
筋・腱・靱帯損傷治癒過程の解明:非侵襲的検査を用いた後方視的研究 |
2019年06月26日 |
 |
2019-0092 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 |
2019年06月26日 |
 |
2019-0086 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
慢性肝疾患関連合併症に対する治療効果に関する研究 |
2019年06月24日 |
 |
2019-0076 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
電子診療録情報を用いた院内情報システム内アウトカム予測アルゴリズムの構築 |
2019年06月06日 |
 |
2019-0072 |
兼子 裕規 |
医学部 |
斜視手術の網脈絡膜厚および網膜血管層への影響に関する研究
|
2019年06月04日 |
 |
2019-0065 |
西口 康二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
加齢黄斑変性に対する抗VEGF剤の治療効果に関する多施設リアルワールドデータ解析 |
2019年06月10日 |
 |
2019-0061 |
石川 裕一 |
大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学 |
急性骨髄性白血病を対象としたクリニカルシーケンスの
実行可能性に関する研究(JALSG CS-17-Molecular) |
2019年05月29日 |
 |
2019-0054 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
球脊髄性筋萎縮症患者におけるバイオマーカー解析 |
2019年05月29日 |
 |
2019-0051 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
線維性間質性肺疾患の臨床経過・アウトカムに関する後方視的観察研究 |
2019年05月28日 |
 |
2019-0047 |
長谷川 靖司 |
大学院医学系研究科メナード協同研究講座 |
医療従事者の手荒れ予防・改善に役立つ皮膚外用剤(ハンドクリーム)の規格決定に関する研究 |
2019年08月09日 |
 |
2019-0040 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
MRIを用いた健常小児における神経回路網の解明 |
2019年05月29日 |
 |
2019-0038 |
杉山 摩利子 |
医学部附属病院糖尿病・内分泌内科 |
腎臓疾患および体液制御の異常に関わる危険遺伝子および遺伝子変異の同定 |
2019年05月20日 |
 |
2019-0031 |
石上 雅敏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
切除不能肝細胞癌に対する薬物療法における抗腫瘍効果・有害事象と予後との関係の研究 |
2019年05月15日 |
 |
2019-0025 |
吉川 史隆 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会
絨毛性疾患地域登録事業及び登録情報に基づく研究 |
2019年05月15日 |
 |
2019-0023 |
天野 靖大 |
医学部附属病院麻酔科 |
周術期アナフィラキシーの疫学的調査と全国診断支援システム構築
|
2019年05月13日 |
 |
2019-0014 |
泉 孝嗣 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
ゴーグル型眼球計測装置を用いた血管内治療時における指導医と訓練医との視線動態の差異における検討 |
2019年04月24日 |
 |
2019-0001 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性腎臓病の透析導入期における管理状況と透析導入後の予後との関連に関する多施設共同観察研究 第二版 |
2019年04月11日 |
 |
2018-0462 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児難治性マイコプラズマ肺炎に対する高用量ステロイドの効果に関する多施設共同ランダム化比較試験(多施設) |
2019年04月03日 |
 |
2018-0435 |
古川 和宏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
消化器内視鏡及び腹部超音波に対する人工知能を用いた画像診断システムの開発研究 |
2019年03月26日 |
 |
2018-0431 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
先天性内反足に対するPonseti法の10年以上長期治療成績の調査研究 |
2019年03月26日 |
 |
2018-0429 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
免疫チェックポイント阻害薬の効果予測に関する研究 |
2019年03月26日 |
 |
2018-0428 |
稲田 俊也 |
大学院医学系研究科精神医療学寄附講座 |
東アジアにおける向精神薬の処方状況に関する国際共同研究 |
2019年03月26日 |
 |
2018-0421 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
アミロイドーシスの予後予測に関する後ろ向きカルテ調査 |
2019年03月22日 |
 |
2018-0419 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
先天性無ガンマグロブリン血症の新生児マススクリーニングに関する研究 |
2019年03月22日 |
 |
2018-0417 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
愛知県における結節性硬化症の疫学研究 |
2019年03月22日 |
 |
2018-0415 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経筋疾患における未診断症例の診断を目的とした網羅的遺伝子解析 |
2019年03月14日 |
 |
2018-0406 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
こころの病気が脳の機能と形態に与える影響について
-頭部MRI検査を用いた研究(データベースへのデータ提供) |
2019年03月08日 |
 |
2018-0402 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
新しいヒス束ペースメーカの長期予後と刺激伝導系の解明を目指した多施設共同研究 |
2019年03月19日 |
 |
2018-0400 |
芳川 修久 |
医学部附属病院産科婦人科 |
婦人科がん患者における免疫応答に関する研究 |
2019年03月29日 |
 |
2018-0386 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
PREDICT1での尿試料を用いた、化学療法の効果予測及び新規肺癌診断バイオマーカーとしての尿中マイクロRNAに関する研究 |
2019年03月04日 |
 |
2018-0379 |
井上 倫恵 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻 |
産後の女性におけるマイナートラブルと脊柱・骨盤アライメントとの関連 |
2019年02月20日 |
 |
2018-0350 |
寳珠山 稔 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻 作業療法学分野 |
非接触常温高感度磁気センサによる脳磁界の計測と超伝導量子干渉素子(SQUID)脳磁計および脳波計測との比較研究 |
2019年02月01日 |
 |
2018-0343 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
下垂体自己免疫反応の評価法確立に関する研究 |
2019年01月30日 |
 |
2018-0334 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
HLA不適合移植後患者の造血器腫瘍再発に対する不適合HLA-DP抗原を抗腫瘍効果の標的としたT細胞療法の研究 |
2019年02月01日 |
 |
2018-0317 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
【委託】運動失調の患者登録・自然歴研究(J-CAT) |
2019年01月07日 |
 |
2018-0316 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
潰瘍性大腸炎患者の健康状態に関する観察研究 |
2019年01月07日 |
 |
2018-0315 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
精神障害患者における睡眠障害の臨床的特徴に関する後方視的検討 |
2019年01月04日 |
 |
2018-0312 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本ネフローゼ症候群バイオマーカー研究 |
2019年01月04日 |
 |
2018-0310 |
武市 拓也 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚疾患における表皮の脂質組成に関する研究 |
2019年01月04日 |
 |
2018-0309 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
網膜色素変性患者における視機能及び組織構造に関する観察研究
|
2019年01月07日 |
 |
2018-0302 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 (J-PVAD) |
2018年12月20日 |
 |
2018-0300 |
山本 明子 |
総合保健体育科学センター保健科学部 |
学生健診における感染症アンケートの検討 |
2018年12月18日 |
 |
2018-0293 |
石田 浩司 |
総合保健体育科学センター体育科学部 |
運動と認知の二重課題における認知・運動・呼吸循環機能の相互関連性に関する研究 -加齢の影響- |
2018年12月13日 |
 |
2018-0289 |
澤田 つな騎 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
炎症性腸疾患と亜鉛・ビタミンA・ビタミンDの相関に関する観察研究 |
2018年12月13日 |
 |
2018-0288 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の開発と患者還元を推進する研究 |
2018年11月27日 |
 |
2018-0287 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ネフローゼ症候群の疫学・病態に関する国際比較共同研究 |
2019年02月26日 |
 |
2018-0286 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
悪性リンパ腫および多発性骨髄腫患者における免疫応答に関する後方視的解析 |
2018年12月05日 |
 |
2018-0282 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
ネザートン症候群患者における臨床症状の経時的観察 |
2018年12月05日 |
 |
2018-0280 |
久野 史椰 |
医学系研究科総合保健学 |
乳がん手術後のリンパ浮腫に対する早期発見プログラムの構築 |
2018年12月05日 |
 |
2018-0275 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
オランザピンのがん化学療法に伴う消化器症状に対する有効性と忍容性 |
2018年11月27日 |
 |
2018-0259 |
横山 幸浩 |
大学院医学系研究科外科周術期管理学(ヤクルト)寄附講座 |
消化器外科手術症例における術前腸内環境および体幹筋肉量と術後合併症発生に関する多施設前向き研究 |
2018年11月27日 |
 |
2018-0251 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
精神疾患合併妊産婦のより適切な管理法の開発 |
2018年11月12日 |
 |
2018-0250 |
片山 敬章 |
総合保健体育科学センター体育科学部 |
体格の大きなアスリートにおける引退前後の代謝疾患リスクの変化 |
2018年11月09日 |
 |
2018-0246 |
赤塚 美樹 |
大学院医学系研究科附属医学教育研究支援センター特任研究部門 |
養子細胞免疫療法を目標とした抗原特異的T細胞作成法樹立の研究 |
2018年11月07日 |
 |
2018-0234 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本腎生検レジストリーを利用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariant の予後についての二次調査 |
2018年10月30日 |
 |
2018-0226 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
心不全における急性期薬物治療の実態と予後に関する多施設共同前向き観察研究 |
2018年10月24日 |
 |
2018-0219 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
難治性先天性内反足に対するPonseti変法━複数腱切腱の有効性評価━ |
2018年10月24日 |
 |
2018-0207 |
横田 憲二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
皮膚悪性黒色腫の臨床統計調査 |
2018年10月03日 |
 |
2018-0197 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
若年者における冠動脈疾患の特徴と予後に関する観察研究 |
2018年09月26日 |
 |
2018-0192 |
長尾 能雅 |
医学部附属病院患者安全推進部 |
インシデントレポートの過失度、重症度のスコア付けと施設別スコアの比較 |
2018年09月27日 |
 |
2018-0191 |
門松 健治 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生物化学 |
ヒト神経芽腫のシングルセル遺伝子発現解析及び初代培養 |
2018年10月03日 |
 |
2018-0190 |
中黒 匡人 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
希少唾液腺腫瘍における遺伝子変異解析 |
2018年09月26日 |
 |
2018-0188 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
間質性肺炎における,血清及び気管支肺胞洗浄液中循環核酸マーカーの臨床的有用性に関する研究 |
2018年09月27日 |
 |
2018-0183 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
piggyBacトランスポゾン法によるキメラ抗原受容体遺伝子改変自己T細胞療法後の長期フォローアップ |
2018年09月13日 |
 |
2018-0177 |
中村 栄男 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
原発性および転移性小腸腫瘍の臨床病理学的検討 |
2018年09月13日 |
 |
2018-0176 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
抗腫瘍薬に関連した薬剤性肺障害と抗腫瘍薬の効果・有害事象に関する多施設観察研究 |
2018年09月10日 |
 |
2018-0162 |
日比 英晴 |
大学院医学系研究科総合医学専攻頭頸部・感覚器外科学 |
Le Fort I型骨切り術の固定法と術後の骨片変位量の検討 |
2018年08月28日 |
 |
2018-0161 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
オミックス解析による脊髄性筋萎縮症の予後指標開発研究 |
2018年08月28日 |
 |
2018-0160 |
小宮 仁 |
名古屋大学医学部附属病院地域連携・患者相談センター |
フレイル高齢者の全国的な情報登録・連携システムに関する研究 |
2018年10月03日 |
 |
2018-0159 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
皮膚希少がんの網羅的遺伝子解析 |
2018年08月30日 |
 |
2018-0148 |
寳珠山 稔 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻 作業療法学分野 |
安静時および事象誘発脳活動における脳内神経接続に関する研究 |
2018年08月08日 |
 |
2018-0125 |
本多 隆 |
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 |
腹部超音波を用いた肝の線維化,脂肪化評価と予後との関連性についての研究 |
2018年07月09日 |
 |
2018-0116 |
池末 裕明 |
医学部附属病院薬剤部 |
白金製剤投与における補液法と支持療法の影響 |
2018年06月26日 |
 |
2018-0111 |
上村 純一 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻作業療法学 |
ヒトの感覚情報処理過程における関連脳領域間の機能結合に関する研究 |
2018年07月04日 |
 |
2018-0098 |
中村 栄男 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
人工知能による悪性リンパ腫の病理診断支援 |
2018年06月26日 |
 |
2018-0095 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
患者レジストリによる脊椎インストゥルメンテ−ション手術患者の登録調査
|
2018年06月29日 |
 |
2018-0089 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
同種造血幹細胞移植(HSCT)患者の精神症状(せん妄・うつ病)の生物心理社会的因子に関する研究 |
2018年06月19日 |
 |
2018-0083 |
山本 尚範 |
医学部附属病院救急科 |
院外心停止例救命のための効果的救急医療体制・治療ストラテジの構築に関する研究、JAAM OHCAレジストリへの参加 |
2018年06月19日 |
 |
2018-0067 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
「StageⅢの治癒切除胃癌に対する術後補助化学療法としてのTS-1+Docetaxel併用療法とTS-1単独療法のランダム化比較第Ⅲ相試験(JACCRO GC-07(START-2))」におけるバイオマーカー研究(JACCRO GC-07AR2) |
2018年06月04日 |
 |
2018-0066 |
関 泰輔 |
医学部附属病院整形外科 |
特定大規模施設における特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)の記述疫学に関する研究 |
2018年06月04日 |
 |
2018-0065 |
内田 広夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
On the Job Training回避を目的とした小児内視鏡手術統合的術前トレーニングシステム・認定プログラムの確立に関する研究 |
2018年05月28日 |
 |
2018-0051 |
木村 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
EBV関連疾患におけるウイルス変異・欠失に関する研究 |
2018年05月28日 |
 |
2018-0038 |
杉浦 英志 |
大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻理学療法学 |
地域在住高齢者の加齢による身体・認知機能低下に関与する要因の探索 |
2018年05月02日 |
 |
2018-0026 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
妊娠合併症と早産児の短期的・長期的神経学的予後に関する研究 |
2018年05月09日 |
 |
2018-0014 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
ウェアラブルデバイスを用いた早期パーキンソン症候群の心臓副交感神経障害の検出 |
2018年05月01日 |
 |
2017-0533 |
砂口 尚輝 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻 |
屈折コントラストX線CTの高画質化および画像解析法の開発
|
2018年05月02日 |
 |
2017-0526 |
中杤 昌弘 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻実社会情報健康医療学 |
膵がん・胆道がんのリスク要因としての遺伝子多型と生活習慣との交互作用解明のための症例対照研究のデータ解析 |
2018年04月05日 |
 |
2017-0524 |
石上 雅敏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)患者の肝関連、非肝関連イベントに関する予後の検討 |
2018年04月05日 |
 |
2017-0504 |
古森 公浩 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
2018年03月14日 |
 |
2017-0503 |
村岡 彩子 |
総合周産期母子医療センター |
子宮内膜症および卵巣腫瘍の病態解明を目指した不死化細胞の樹立に関する研究 |
2018年03月14日 |
 |
2017-0497 |
横井 暁 |
医学部附属病院産科婦人科 |
難治性婦人科悪性腫瘍の包括的オミックス解析に基づく新規テーラーメード治療の創出を目指した基盤的研究 |
2018年03月13日 |
 |
2017-0482 |
佐橋 健太郎 |
医学系研究科、神経内科学 |
スモン(SMON)の疾患感受性遺伝子に関する研究 |
2018年02月27日 |
 |
2017-0475 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
上部消化管領域癌の術後短期および長期予後を予測する因子の前向き観察研究 |
2018年02月23日 |
 |
2017-0466 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
急性冠症候群に対する冠動脈インターベンション後の予後に関する観察研究 |
2018年02月14日 |
 |
2017-0449 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(Chronic thromboembolic Pulmonary Hypertension: CTEPH)に対するBalloon pulmonary angioplasty (BPA) の有効性と安全性に関する多施設レジストリー研究 |
2018年01月25日 |
 |
2017-0448 |
祖父江 元 |
大学院医学系研究科 |
SBMA患者自然歴研究の二次調査 |
2018年01月25日 |
 |
2017-0445 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
同種造血幹細胞移植の治療効果や合併症等に関する基礎的研究 |
2018年01月25日 |
 |
2017-0439 |
長縄 慎二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査 |
2018年01月25日 |
 |
2017-0427 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
奥三河・尾張地区コホート 健康寿命と上肢機能 フレイル(Frailty)と認知機能への影響 |
2018年03月30日 |
 |
2017-0414 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
胎盤早期剥離の病態解明および発症予知マーカーの確立に向けての研究 |
2018年01月16日 |
 |
2017-0408 |
新城 恵子 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター腫瘍病態統御部門 |
消化器腫瘍における遺伝子異常と臨床病理学的背景との関連についての研究 |
2017年12月25日 |
 |
2017-0404 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
感染症の早期診断・モニタリング・病態解析へのウイルスDNA定量法の応用 |
2018年01月09日 |
 |
2017-0400 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
肥満、糖尿病、循環器疾患に関する国際共同研究 |
2018年01月09日 |
 |
2017-0394 |
門松 健治 |
大学院医学系研究科総合医学専攻生物化学 |
神経芽腫患者由来腫瘍を用いた異種移植モデルの作成 |
2017年12月20日 |
 |
2017-0380 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
関節リウマチに対する患者立脚型評価票『Hand20』の妥当性検証 |
2017年12月20日 |
 |
2017-0379 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
後天性フォン ヴィレブランド症候群 (Acquired von Willebrand syndrome:AvWS)の診断方法の開発と病態解析に関する研究 |
2017年12月26日 |
 |
2017-0377 |
石上 雅敏 |
大学院医学系研究科 消化器内科学 |
B型肝炎患者におけるウイルス変異と免疫応答に関する研究 |
2017年12月13日 |
 |
2017-0374 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本多施設共同コーホート研究で使用されている食物摂取頻度調査票の妥当性・再現性に関する研究―データ追加解析― |
2017年12月26日 |
 |
2017-0365 |
川嶋 啓揮 |
医学部附属病院消化器内科 |
消化器がん患者における、免疫応答に関する研究 |
2017年12月15日 |
 |
2017-0353 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
「日本における骨髄増殖性腫瘍の予後に関する大規模多施設前向き観察研究」(JSH-MPN-15研究) |
2017年12月13日 |
 |
2017-0313 |
因田 恭也 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) |
2017年11月21日 |
 |
2017-0310 |
石田 浩司 |
総合保健体育科学センター体育科学部 |
運動と認知の二重課題における認知・運動・呼吸循環機能の相互関連性に関する研究 |
2017年11月15日 |
 |
2017-0302 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
妊娠高血圧症候群の病態解明と早期診断法の確立に関する研究 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0294 |
髙橋 徳幸 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
医師の共感の認識構造に関する経年的変化モデル構築のための質的探索的研究 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0283 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
機械学習による眼科データ解析 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0281 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
重症心不全の診療実態調査 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0279 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
「JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)」(CS-17) |
2017年11月09日 |
 |
2017-0271 |
鈴木 望人 |
医学部附属病院整形外科 |
関節リウマチとロコモティブシンドローム・フレイルの関連についての研究 |
2017年10月25日 |
 |
2017-0269 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
成人院内感染肺炎患者における30日死亡率および院内死亡率の危険因子を探索する単一施設, 院内レジストリに基づく観察的コホート研究 |
2017年10月23日 |
 |
2017-0263 |
古川 大記 |
名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター |
間質性肺炎の診断・予後予測における機械学習の活用に関する研究 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0255 |
西尾 直樹 |
医学部附属病院耳鼻いんこう科 |
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
2017年11月09日 |
 |
2017-0244 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
クローン病臨床経過に対する前向き観察研究 |
2017年10月12日 |
 |
2017-0239 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ループス腎炎の炎症特異的診断バイオマーカー開発とその実用化に関する国際共同調査研究 |
2017年10月12日 |
 |
2017-0233 |
藤井 啓輔 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻バイオメディカルイメージング情報科学 |
X線CT検査における各被検者に対する被ばく線量評価に関する研究 |
2017年10月12日 |
 |
2017-0174 |
牛田 貴文 |
医学部附属病院産科婦人科 |
癒着胎盤発症関連因子の後方視的検討 |
2017年08月18日 |
 |
2017-0169 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
慢性間質性肺疾患のアウトカムに関連する新規疾患指標の探索研究
|
2017年08月16日 |
 |
2017-0168 |
山本 英子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本における絨毛性疾患に関する疫学研究 |
2017年08月18日 |
 |
2017-0156 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
骨軟部腫瘍患者に対する腫瘍素因遺伝子および腫瘍細胞における原因遺伝子の網羅的遺伝子解析研究 |
2017年08月01日 |
 |
2017-0152 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経筋疾患患者の血液検体を用いたエクソソーム解析 |
2017年08月01日 |
 |
2017-0147 |
石﨑 友崇 |
医学部附属病院脳神経外科 |
本態性振戦における病態ネットワークの解析とMRガイド下集束超音波治療効果判定のためのバイオマーカーの確立 |
2017年08月01日 |
 |
2017-0127 |
榎本 篤 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病理病態学 |
間葉系幹細胞関連遺伝子のヒト悪性腫瘍における診断マーカーとしての病理組織学的検討 |
2017年07月11日 |
 |
2017-0122 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD)における身体活動量と脳内ネットワークや脳容積に関する探索研究 |
2017年08月01日 |
 |
2017-0104 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胃癌の術後合併症予測因子および予後因子に関する多施設共同レトロスペクティブ解析 |
2017年07月03日 |
 |
2017-0095 |
中山 奈津紀 |
大学院医学系研究科総合保健学専攻看護科学看護システム・ケア開発学 |
循環器疾患患者における日常生活活動に着目した在宅での運動プログラムのための基礎的研究 |
2017年10月05日 |
 |
2017-0093 |
南本 亮吾 |
大学院医学系研究科統合画像情報解析寄附講座 |
去勢抵抗性前立腺癌の骨転移に対する223Ra内用療法(ゾーフィゴ治療)における集積評価と最適撮影条件の決定 |
2017年06月15日 |
 |
2017-0080 |
江畑 智希 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
膵癌におけるTrefoil Factor Family peptideの発現と臨床病理学的因子の検討 |
2017年08月01日 |
 |
2017-0079 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
糖尿病患者を対象としたフラッシュグルコースモニタリングシステム(FGM)の有用性についての探索的研究 |
2017年06月22日 |
 |
2017-0055 |
西川 博嘉 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
口腔がん患者における免疫状態の解明に関する研究 |
2017年05月29日 |
 |
2017-0053 |
芳川 修久 |
医学部附属病院産科婦人科 |
婦人科がんに対する複合的がん免疫療法の開発を目指した基礎的研究 |
2017年06月14日 |
 |
2017-0043 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
脊椎疾患における上肢痛・下肢痛に関する薬物療法の多施設前向き臨床研究 |
2017年05月29日 |
 |
2017-0037 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
遺伝性及び非遺伝性小脳失調症患者の自然歴に関する研究 |
2017年05月17日 |
 |
2017-0034 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
遺伝子変異検査、遺伝子発現検査等の分子解析による胸部腫瘍の発生、増殖・浸潤、転移機構の基礎及び臨床研究 |
2017年05月11日 |
 |
2017-0031 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
特発性心筋症における病態進行予測のための観察研究 |
2017年06月14日 |
 |
2017-0030 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
成人期口腔ケアに関する研究 |
2017年05月15日 |
 |
2017-0026 |
田中 千恵 |
医学部附属病院消化器外科二 |
深達度SS/SE 胃癌患者における遺伝子変異の臨床的有用性を評価する大規模バイオマーカー研究 |
2017年05月09日 |
 |
2017-0019 |
三島 健一 |
医学部附属病院整形外科 |
小児整形外科疾患患者の成人後におけるQOLに関する研究 |
2017年06月01日 |
 |
2017-0014 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋大学医学部附属病院における先端巨大症診断・治療の実態調査 |
2017年05月09日 |
 |
2017-0004 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
高山市における慢性腎臓病進展予防のための健診システムと保健指導に関する研究 |
2017年05月01日 |
 |
2016-0546 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
小児神経疾患およびてんかん患者の臨床経過、画像、脳波についての観察研究 |
2018年04月17日 |
 |
2016-0538 |
小南 太郎 |
医学部附属病院眼科 |
網膜色素変性患者の臨床像の検討 |
2017年04月17日 |
 |
2016-0509 |
桃原 真理子 |
医学部附属病院皮膚科 |
皮膚腫瘍における免疫応答解析に基づくがん免疫療法予測診断法の確立 |
2017年03月27日 |
 |
2016-0498 |
川浦 稚代 |
大学院医学系研究科 総合保健学専攻 |
X線CT検査における画質と線量の関係解明 |
2017年03月08日 |
 |
2016-0474 |
井上 聡 |
医学部附属病院泌尿器科 |
泌尿器腫瘍(腎臓、尿管、膀胱、前立腺、尿道、精巣、後腹膜)の臨床病理学的検討 |
2017年03月17日 |
 |
2016-0465 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
CTを用いた指関節・肩関節の3次元形態学的解析 |
2017年03月01日 |
 |
2016-0448 |
中村 智子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育加齢医学講座産婦人科学 |
パワードプラ―カラースコア(PDCS)を用いた胎盤ポリープに対する待機的管理プロトコールの検討 |
2017年02月13日 |
 |
2016-0438 |
足立 史郎 |
医学部附属病院循環器内科 |
東海地区肺高血圧症前向き追跡研究 -Nagoya PH Registry-
|
2017年02月14日 |
 |
2016-0422 |
水野 正司 |
大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
日本膜性増殖性糸球体腎炎/C3腎症コホート研究 |
2017年01月31日 |
 |
2016-0416 |
早川 昌弘 |
医学部附属病院 |
新生児先天性横隔膜ヘルニアの治療標準化に関する研究 |
2017年02月07日 |
 |
2016-0412 |
秋山 真志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学 |
遺伝性皮膚疾患の網羅的遺伝子解析 |
2017年01月31日 |
 |
2016-0398 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性腎臓病進行例(CKD G3b~G5)の予後向上のための予後、合併症、治療に関するコホート研究 REACH-J-CKD cohort |
2017年01月20日 |
 |
2016-0383 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
日本における成人先天性心疾患患者の通院状況に関する調査(多施設共同後ろ向き観察研究) |
2017年01月06日 |
 |
2016-0373 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
ヒト胎児付属物由来造血・間葉系幹細胞を用いた治療法開発に関する前臨床研究 |
2016年12月27日 |
 |
2016-0363 |
佐橋 健太郎 |
医学系研究科、神経内科学 |
愛知県スモン患者の実態に関する研究 |
2016年12月27日 |
 |
2016-0357 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
グルコーストランスポーター1(Glut1)欠損症における頭部MRI・PETの特徴的所見の解明 |
2016年12月27日 |
 |
2016-0353 |
村岡 真輔 |
医学部附属病院脳神経外科 |
脳血管狭窄・閉塞症におけるRNF213遺伝子異常の解析 |
2016年12月09日 |
 |
2016-0328 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
健診受診者における身体活動量、自律神経障害、レム睡眠行動障害、嗅覚障害、うつ、日中の眠気の検討 |
2016年11月30日 |
 |
2016-0327 |
横山 欣也 |
医学部附属病院脳神経外科 |
もやもや病の治療と予後に関する研究 |
2016年12月13日 |
 |
2016-0314 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
遺伝性神経筋疾患の血液検体及び剖検組織を用いた網羅的遺伝子解析 |
2016年11月25日 |
 |
2016-0303 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
尿中代謝物を用いた診断マーカーの探索 |
2016年11月14日 |
 |
2016-0301 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経変性疾患の早期診断における神経回路イメージングの特徴と有用性の検討 |
2016年11月14日 |
 |
2016-0289 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本人全ゲノムデータベースの構築 |
2016年11月11日 |
 |
2016-0274 |
國料 俊男 |
医学部附属病院ゲノム医療センター |
悪性腫瘍、生活習慣病、ウイルス性肝炎、血液疾患、神経変性症及び精神疾患におけるテロメア不安定性機構の解析 |
2016年10月31日 |
 |
2016-0268 |
國料 俊男 |
医学部附属病院ゲノム医療センター |
胆道癌患者における腫瘍ゲノムの包括的配列解析と化学療法感受性に関する研究 |
2016年11月08日 |
 |
2016-0238 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
パーキンソン病、レビー小体型認知症患者における体液サンプルと健康診断データを用いたバイオマーカー解析 |
2016年10月25日 |
 |
2016-0221 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
免疫チェックポイント阻害薬に伴う膠原病発症と自己抗体産生に関する研究
|
2016年11月01日 |
 |
2016-0209 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
健康ナビゲーターによる糖尿病管理の改善に関する研究 |
2016年09月27日 |
 |
2016-0177 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
脊椎疾患の発症・進行・予後に関する因子の検討 |
2016年08月22日 |
 |
2016-0157 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経筋疾患の筋生検検体を用いた蛋白質・RNAに関する網羅的病態解析 |
2016年08月09日 |
 |
2016-0092 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
免疫チェックポイント阻害薬に伴う免疫関連副作用の新規診断マーカーおよび病態解析に関する研究 |
2016年07月04日 |
 |
2016-0075 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋腎臓病研究コンソーシアム |
2016年06月16日 |
 |
2016-0025 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児がん・血液疾患患者に対するがん素因遺伝子およびがん細胞における原因遺伝子の網羅的遺伝子解析研究 |
2016年05月09日 |
 |
2016-0016 |
進藤 有一郎 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
入院を要する市中肺炎, 院内肺炎, 人工呼吸器関連肺炎患者に対する臨床観察研究 |
2016年05月10日 |
 |
2016-0005 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
CT・MRIデータによる生体モデルの作成と手術シミュレーションの構築 |
2016年04月07日 |
 |
2016-0002 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
劇症型心筋炎の急性期心機能指標と院内予後に関する後ろ向き調査 |
2016年04月15日 |
 |
2015-0511 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
施設入所高齢者の栄養摂取状況の変化がQOLに及ぼす影響 |
2016年04月12日 |
 |
2015-0500 |
石井 晃 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
新規質量分析法による生体試料中薬毒物及び代謝物の高感度分析法の開発 |
2016年05月09日 |
 |
2015-0481 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胃癌根治手術後の胸部CT検査における肺結節性病変の検出に関する研究
|
2016年04月12日 |
 |
2015-0466 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
炎症性腸疾患に対する診断・治療に関する検討 |
2016年03月14日 |
 |
2015-0458 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
高度な画像認識技術を用いた手術ナビゲーションシステムの臨床応用 |
2016年03月08日 |
 |
2015-0449 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
消化管疾患に対する内視鏡治療の有効性に関する検討 |
2016年03月08日 |
 |
2015-0415 |
小谷 友美 |
医学部附属病院総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 |
妊婦における周産期管理についての検討 |
2016年03月04日 |
 |
2015-0413 |
井上 貴行 |
医学部附属病院医療技術部リハビリ部門 |
当院における呼吸リハビリテーション施行患者に関する後方視的研究 |
2016年02月15日 |
 |
2015-0393 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
パーキンソン病における心血管系自律神経障害の有無による臨床症候の差異の後ろ向き研究 |
2016年01月27日 |
 |
2015-0391 |
松下 正 |
医学部附属病院輸血部 |
血栓・止血異常症の遺伝子診断および病態解析 |
2016年01月22日 |
 |
2015-0387 |
石川 卓哉 |
医学部附属病院 消化器内科 |
超音波内視鏡検査(EUS)の消化器疾患診断における有用性の検討
|
2016年01月27日 |
 |
2015-0358 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
骨軟部腫瘍治療患者におけるADL、QOL、四肢機能、生命予後に関する研究 |
2016年01月12日 |
 |
2015-0353 |
三宅 菜月 |
医学部附属病院 産婦人科 |
生殖医療に関連する診断および治療法についての検討 |
2015年12月25日 |
 |
2015-0346 |
中村 智子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育加齢医学講座産婦人科学 |
生殖医療に関連する手術療法についての検討 |
2015年12月25日 |
 |
2015-0345 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
核小体型抗核抗体(anti-nucleolar antibodies;AnoAs)陽性間質性肺炎患者の臨床・病理・画像・治療に与える影響についての後ろ向き検討 |
2015年12月21日 |
 |
2015-0284 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の女性保因者における
バイオマーカーに関する研究 |
2015年11月10日 |
 |
2015-0279 |
中村 正直 |
医学部附属病院光学医療診療部 |
消化管における全焦点内視鏡画像生成・解析の有用性に関する研究 |
2015年11月10日 |
 |
2015-0273 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
免疫チェックポイント阻害薬に伴う内分泌障害に関する研究 |
2015年11月02日 |
 |
2015-0245 |
安藤 雄一 |
医学部附属病院化学療法部 |
分子標的薬によるサルコペニアに関する研究 |
2015年10月13日 |
 |
2015-0244 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
Glut-1異常症の遺伝子診断研究 |
2015年10月13日 |
 |
2015-0237 |
玉内 学志 |
医学部附属病院産婦人科 |
婦人科がんにおける個別化腫瘍免疫療法開発を目指した患者由来腫瘍のin vivoモデルの構築と腫瘍浸潤リンパ球の基礎的検討 |
2015年09月28日 |
 |
2015-0236 |
鳥居 ゆか |
医学部附属病院小児科 |
次世代シーケンサーを用いた重症感染症の原因微生物の網羅的解析 |
2015年09月30日 |
 |
2015-0225 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
肥満症患者における基礎代謝の検討 |
2015年09月28日 |
 |
2015-0192 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋大学医学部附属病院における不整脈診療・治療の実態調査と循環器関連検査に関する観察研究 |
2015年08月31日 |
 |
2015-0186 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
高度肥満症患者における基礎代謝の検討 |
2015年08月19日 |
 |
2015-0139 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
成熟リンパ系腫瘍およびその類縁疾患に対する新規予後因子の探索と予後予測モデル構築を目的とした調査研究 |
2015年07月16日 |
 |
2015-0115 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
自己免疫性副甲状腺機能異常症における自己抗体・自己抗原の解明 |
2015年06月26日 |
 |
2015-0091 |
齋藤 竜太 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
無症候性もやもや病の予後と治療法の確立をめざした多施設共同研究(AMORE研究) |
2015年06月10日 |
 |
2015-0081 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
複合性局所疼痛症候群(CRPS)とCRPSを要素に含むprimary pain conditionsの汎用的で客観的な重症度評価技術の開発
|
2015年05月28日 |
 |
2015-0041 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
神経筋疾患患者における健診データを含めたバイオマーカー解析 |
2015年04月28日 |
 |
2015-0029 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
肝臓移植ドナーおよびレシピエントに併存する精神疾患の後方視的多施設共同調査 |
2015年04月24日 |
 |
2014-0425 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
CD19キメラ抗原受容体導入T細胞による難治性小児
急性リンパ性白血病治療の臨床応用へ向けた基礎研究 |
2015年04月06日 |
 |
2014-0424 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
末梢神経生検•皮膚生検における臨床症候と神経線維の脱落の選択性との相関およびその病態に関する研究 |
2015年04月06日 |
 |
2014-0422 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
包括的腎代替療法レジストリー研究 |
2015年04月06日 |
 |
2014-0391 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
多施設共同研究「膵・胆管合流異常症登録症例の集積及び追跡調査」 |
2015年03月19日 |
 |
2014-0388 |
田井中 貴久 |
医学部附属病院小児外科 |
【委託】胆道閉鎖症全国登録事業・胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究 |
2015年03月19日 |
 |
2014-0387 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
転移性骨腫瘍における蛋白発現と臨床成績の関連についての検討 |
2015年03月31日 |
 |
2014-0377 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
色素性絨毛結節性滑膜炎における蛋白発現と臨床成績の関連についての検討 |
2015年03月16日 |
 |
2014-0363 |
藤井 祐 |
医学部附属病院 麻酔科 |
心臓外科手術の胸骨正中切開に対する傍胸骨肋間神経ブロックの有効性に関する研究 |
2015年02月23日 |
 |
2014-0326 |
平田 仁 |
個別化医療技術開発講座 |
CTを用いた前腕・手関節の3次元形態学的解析 |
2015年01月30日 |
 |
2014-0324 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
膠原病もしくは膠原病が疑われる患者における自己抗体の精査
|
2015年01月30日 |
 |
2014-0322 |
吉村 公美子 |
大学院医学系研究科 |
液晶モニタおよびタブレット端末のバックライトと眼球運動に関する研究 |
2015年02月06日 |
 |
2014-0311 |
芳川 豊史 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
マイクロCT画像による組織診断技術の確立とその臨床的評価 |
2015年01月30日 |
 |
2014-0281 |
牧田 智 |
医学部附属病院小児外科 |
分子生物学的手法を用いた胆道閉鎖症の病態解明および治療に関する包括的研究 |
2014年12月17日 |
 |
2014-0217 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
デスモイド腫瘍におけるCTNNB1、APC遺伝子変異解析および臨床因子との関連解析 |
2014年10月30日 |
 |
2014-0216 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
小児急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)およびその類縁疾患における遺伝子異常の網羅的解析 |
2014年10月30日 |
 |
2014-0204 |
木村 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
ヒト化マウスを用いたEpstein-Barrウイルスの病原性発現機構解明と新規治療開発に関する研究 |
2014年10月21日 |
 |
2014-0202 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
安静時機能的MRIと安静時脳磁図を用いたアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症、パーキンソン病、パーキンソン病に伴う認知症、レム睡眠行動異常症における脳内神経回路網の病型別特徴の解明と早期鑑別法の確立 |
2014年10月21日 |
 |
2014-0171 |
長谷 哲成 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
免疫診断マイクロデバイスによる胸水中マーカー測定 |
2014年10月01日 |
 |
2014-0170 |
中山 晋介 |
名古屋大学大学院医学系研究科、総合保健学専攻、看護システム・ケア開発学 |
アモルファスメタル磁気センサーによる体表面磁界計測と評価 |
2014年10月09日 |
 |
2014-0136 |
伊藤 美佳子 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター神経疾患病態統御部門 |
神経筋接合部疾患のiPS細胞による分子病態機構解明・治療法開発研究 |
2014年08月26日 |
 |
2014-0134 |
中村 智子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育加齢医学講座産婦人科学 |
子宮内膜症の主要病態の解明と新規マーカーの探索 |
2014年08月26日 |
 |
2014-0120 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
小児における抗てんかん薬の効果と副作用についての後方視的検討 |
2014年07月30日 |
 |
2014-0116 |
神田 光郎 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
大腸癌における癌関連遺伝子の網羅的検索と発現機能解析に関する研究 |
2014年07月30日 |
 |
2014-0111 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
「生涯にわたる循環器疾患の個人リスクおよび集団リスクの評価ツールの開発及び臨床応用のための研究」のデータ解析 |
2014年07月30日 |
 |
2014-0081 |
清井 仁 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
造血器疾患の発症、病勢進行、薬剤感受性を規定する分子病態の解析研究 |
2014年06月26日 |
 |
2014-0068 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
ヒト脳内神経回路の多様性と加齢性変化の解明
|
2014年06月20日 |
 |
2014-0065 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
1型糖尿病患者の患者背景に関する東海臨床多施設共同研究 |
2014年06月16日 |
 |
2014-0044 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
食道癌における癌関連遺伝子の網羅的検索と発現機能解析 |
2014年06月04日 |
 |
2014-0043 |
小寺 泰弘 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
胃癌における癌関連遺伝子の網羅的検索と発現機能解析 |
2014年06月04日 |
 |
2014-0042 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
膵癌における癌関連遺伝子の網羅的検索と
発現機能解析に関する研究 |
2014年06月10日 |
 |
2014-0034 |
加藤 昌志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
気道および感覚器疾患における元素の影響 |
2014年05月13日 |
 |
2014-0015 |
古橋 忠晃 |
総合保健体育科学センター保健科学部 |
がん患者家族に対する望ましい予後告知のあり方
―家族の心理的過程による検討― |
2014年04月28日 |
 |
2013-0295 |
林 真路 |
名古屋大学医学部医学系研究科 消化器外科学 |
肝細胞癌における癌関連遺伝子の網羅的検索と発現機能解析 |
2014年03月24日 |
 |
2013-0265 |
大須賀 智子 |
医学系研究科 産婦人科学 |
卵巣機能不全血清中マーカー、原因分子の探索
Analysis for novel molecules associated with Ovarian Insufficiency |
2014年02月26日 |
 |
2013-0263 |
大須賀 智子 |
医学系研究科 産婦人科学 |
卵巣予備能調査を併用した、大学生の生殖能に対する意識調査 |
2014年03月06日 |
 |
2013-0220 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
伊賀市消化器がん患者ゲノム栄養研究(Research of Optimal Nutrition to Gastrointestinal Cancer Patients based on genome information in Iga City) |
2014年01月22日 |
 |
2013-0179 |
古橋 忠晃 |
総合保健体育科学センター保健科学部 |
予後告知に関する医学生の学び
Medical students’ achievement through the coursework concerning prognostic disclosure to patients and their family members |
2013年11月08日 |
 |
2013-0150 |
六鹿 雅登 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態外科学 |
日本における補助人工心臓に関連した市販後のデータ収集
Japanese registry for Mechanically Assisted Circulatory Support (J-MACS) |
2013年10月08日 |
 |
2013-0139 |
西田 佳弘 |
医学部附属病院リハビリテーション科 |
デスモイド線維腫症の発症および治療効果に関わるゲノムワイド関連解析研究
A genome-wide association study to determine polymorphic markers associated with etiology and drug efficacy in patients with desmoid. |
2013年10月02日 |
 |
2013-0133 |
長縄 慎二 |
大学院医学系研究科総合医学専攻高次医用科学 |
内耳高分解能MRI画像所見とメニエール病患者重症度との関連
Relationship between high resolution MR imaging finding of inner ear and symptom grades of Meniere's disease patients |
2013年09月18日 |
 |
2013-0110 |
武市 拓也 |
医学部附属病院皮膚科 |
家族性角化異常症の遺伝子診断法の確立(Establishment of genetic diagnosis of familial dyskeratosis) |
2013年09月11日 |
 |
2013-0107 |
森瀬 昌宏 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニン
グとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Asia) |
2013年09月02日 |
 |
2013-0078 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
子宮悪性腫瘍に対する長期予後および臨床病理学的予後因子に関する疫学的研究
Epidemiologic analysis on long-term prognosis and clinicopathologic factors for gynecologic uterine cancer |
2013年07月25日 |
 |
2013-0072 |
駒田 智大 |
医学部附属病院放射線科 |
日本IVR学会症例web登録事業
The work of registrations of IVR cases |
2013年07月25日 |
 |
2013-0070 |
加藤 昌志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
環境因子により誘発された疾患の発症機構と病態解析を通して予知・予防法を開発する
Development of prediction and prevention against environmental-mediated diseases through analysis for pathogenesis of the diseases |
2013年07月22日 |
 |
2013-0028 |
寺倉 精太郎 |
医学部附属病院血液内科 |
同種造血幹細胞移植後長期生存患者における晩期合併症ならびにQuality of Lifeに関する観察研究
Observational study of late effects in long survivors after allogeneic hematopoietic cell transplantation and its association with quality of life |
2013年05月13日 |
 |
2013-0017 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
MRI拡散テンソル画像・安静時機能的MRIによる神経疾患の病態解明 |
2013年05月07日 |
 |
2013-0010 |
清水 英幸 |
医学部附属病院眼科 |
白内障・網膜手術患者さんの手術中水晶体・網膜硝子体サンプル収集
Collecting lens and vitreoretinal samples during
surgeries from the patients with cataract and retinal diseases
|
2013年04月18日 |
 |
2013-0005 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
生活習慣病発症要因解明のための職域における分子疫学コホート研究
Worksite-based cohort study of genes, environments and behaviors for the incidence of chronic diseases in Japan |
2013年04月01日 |
 |
2012-0339 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
生体肝移植ドナーおよびレシピエントの心理・社会的QOLに関する研究
Health-Related Quality of Life (HRQOL) in recipients and donors after living donor liver transplantation |
2013年04月04日 |
 |
2012-0310 |
石黒 洋 |
総合保健体育科学センター保健科学部 |
登録制度を利用した嚢胞性線維症の調査研究 |
2013年02月27日 |
 |
2012-0244 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
急性脳症・痙攣重積症例の後方視的解析
A retrospective analysis of patients with acute encephalopathy or status epilepticus |
2012年12月26日 |
 |
2012-0241 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
慢性腎臓病患者における遺伝子制御因子、遺伝因子、環境因子の相互作用の検討
英文名称:The New Insights into Combined interactions with Epigenetic,GENetic and Environmental factors on clinical phenotype in CKD study. NICE-GENE study |
2012年12月20日 |
 |
2012-0193 |
勝野 雅央 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
前頭側頭葉変性症の早期診断法開発および、自然歴に影響する臨床・遺伝因子の探索(委託申請) |
2012年10月30日 |
 |
2012-0184 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
こころの病気やこころの発達のかたよりに関するiPS細胞・hiN細胞・iMG細胞の作成とそれを用いた解析に関する研究 |
2012年10月17日 |
 |
2012-0138 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
伊賀市住民を対象とした生活習慣病に関するゲノムコホート研究:伊賀市コホート研究
Genetic cohort study on life-style related diseases among inhabitants in Iga city:Iga Cohort Study |
2012年08月27日 |
 |
2012-0128 |
室 慶直 |
大学院医学系研究科総合医学専攻運動・形態外科学皮膚科学 |
自己免疫性水疱症もしくはその疑いのある患者における自己抗体精査
Detailed examinations of autoantibodies in patients with autoimmune bullous disease |
2012年08月21日 |
 |
2012-0121 |
山本 美知郎 |
人間拡張・手の外科学 |
ばね指の病態に関する病理学的検討 |
2012年08月15日 |
 |
2012-0078 |
阪本 考司 |
医学部附属病院呼吸器内科 |
ヒト肺の炎症性細胞の解析
The analysis of lung inflammatory cells |
2012年07月05日 |
 |
2012-0056 |
村松 秀城 |
医学部附属病院小児科 |
若年性骨髄単球性白血病における遺伝子異常の網羅的解析
Comprehensive analysis of genetic abnormalities in juvenile myelomonocytic leukemia |
2012年05月24日 |
 |
2012-0055 |
夏目 淳 |
大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 |
障害児(者)医療学講義前後・ポリクリ後の医学生の意識調査
A questionnaire survey for medical school students before and after lectures and practical trainings on developmental disability medicine |
2012年05月24日 |
 |
2012-0002 |
末松 三奈 |
大学院医学系研究科地域医療教育学寄附講座 |
一年次・五年次における医療系学生対象多職種連携教育(IPE)の評価 |
2012年04月13日 |
 |
2012-0001 |
木村 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
難治性EBウイルス感染症に対する網羅的遺伝子解析
Genome-wide gene analysis for EB virus infection |
2012年04月20日 |
 |
2011-1352 |
高橋 義行 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
稀少小児遺伝性血液疾患における原因遺伝子の探索研究
The exploratory research of the causative gene in the rare genetic hematological disorders in children |
2012年02月10日 |
 |
2011-1336 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本多施設共同コーホート研究で使用されている食物摂取頻度調査票の妥当性・再現性に関する研究 静岡地区(Study on the Validity and Reproducibility of Food Frequency Questionnaire Used in the J-MICC Study, Shizuoka Study Area) |
2011年11月28日 |
 |
2011-1322 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease)の予後に関する多施設共同解析 (Chronic Kidney Disease Prognosis Consortium (CKD-PC)) |
2011年11月07日 |
 |
2011-1248 |
永吉 真子 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本多施設共同コーホート研究 静岡地区
Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort Study : Shizuoka Study |
2011年10月06日 |
 |
2011-1223 |
水野 正司 |
大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
心臓病と慢性腎臓病患者における、心機能、心線維化、心肥大、および、冠動脈病変を反映する血中代謝産物の検討
Analysis of renal metabolic products and degree of cardiac function, fibrosis, hypertrophy and atherosclerosis of coronary arteries in patients with heart diseases and/or chronic renal diseases (CKD). |
2011年07月25日 |
 |
2011-1183 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
こころの病気が脳の機能と形態に与える影響について
-頭部MRI検査を用いた研究-
Functional and structural MRI study of mental disorders |
2011年05月16日 |
 |
2011-1138 |
室原 豊明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI) |
2011年04月08日 |
 |
2011-0025 |
水野 正司 |
大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座 |
腹膜透析患者の腹膜機能劣化における腹膜中皮細胞の役割の検討 |
2012年02月22日 |
 |
2010-1135 |
丸山 彰一 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
名古屋大学腎臓病総合レジストリー(N-KDR:Nagoya-Kidney Disease Registry) |
2011年03月17日 |
 |
2010-1080 |
伊藤 美佳子 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター神経疾患病態統御部門 |
神経・筋チャンネル病の遺伝子解析 |
2010年11月18日 |
 |
2010-1062 |
小山 修司 |
脳とこころの研究センター基盤整備部門 |
3次元シネ位相コントラスト磁気共鳴法によるヒト脳動脈瘤血流動態解析の研究(浜松医科大学と磐田市立総合病院のデータ使用) |
2010年10月28日 |
 |
2010-1033 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
遺伝子解析による脳とこころの病気に対するかかりやすさ(発症脆弱性)や薬の効きめや副作用(治療反応性)等の解明に関する研究
|
2010年10月28日 |
 |
2010-0939 |
田村 高志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本多施設共同コーホート研究(J-MICC Study) |
2010年04月23日 |
 |
2010-0930 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
精神疾患の認知機能、生活スタイルを指標とした薬物治療および心理社会的治療の効果に関する研究 |
2010年04月12日 |
 |
2009-0906 |
有馬 寛 |
大学院医学系研究科総合医学専攻病態内科学 |
家族性中枢性尿崩症の遺伝子解析 |
2010年02月08日 |
 |
2009-0747 |
木村 宏 |
大学院医学系研究科総合医学専攻微生物・免疫学 |
EBウイルス関連疾患におけるウイルス感染細胞の定量・同定に関する研究 |
2009年04月21日 |
 |
2008-0632 |
若井 建志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
歯科医師における歯と全身の健康、栄養との関連に関する縦断研究 |
2008年05月23日 |
 |
2008-0618 |
田村 高志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻社会生命科学 |
日本多施設共同コーホート研究:大幸研究 |
2008年05月02日 |
 |
2007-0598 |
伊藤 美佳子 |
大学院医学系研究科附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター神経疾患病態統御部門 |
先天性筋無力症候群の遺伝子診断と分子病態・制御機構の研究 |
2008年03月03日 |
 |
2007-0543 |
池田 匡志 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
頭頚部悪性腫瘍に罹患し手術を受けた患者の心理社会的調査に関する研究 |
2007年08月31日 |
 |
2007-0513 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
妊娠中および産後における精神的健康に関する研究
(A)妊娠期および産褥期の精神的健康に関する質問紙調査研究
(B)遺伝子解析による産褥期うつ病のおこりやすさ(発症脆弱性)の解明に関する研究
(C)産褥期の精神的健康や養育期の親子相互の関わりと子どもの精神面、知的面の発達に関する研究 |
2007年06月11日 |
 |
2007-0504 |
八谷 寛 |
国際保健医療学・公衆衛生学 |
生活習慣病の発症予防に関する職域コホート研究 |
2007年04月01日 |
 |
2006-0452 |
島田 和之 |
医学部附属病院血液内科 |
血液疾患登録 |
2006年11月17日 |
 |
2006-0357 |
梶山 広明 |
大学院医学系研究科総合医学専攻発育・加齢医学 |
悪性卵巣腫瘍に対する疫学的研究 |
2006年04月17日 |
 |
2005-0354 |
今釜 史郎 |
医学部附属病院整形外科 |
脊椎疾患(頚椎胸椎後縦靱帯骨化症・黄色靭帯骨化症・脊柱変形・腫瘍)の治療法を検証する前向き多施設調査 |
2006年03月17日 |
 |
2004-0234 |
尾崎 紀夫 |
大学院医学系研究科総合医学専攻脳神経病態制御学 |
気分障害・不安障害・身体症状症の人格傾向・養育体験・周囲のサポートの有無を指標とした薬物治療および心理社会的治療の効果に関する研究 |
2005年03月15日 |
 |